『24』のシーズン4がやってきた。

アマゾンから今日届いた『24』のシーズン4。
今日から週末にかけて、じっくりと見ることになります。
 
ということは、当然、寝不足、そして、時間不足に。(なにせ、本編だけで全部見ると1005分、おまけを含めると、約20時間...。)
 
やっぱり夏休みはこうでないと。

 
ちなみに8月15日はフランスでは国民の休日です。
なので、DVD三昧、ふっふっふっ。おまけに続けてそのあとは夏休み!
 
今回のラインアップは、
『24』シーズン4
②「Joey」ファーストシーズン
③「Man on the house」 もっとも楽しみ。
④「Alexander」Director's cut
⑤「Constantine」
⑥「Spanglish」
そして話題の
⑦「the L word」(すでに第1話を見たけど、かなり強烈。シャレになっていません。詳しくは、また、別の機会にでも。)
 
9月にも第2段DVD三昧が待っているけど、こちらは、子供中心。
プリキュア映画版、プーさんの新作などなど。
大人向けは、「きらきらアフロ」。これも楽しみ、ふっふっふっ。
 
日本の皆さん、まずは夏休みですよ、選挙よりも。
 
見極めるのは2週間前からで十分じゃないですか!
 

 

映画館で見つけた!

先日、家族で映画「シンデレラ」を見に行った。
 
当然、映画館には親子連れ。
 
プリンセスブームなので、たくさんのかわいいコスプレ少女(というよりもお子様)がいるかと思いきや、残念なことに、本格的な子は一人しかいなかった。
ディズニーストアで大量に販売されているし、割と値段も手頃(数千円)なので、もっと多いかと思ったのだが、さすがに夏ということもあって、いなかったようだ。
 
それよりも驚いたのは、老夫婦もしくはおばあさまのグループ(子供抜き)が多かったこと。昔を懐かしんで見にきたのか、暇なのか、日曜午前中で安いのでやってきている(日曜午前中は半額以下なのです。)のか理由はわからないが、ともかくたくさんのお年寄りがいた。
 
そして、上映開始。
画面サイズが4×3だったのにちょっとがっかり。
 
でも、昔見た懐かしさもあり、しばし画面に集中。
 
ところが、どうも耳障りな笑い声が前方から聞こえる。
まぁ、そこは笑うところだよねというシーンはまぁいいのだが、ちょっとそこは違うだろうというところでも、「わっはっは」みたいな大きな笑い声。
 
しかもだ。
 
その声がおっさん。
 
おいおい、子供をほったらかして、悦に入ってますかこのおやじはと気になって、声の主の方を探してみる。
 
ほう、こいつか、さっきか受けまくっているのは。
でも、シンデレラってそんなに笑う映画ではないぞ。
 
と、気になって仕方がない。
 
そんなこんなで上映終了。
 
席を立って帰り始める観客。
 
そして、その気になる声の主はとこちらにやってくるのを見ていると...
 
 
あんた、お子様はどこ?
もしかして、ピンですか?
 
ということは、つまり......
 
 
仏製真正ヲタ発見!!!
 
 
隊長、いました、ここに仏製ヲタが。
 
そして、その姿は...
 
 
 
まるっきり、秋葉系そのものではないですか。
 
 
かつてイタリアで、ルーズソックスはいて、派手なメークに片手には携帯、まつげばさばささせながら、列車の床に座り込んでスナックつまみつつ、大声でご歓談の女子高生を見かけたときと同様の感動がいま再び!?
 
 
よく文化の違いがというけれど、数の違いはあれどいるものです、どこの国でも。
 
 
東にコギャルがいれば、必ず西にもコギャルあり。
そして東にヲタあれば、西にもヲタあり。
 
意外とそんなものかも知れませんね。
 

最近のブログ界隈

ここのところ、みなさまどうなんだろうというのをあまり書いてなかった気がする。
ということで、

切込隊長さん ← 炎上もそろそろ終了? 政局にご関心(http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/08/12_051255.html)のようで...。久々に楽しませていただいています。
 
R30さん ← お疲れのようですね、こういうときはリフレッシュ、リフレッシュ! 個人的にはブログの選挙への影響はあまり考えられませんね、大統領選みたいな全国共通で語れるものならともかく、選挙区のあるやつはどうも。選挙区制である限り、(巨大都市部を除き)候補者との直接コンタクトに勝るものはないんじゃないでしょうか。(マナーからルールへのパラダイムシフト: R30::マーケティング社会時評)
 
木村剛さん ← お元気というか、安定されているようですね。そろそろ、おっと世間が反応するようなネタ提供をお願いしたいところですが。本とDVDにはちょっと興味が沸きます。(http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/dvd_d773.html)
 
finalventさん ← 奥の深い方です。ただ、最近かわいいところを意識して出そうとしているのかなぁと感じたりして...いい人ですね。nonekoさんの影響が少なからずあるのでしょうか。
 
小倉弁護士さん ← まったく軸がずれないところがすばらしいです。信頼につながるのではないでしょうか。

貞子さん ← ある意味、この方も軸がまったくずれませんが...。統計不一致雑記のいなばさん、お疲れさまです。(http://kojunblog.jugem.cc/?eid=139) いつもエントリー楽しみにしております。
 
引き篭もりさん ← なんか最近は異次元に行かれているような。いったいどこまでいくのでしょう。
 
ガ島さん ← 復活されたようですね、ところで、ライブドアブログからの移転はどうなったのでしょう(http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/27377162.html)、気になっています。
 
理系白書の元村さん ← スペースシャトルの長期にわたる取材、お疲れ様でした。これだけ長引いてしまって彼女には夏休みがあるのでしょうか?それと、戻られてのジェットラグはきついと思いますが、無理をなさらずまた元気にニュースを発信してください。(http://spaces.msn.com/members/rikei/Blog/)
 
ところで、最近「うんこ」さんを界隈で見かけませんね、夏休みでしょうか。(なぜだかわからないが、浜辺で愛犬と戯れる彼の姿が浮かんできた、なんだこの不思議な感じは?)
 
季節のご挨拶を兼ねまして、今後の御活躍を楽しみにしております。

すっかり夏休みモードのantiECOでした。