大人な町

ライナー用ホーム

藤沢
そういえば奥井雅美のライブ前にライブ会場で関智一長沢美樹のラジオ番組に奥井雅美が電話でラジオ出演してたが実際聞いてた人は客席の様子がわかったのだろうか。うらやましいといえばうらやましく思うAMラジオ。2003年以来聞いてないのでさっぱり。注目キーワードでもしばし出るアニスパは本当に気になるところ。まあFMもたまにだしあ、安部礼司ぐらいだし。
東京MXテレビカレイドスターを見たのにtvkでも見る。それほどおもしろい訳でもないし至って普通なのに見てる。そしてセイントオクトーバー。まあ面白いといえば面白いがゴスロリ少女探偵団と名乗ってる割にはゴスロリが目立ってない気がする。まあテレビ局がATVとなってた時は青森テレビかよとおもった。
朝から藤沢へ向かう。横浜駅で乗換えても良いのだが戸塚で湘南新宿ライン高崎線からの東海道線直通に乗る。藤沢駅では始発やライナー待ちをしてる人が見受けられた。そして北口へ。上からじゃバス乗り場がわかるわけがないだろうと思いつつ乗り場へ。バスが来ても乗らないくせにバスの入り口辺りで並ぶ人たちが邪魔だった。バスに乗り進んで行くと藤沢本町駅が見えた。そしてその通りによくtvkでCMをしてる18禁を扱う店が見受けられた。その店だけではなく18禁の店舗が数店見受けられたので藤沢はそんな町なんだなと思った。そして作業を済ませ歩いて帰るが藤沢駅までは結構遠いことが判明。でも国道467号線を歩いて藤沢駅へ。地域FMの湘南FMが少し気になった。駅前に餃子の王将があっていつもより少し安めなので買ってみた。ちなみにこれが初である。食べてみたがラーメンの中に入れて食べるとうまいと思った。藤沢から江ノ電とかに乗りたい気持ちを抑えつつ東海道線に乗るがsuica残高が130円で乗れないというのには驚いた。大船で特急と接続待ち。3・18ダイヤ改正で廃止になる特急東海を撮影する人が見受けられたので自分も参戦。横浜で下車し支払いを受け西口へ。元ヨドバシカメラのところにドンキホーテがあることを初めて知る。ダイエーによってから東海道線にのり川崎駅で下車しTSUTAYAに寄り新曲とかないなと思い帰る。
ふるさとゴロンと号とゲレンデ蔵王号の運転日なんて忘れてた。


特急東海

特急東海ヘッドマーク

湘南ライナー