もったいないどころか『しらす蕪菜飯』

「食べられる部分は全て使え」
かつての上司のコトバだ。何気なく捨ててしまっていた野菜の切れ端や外っ葉もちょっとだけテを加えてやることでリッパなオカズにもなるし、ソレを生業としている者にとってはコストの削減にもつながる。


先日首都圏にある某個人弁当屋さんの激安価格のヒミツとやらをテレビで放映していた。お笑い芸人のバカコメントにウンザリしつつ感心して見入ってしまったのは、そのお店の従業員全員が食材のムダを一切なくそうと一丸となって闘う姿だった。
アタリマエと言ってしまえばそれまでだが、やはり現実として現代の日本人は“食”と云うものを安易に考えあるいは半分バカにしては例えようのないムダをすることに鈍感になっているのではないか。
スーパーに行けばキャベツの棚の前には段ボール箱が置かれ、青々と新鮮な外葉をソコに剥き捨てて行く者が大勢いる。バカ消費者にへつらうお店にもモンダイがあるし、またソレを当然の如く思うDNAが確実に蔓延している。
キャベツだけではない、ダイコンやカブにも新鮮でパリパリした葉がついたまま売られているのに平気でソレをむしりとってはカゴに捨てて行く… なんと情けない姿なのだろう。 ご丁寧に切り落とし用の包丁まで準備してあるスーパーがあるのには開いたクチが塞がらない。
   ◆◇◆◇◆
ザクザクっと切って塩を入れた熱湯で茹でてやると、それまでクスんでいたグリーンが鮮やかに変化する。よ〜く水気を絞って保管すれば数日は美味しく食べられるし、味噌汁の具にしても彩り鮮やか&楽しい歯ごたえで、タダ同然なのにこんなにいいモノがあるのだな。
頂き物のカブは漬物にして食したが、いささか葉の量が多かったので残りは全部茹でてしまった。ちょうど県内産の茹でシラスを購入してきてあったのでゴハンに乗せて食べるのだ。
焼海苔をちぎってゴハンにバラ撒いた上に蕪っ葉とシラスをマゼマゼしてテンコ盛りする。醤油にワサビを溶き入れ上から少々回しかけ、待ち切れずにバックリと頬張る快感♪
あぁ、こんなに美味しいのにねぇ…




☆ ヤサイって本来捨てる部分なんてないんですけどね。 クリックで応援して下さい!





今朝の富士山
月明かりにボォっと富士山が見えていたので撮影していたら
またもや運の良いことに流れ星…



5:42AM
Original Photo




そして陽が昇ると
少し増えた冠雪が紅く染まってゆく


6:48AM, December 02. 2009. @Fujinomiya-City

(176) 兵庫県神戸『ビーフカレー』


一般のスーパーや商店には並ぶコトのない製品のようだ。ヒョウチクと言うからには元々は“兵庫畜産”とかいう名前の企業だったのだろうが、同社が肉屋さん専用にそのコダワリをリーズナブルな価格で提供するというコンセプトで製造販売しているレトルトカレーなのである。
ボクがコレを神戸のお肉屋さん店頭で購入した価格は¥130。
大手メーカー製のレギュラー品が¥88などで販売されている事実からするとそう特別安くはないかもしれないが、それでもコンビニなどで買うよりは確実に安い。
もっともそのような製品であるだけに使用されているニクは輸入牛のものだろう。パッケージの表には“神戸・ビーフカレー”とタイトルされてはいるが神戸牛を使用しているとは書かれていない。うっかりダマされそーなどと思うハズもなく、何のモンダイもない。ホントに神戸牛など使ったならこんな価格で収まるワケがないのだから。
近年のレトルトカレー製品が200gを主流としているのに対しコレは180gと控えめな量目にしてあるのは使い勝手の良さと価格への配慮だろう、少ないからと言ってケチとは決して思わないし、食が細くなりつつあるボクにとっては逆に有難い分量だ。
お味はごくフツーに美味しいカレーで、カレー好きならどんな方でもオッケーを出す仕上がりだ。イタズラしてバターを落として食すなどというシャラっくさいマネをしてみたが、なにせ神戸なのである、ちと洋食っぽくも飾ってみたくなるものなのだな。




