番外編-「高校生花植えアイデア&ボランティア」大募集*1

高校生花植えアイデアボランティア

チューリップの球根とビーモールドを使って、球根の植え込みをする団体を募集しております。

  • チューリップの球根を「だれが(何人で)」「どこに」「どうして」植えたいかなどを教えてください。どう活用するかは、皆さんのアイデア次第です。
  • 植え込みは、高校生をはじめ、子どもから大人まで広く参加していただいて構いません。
  • 球根500球とビーモールド100個を基本セットとして、申請者に配布し、計画にある場所に植え込みをします。

ビーモールド(B.mold)とは
環境への負荷を考え、ダム流木のおが粉や木くずを再利用した環境にやさしい花鉢です。環境に配慮した容器や包装材は土中にて数年かけて自然に分解され、可燃ごみとしての廃棄が可能です。 植物から生まれたものを再び自然に還す、未来を見据えた新しい技術によって生まれたビーモールド。循環型社会の実現に大きく貢献する新素材です。

応募期間
平成18年12月27日(水)まで-期間延長しました。
※実施日に活動の様子を撮影してください
申込方法
電話、FAX、E-mailにて問合先まで連絡ください。

  • 申し込み団体名(町内、学校、クラス、部・クラブなど、各単位で参加)
  • 申請者名(富山県内高校生)
  • 参加人数(予定)
  • 住所
  • 電話
  • FAX
  • E-mail
  • 保護者名(成人)・連絡先
  • 実施時期
  • 実施場所
  • 希望球根数
  • 実施内容(どうして・どんなふうに・・・など)
  • 希望球根セット数

※個人情報は、事務局で厳正に管理し、上記運営・管理以外の目的では一切使用しません。
お問合先
とやま地域ボランティアネットワーク実行委員会事務局(チューリップテレビ内)担当 野島、森
電話:076-442-7000
FAX:076-444-5050
E-mail:チューリップテレビお問い合わせフォームご意見ご感想欄に「とやま地域ボランティアネットワーク実行委員会宛」と記入後、申し込み事項を記入、送信ください。

番外編-ピンクリボンキャンペーン in TOYAMA当日の様子

ご報告が遅くなりましたが、先日10月22日行われたピンクリボンキャンペーンの写真を公開します。

ピンクリボンキャンペーン in TOYAMA

リボンハートツリーを作ろう
みんなでリボンを結びます
ピンクリボンを印象づけて
大きいピンクハートができあがり

ピンクリボンのロゴが入ったバルーンをふくらまし
子どもたちに配ります
富山西高校吹奏楽部の演奏に人は惹きつけられました

番外編-「高校生花植えアイデア&ボランティア」大募集

高校生花植えアイデアボランティア

チューリップの球根とビーモールドを使って、球根の植え込みをする団体を募集しております。

  • チューリップの球根を「だれが(何人で)」「どこに」「どうして」植えたいかなどを教えてください。どう活用するかは、皆さんのアイデア次第です。
  • 植え込みは、高校生をはじめ、子どもから大人まで広く参加していただいて構いません。
  • 球根500球とビーモールド100個を基本セットとして、申請者に配布し、計画にある場所に植え込みをします。

ビーモールド(B.mold)とは
環境への負荷を考え、ダム流木のおが粉や木くずを再利用した環境にやさしい花鉢です。環境に配慮した容器や包装材は土中にて数年かけて自然に分解され、可燃ごみとしての廃棄が可能です。 植物から生まれたものを再び自然に還す、未来を見据えた新しい技術によって生まれたビーモールド。循環型社会の実現に大きく貢献する新素材です。

応募期間
平成18年12月3日(日)まで
※実施日に活動の様子を撮影してください
申込方法
電話、FAX、E-mailにて問合先まで連絡ください。

  • 申し込み団体名(町内、学校、クラス、部・クラブなど、各単位で参加)
  • 申請者名(富山県内高校生)
  • 参加人数(予定)
  • 住所
  • 電話
  • FAX
  • E-mail
  • 保護者名(成人)・連絡先
  • 実施時期
  • 実施場所
  • 希望球根数
  • 実施内容(どうして・どんなふうに・・・など)

※個人情報は、事務局で厳正に管理し、上記運営・管理以外の目的では一切使用しません。
お問合先
とやま地域ボランティアネットワーク実行委員会事務局(チューリップテレビ内)担当 野島、森
電話:076-442-7000
FAX:076-444-5050
E-mail:チューリップテレビお問い合わせフォームご意見ご感想欄に「とやま地域ボランティアネットワーク実行委員会宛」と記入後、申し込み事項を記入、送信ください。

番外編-ピンクリボンキャンペーン in TOYAMA詳細決定

ピンクリボン画像

先日(10月6日)も告知しましたが、実施内容が決定したので改めてをご紹介。

ピンクリボンキャンペーン in TOYAMA

日時
平成18年10月22日(日)午後1時〜4時
場所
富山市婦中町アル・プラザ富山ファボーレ1階 太陽の広場
実施内容
ピンクリボンイメージカラーグッズの配布
ハートツリーの完成-来場者ひとりひとりが、大型ハートパネルにピンクリボンをつけていきます。
富山県内の医師によるコメントビデオの上映
相談コーナーの設置
乳がんに関するパネル展示、ブース展示、パンフレット配布
富山西高校吹奏楽部演奏
さきちゃんさいたろうによるピンクバルーン配布
運営協力
アストラゼネカ株式会社、医療と食の充実推進協議会、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社、中外製薬株式会社、富山県健康増進センター、富山市富山市民病院、八尾総合病院、富山県立中央病院、富山大学付属病院、チューリップテレビ(順不同)
連絡先
とやま地域ボランティアネットワーク実行委員会(チューリップテレビ内)
電話076-442-7000、FAX076-444-5050