お盆は長野で過ごしました

旦那の実家が長野の茅野市で、帰省しました。
少し車を走らせればそこは、蓼科高原八ヶ岳の大地の恵みをたっぷり感じられる場所です。

中でも、お気に入りのヒーリングスポットをご紹介します。

『蓼科 HABAL NOTE』

裏庭には、たくさんの樹木、ハーブが育ち、小鳥の鳴き声が出迎えてくれます。
澄み切った空気が本当に美味しいです。

トリートメントに使うハーブの一部もここで調達しています。
ハーブの量り売りをしているので、必要な分だけ買うことができます。

そして、帰りには、ジェラート屋に寄って一休憩してから帰路につくのが
定番のコース。八ヶ岳牧場でとれた新鮮なミルクを使っています。

今回は、ラムレーズンとミルクをチョイス。

そして、15日は、毎年諏訪湖の花火大会。

迫力満点!!遮るものが何もありません。

旦那の同級生のうちに集まって、みんなでワイワイ騒ぎながら花火を見ました。
もちろん、見た後は大宴会!信州ならではのそばを使った料理など、美味しいご馳走をたくさんいただきました。

花火大会【神奈川編】

横浜に引っ越してから初めての花火大会。

毎年8月1日に開催されるそうですが、今年は、震災の影響で規模を縮小して17日に開催されました。

見えるか、見えないかわからないまま、当日を迎え、愉快な仲間たちも続々到着!

斜め前のマンションに花火がきれいにかぶってしまい、全く見えませんでした。

家の外からしばし花火を観覧。
でも、お腹が空きすぎて5分で退散しました。

花より団子の私たちは、花火よりもお酒とご飯と話に夢中。
みんな、たくさんの差し入れをありがとう!!

気づいたら、4時でしたね・・・。笑うしかない。
本当に楽しい時間をありがとう。

レストランSOUQ

今回、第2回目。
広尾のレストラン『SOUQ』に行ってきました。

採れたてのバジルで作った、看板にもなっている非加熱のジェノベーゼソースを差し入れしてもらい、思う存分パンに塗っていただきました。
緑の香りが強くて、しばらく鼻腔に残ります。本当に力強いバジルソース。

色も青々としています。


他にも色々いただいたのに、写真撮るのを忘れてしまいました・・・。

デザートは、黒豆のジェラートをいただきました。

これは、丸ごと黒豆が入っていて、とっても美味しいミルクベースジェラートです。

身体が喜ぶメニューっていいですよね。