株式会社ヒョウチク
兵庫県 神戸市 中央区磯辺通 5-1-14
TEL=078-251-8311


☆ 庶民派カレー万歳っ! ポチッと励みを下さいね…











かぶちゃん
こんにちわ〜っ! まぁフツーのビーフカレーだからね、レトルトだしさ…(笑)

ナニナニ、お土産にもらった「宇治茶の生そば」? いや〜ん、美味そうじゃん♪
蕎麦ツユやウズラの卵&ネギまでセットになってるなんて、ヒトリモンにはたまんなくイケてるねぇ\(o^∀^o)/
たま〜に茶そばってーのもいいもんだよね、ボクも今年の夏に一度食したけど美味しかったなぁ〜
ダイコンやカブの葉っぱ喰ってりゃ安上がりで健康によくて一挙両得なんだろうけど、あぶら部? 困った部活だよな〜(笑)
だって今だってけっしてイヤなワケじゃないんだけど… ってゆーより喰いたくてシカタがないんだけどさ、次の日はモタレるし医者はウルサいし…どうしても敬遠しちゃうよなぁ〜ノ(´д`*)
エロおやぢは今日スーパーで真イワシのデカいやつ5尾¥298を買ってきちゃったもんね、生姜煮にするんだもんね、健康な食事するんだもんね〜っ\(≧▽≦)丿
   ◆◇◆◇◆

う〜ん、やっぱり「あぶら部」よりらぶら部の方がいいなぁ(爆)

おはよ〜っ かぶちゃん
そうか、ウズラの玉子は自前オプションだったのね… でもこーゆー蕎麦にはウズラが欲しくなるよな〜o(^-^)o
昨晩静岡県内の番組で『とろろ蕎麦』をやっていてさ、なんだかムショーに蕎麦が食べたくなってしまったよ。
あら〜!メザシいいじゃん♪ ボクも時々朝食用に買うのよ。
安くて美味しくてさ、あのワタのほろ苦さがたまんないよねーっ\(o^∀^o)/
そのスーパーだと北海道内産のモノはすごく安いみたいだけど、内地モノは若干高めだよね…仕方ないかぁ(´Å`)



う〜様
おはようございますっ! そう、シンプルな塩漬もキリッとした美味しさがあるっ(^з^)-☆
昨日も大根を買いに農民市場に行きました。葉っぱは全部切り落とし状態で売ってまして「なんでぇ〜!?」でしたよ。で、そのアトに立ち寄ったスーパーではピンピンの葉っぱ付きで…(;´Д`)
流星目的だったら迷わず感度を上げていたんですけどね、いちおー富士山をキレイにと… 狙ってるトキは落ちてくれなくて上手くゆかないものです。
たまには別の場所で富士山と星空を撮ってみたくなってますよ。



サッチさん
おはようございますっ! もー酒はヌケましたよね… 
って、オマエみたいに大量飲酒なんかしないんだよって(笑)
ゴマ油で炒めてからみそ汁に入れても美味いね♪ とにかく捨てるなんて言語道断! バッサリ切り捨て御免でござる。
シラスは大洗のほうだと上干(ちょい干し)も茹でシラスでもドッチも売ってるよね。静岡でも地元の漁期でない時は鹿島灘産を売ってたりもします。
刻んだ野沢菜に混ぜたり、海苔と合わせたり…とにかく何でも美味いんだな(笑)
バックリ喰い過ぎて困ってますーノ(´д`*)



みいさん
こんにちわっ! 品がないと云われようが乗せたらサッサと喰うのよぉ(笑)
せっかく向こうもソノ気になってるんだしさ\(≧▽≦)丿 って違うハナシだにゃ〜
しかしドコで暮らしても構わないとは思ってるんだけどね、きっとそのうちシラス禁断症状が出てしまうんだな… やっぱり日常テキに食しているものだからね。
昨日もスーパーで茹でシラスと朝獲りの生シラスを売っていてね、まぁ茹での方はフツーのお値段だったけど、生が異常に高くってね…諦めて帰ってきましたー(;´Д`)