15:59:09 バスで千手院橋に戻り...

バスで千手院橋に戻り、壇上伽藍へ行きます。根本大塔の中を参観します。ド派手で面白いです。真言密教だなあ。交差点まで戻って、みやげ物屋を数軒見て買い物をします。試食しておいしかったのを調達。バスで帰ります。

15:55:20 腹ごしらえが済んだの...

腹ごしらえが済んだので、参道の石畳を歩きます。雪です。戦国大名のお墓などが沢山ならんでいます。秀吉と信長は見に行きます。弘法大師のお廟にたどり着きます。写真撮影禁止なので素直にお詣りします。みろく石を持ち上げたり、氷の張った水場でつららを拾ったりしながら、中の橋のバス停まで戻ります。

15:51:41 奥の院まで歩けるとぺ...

奥の院まで歩けるとぺこが言うので、奥の院前までバスに乗ります。いつもの参道が通行止めになっています。どうやら雪のため歩けないようです。中の橋まで道路を歩きます。道端の積雪で、子供たちは遊んでいます。お昼になったので、中の橋のうどん屋に入って昼食にします。うどんかつどんごまどうふ、おでんなど。

15:50:02 極楽橋に着くと、うっ...

極楽橋に着くと、うっすら雪が積もっているところがあります。すぐにケーブルカーに乗り換えて登ります。雪景色になってきます。ぺこと嫁さんのテンション上がってきます。高野山駅でバスに乗り換えます。

15:48:24 なかなか車内販売が始...

なかなか車内販売が始まらないのはテレビ撮影のせいかと思っていたら、放送をしていた車掌さんが1号車に移って販売を始めました。駅に停車している間は販売できないんだ。てるすたえきちょのストラップをゲット。ぺこのぷくぷくシールと、自分用のタオルとストラップをゲットします。

15:46:22 山間に入ると展望コー...

山間に入ると展望コーナーのドアが開いて風が通ります。これは気持ちよいです。いいね。40分くらいしか乗車できないのがもったいないです。木の折り畳みテーブルを広げて、のんびりできます。1号車の畳シートに座って外を眺めると、なかなかの山景色です。

15:41:27 橋本ホームで天空の予...

橋本ホームで天空の予約番号を言って指定券を購入します。テレビの撮影だとかで機材を抱えた一団がいます。天空1号は2号車です。32 34 36 38番なので、混んでいてバラバラかと思ったら、ボックス席が取れていました。2ボックスコンパートメントで騒いでも迷惑かからなそうです。暖房が暑いので窓を開けます。すぐ隣が展望コーナーです。元々ドアだったところを、落ちないように鉄柵を設置して、ドアを手動で開けるようにしただけのようです。

09:28:09 なんばで高野山世界遺...

なんばで高野山世界遺産きっぷを調達。バスに乗れるので割安です。予定の急行まで時間があるので、アンスリーとトイレ、それからラピートの撮影してから、急行のボックス席を押さえます。ゴミが放置されていたのでホームのゴミ箱まで往復します。

06:51:47 RaspberryPi2設定。su...

RaspberryPi2設定。sudo vi /etc/ssh/sshd_config portとroot変更。sudo /etc/init.d/ssh restart wget http://download.getsyncapp.com/endpoint/btsync/os/linux-arm/track/stable tar zxvf stable ./btsync --dump-sample-config >sync.conf vi ./sync.conf mkdir .sync ./btsync --config /home/ayati/sync.conf http://10.0.1.12:8888/