当ブログはプロモーションを含みます

ここまで2ゴールの高橋とアンカー熊谷

 連戦だったこともあって少し時間が経ってしまいましたが、徳島戦で高橋が今季2ゴール目を上げました。
 ここまでチーム最多得点は清武の3ゴール。
 高橋はラリベイの2ゴールと並んで、現在チーム2番目の得点数となっています。



 高橋は技術が正確な上に左右でボールを蹴ることでき、パワーもあるのでシュートをふかすことも少ない。
 加えてポジショニングも良く、良い位置でボールを受けてシュートまで持ち込めていると思います。
 ポジショニングが良いため、余裕を持ってシュートまでいけている点も重要なのではないでしょうか。


 しかし、シュートを決める上でより重要なのは、ゴール前でも冷静であることではないかと思います。
 高橋は良い位置でボールを持っても焦らずプレーできているから、そこからのミスが少ない。
 精神的に余裕があるから周囲を見渡すことができ、的確なシュートや判断などが出来ているのではないかといった印象を受けます。



 ただ、チームが押せ押せの状況だと目立つことが多い印象の高橋ですが、劣勢の試合になると消えてしまうことが多いのが現在の課題ではないでしょうか。
 ここ最近の試合だと、相手が早々に退場者を出した徳島戦ではゴールも決め、それ以外でも光るプレーを見せていたと思います。
 しかし、金沢戦などでは目立つ場面が少なかったですね。


 もちろん、チーム全体が苦しい状況にあれば、目立たなくなるのは高橋だけの問題ではないと思います。
 特に前目の選手にとっては、劣勢の試合は厳しい状況になることが多いでしょう。
 ただ、高橋の場合は、よりそれが顕著に出る傾向があるように思います。



 その原因は守備やビルドアップなど、試合を作るという点での貢献度が少ないからではないかと思います。
 例えばアランダや町田などはチームが苦労している状況でも、多くのエリアに顔を出し攻守に試合を作ろうとする。
 それによって、苦戦していてもチームを助けようとする動きが目立つ選手たちだと思います。


 もちろん、そういった動きを高卒ルーキーに期待するのは酷な話かもしれません。
 また、チーム内での役割としても、エスナイデル監督は町田や真希はビルドアップや守備を期待して、高橋にはそこを免除して攻撃を期待しているのかなと感じるところもあります。
 それを考えると、仕方のないところもあるのでしょう。



 とはいえ、中盤の選手が試合の中で消えてしまう時間が長くなると、どうしてもチームが回って行きにくくなる。
 加えてジェフでは最年少ということで優遇されることがあったとしても、代表チームではそれは通用しないことになるでしょう。
 今後、高橋が代表を目指すのであればチームが苦境の状況に立たされた時に何が出来るのかが求められると思いますし、試合を作るといった点で物足りなさがあるから代表に選ばれていないのかなとも感じます。


 高橋にとっては1アンカー2インサイドのこのシステムも、大きな追い風になっているのではないかと思います。
 守備が得意なタイプではないからボランチでは難しいかもしれませんし、横浜FC戦前半に抜けきれなかったようにスピードがあるタイプではないだけに、純粋な2列目としてももう1つなところがあるのかもしれません。
 決して使い勝手の良いタイプではないと思いますし、エスナイデル監督を支持するのであれば高橋を起用し続けていることを理由としてあげてもいいのかもしれませんね(笑)
 個人的にはそれ以外にもっと大事なところがあると思うので、それだけでは支持しきれないようにも思いますが。



 チームが押せ押せの状況なら活躍できるといった点は、熊谷も言えることではないかと思います。
 熊谷も徳島戦では良いプレーが出来ていたと思いますが、それ以外の試合では苦労することも多い。
 個人的には高橋と熊谷は、同じようなところがある選手といった印象を受けています。


 高橋の方がチャンスに冷静でインサイドからのカットインなど仕掛けも期待できるから、前で起用されているのかもしれない。
 熊谷の方がパスがつなげて身長もあるため、今はアンカーで起用されているのかなと思います。
 しかし、どちらもセンスは非常に高いものを持っていて、期待されるポテンシャルに関しては甲乙つけがたいものがあるのではないでしょうか。



 高橋も開幕当初よりビルドアップなどにも参加できるようになってきていると思いますし、球際で戦える場面も増えてきた印象です。
 これはやはり実戦での経験で、得られたものが大きいのではないでしょうか。
 このあたりは若い選手を見ていく楽しみでもありますね。


 ここから、さらに伸びていくのか。
 それとも、相手に研究されて壁にぶち当たるのか。
 まだまだ学ぶべきところもあるだろうと思いますし、シーズン終了時にどのような選手になっているのか注目したいところだと思います。