長生きと幸福

春休みになり、(たったの)二泊三日の日程で
長女が昨夜、札幌から帰ってきました。
台湾のお土産と言って、家族全員に
ストラップを買ってきてくれました。
お父さんには、長生きを意味する「カメ」
お母さんには、幸福を意味する「ブタ」

写真に撮ってみましたが、フラッシュの光でわかりづらいですね。
真ん中が今回、長女がお土産にくれたものです。
お母さんも、「ブタ」より「カメ」がよかったな〜
お父さんに交換を申し出たのですが、
「長生き」のほうがいいから、ダメと断られました。
よ〜く考えたら、「幸福」な人生のほうがいいから「ブタ」でよかった。
ちょっと負け惜しみも入ってます・・・。


※ ちなみに写真の
  左のストラップは沖縄で買った口をあけたシーサー、幸せを呼び込むという意味があるそうです。
  右のストラップは何年か前に夫が買ってくれた、「冬のソナタ」のポラリスのストラップ。

テレビで落語三昧

ブックマークさせていただいている
ちりとてちん」徹底解剖ブログ → http://d.hatena.ne.jp/endo_mametaro/
こちらで、テレビで放送される落語番組がたびたび紹介されます。
今朝早く、というか真夜中にNHKで「愛宕山桂文枝さん、が放送されて
録画しておいたものを見ました。
おもしろかった!!
ドラマ「ちとてちん」の中でも、「愛宕山」は重要な役割を占めていますが、
初めて見た、聞いた、「愛宕山」、よかったですー。
噺家さんの所作というのでしょうか、最高です。芸術品ですね〜。
今日の午後3時15分から再放送されるようです。
明日からは
「辻占茶屋」
ちりとてちん
「たちぎれ線香」
はてなの茶碗
と続きます。ドラマ「ちりとてちん」のファンは必見です。