本日発売の「Answer Dead」は正月休みで思ったほど積み本&ゲームを消化できなかった事を憂慮し結局スルーしました。
「二挺拳銃」「ソロモン王」「フリークス」など私好みのワードはあったのですが、どうも一手足りない気もしましたし。


・自分メモ
明日の「世界不思議発見」はアーサー王伝説特集。忘れず観る様に。(貴方はテレビ滅多に観ないんですから)

GENOCIDEKISSさん連載型連作VN「クロスマッチラバーラバー」告知

http://park19.wakwak.com/~genocide/
OKOK。落ち着け私。嬉しいのは解るがまだ制作告知だけだ
今からテンション上げてたら完成まで持たないぜ?
とはいえ告知イラストだけでも色々楽しい想像が。タイトルの「CROSSMATCHLOVERLOVER」という響きも勢いがあっていいですわねえ。「変格恋愛ビジュアルノベル」というジャンルも良し。


ともあれ、幻想ロードノベル「DEMI」共々熱い期待を。

■今週のマガジン
・『スクールランブル
派手な騒ぎこそありませんでしたが、安心して読める面白さがあったかと。
周防と花井の関係は本当に“気心知れた幼馴染”という感じがしていいですねえ。



・『ネギま!
季節感無視してヒロイン達の水着姿で雑誌の表紙を飾り、名もない脇役女の子2人に確りパンチラ(というか半モロくらい?)させる赤松健氏にプロフェッショナルなスピリッツを感じました。つーか、符号的に当方の心を直撃したシスター系黒服娘さんの黒パンガーターベルトを見た時はガッツポーズとりましたね!心の中で!(貴方ダメすぎます)


今週は初っ端の勘違いバトルから魅せてくれました。学園祭の準備で盛り上がる平和な学園風景の中、人知れず繰り広げられる異能者達の戦い。こーいうシチュエーションは大好きです。
ネギま!のバトルシーンは爽快感と演出重視なので見ても無意識的ストレスが溜まらないのが良いですね。うん、今回も面白かった。
チャオの暗躍はやっぱり世界樹の放出する魔力を狙っての事かな?


あと、今更知ったのですがゲーム版「ネギま!」って今月発売だったんですね。
ちょいと興味があったのでデモムービー を観てみたのですが……えーと、クシャミするとスカートが捲れるのはこのゲームのデフォルトですか?
もしかしてコナミはバカですか?(一応褒めてます)



・『エア・ギア
先週の幽霊騒ぎからこーいう風に話に繋がってくるとは。同じ状況下でも “羊頭君は影響されなかった”というのがヒントかな?



■今週のサンデー
・『史上最強の弟子ケンイチ
解っていた事とはいえ見事な小物っぷりでしたわね、ロキは。
でも、ハーミットVSバーサーカーは楽しみだなぁ。で、このタイミングに遂にケンイチ登場。


・『結界師
単行本派なので連載は追いかけてないのですが、今週偶々ページを捲ってみたら時音さんマジ切れブチ切れでステキな事に。
「なめんじゃないわよ」の言葉と共に男の即頭部に結界をぶつける姿には惚れ直しましたね。というか、ヤバイですって!そんなものぶつけたら!


兎に角、なにやら入ったらいけないスイッチが入ってしまった時音さんに来週も目が離せません。


ああもう!私も時音さんに冷たい視線を浴びせてられて罵られてみたい!



■今週のチャンピオン
・『バキ』
勇次郎の背中にオーガーの顔が。おじいちゃんの命運も遂に尽きたか。


まあ、それよりもチャンピオンREDに掲載されるバキ外伝の主人公が花山薫って本編より面白そうではないですか。凄く楽しみだなぁ。

「らき☆すた」1巻

らき☆すた (1) (単行本コミックス)

らき☆すた (1) (単行本コミックス)

なんとなく表紙のゆるオタな雰囲気につられて購入。結果当たりモノ。


内容はほのぼのとした日常を舞台にした脱力系4コマ漫画なのですが、主人公「泉こなた」のキャラクターがこの手のものとしてはなかなかに個性的。
運動能力抜群で外人を倒すほどの戦闘力保有、でも少学生時代のスク水現役で着れる程のお子様体型でオタク。うん。個人的には準人外炉利指定しても良いかと思います。*1ちょっと容姿がシャナっぽいですし。*2


他にもツインテール凶暴娘「柊かがみ」。その双子の妹人畜無害お人好しな「柊つかさ」。天然系巨乳メガネお嬢様「高良みゆき」などなど特定の人種を狙い撃ちしたキャラ揃い。


主人公がオタクな為、ある程度読み手を選ぶネタが多いですが、そーいう部分を理解できるのなら問題なく楽しめるかと。絵も可愛いですしね。


ただ個人的に、こなたが高校一年にも係らず“大きいお友達専用のゲーム”をプレイしているというネタにだけは「漫画とはいえ商業誌でやっていいネタなのか?」と疑問を感じました。……が、まあ、そこはこなたの黒ストとみゆきの巨乳に免じて不問としましょう。


あ、ちなみに料理して鍋を爆発させる人は現実にもいますよ?
(フィクションではギャグでも現実では洒落にならない事故だよなぁ)

*1:個人的には序盤のクールこなたの方が好みです

*2:言うまでも無く人外炉利スキー必読(?)の書「灼眼のシャナ」の主人公 ISBN:4840222185

らき☆すた (1) (単行本コミックス)


ARIA 6 (BLADE COMICS)

ARIA 6 (BLADE COMICS)

マッグガーデンはもっと本にかける帯のデザインを考えた方が良いと思います。というか、表紙のアリスが少し見切れてるじゃねぇか。勿体無い事をするなっ。