GPSロガー

私がディズニーリゾートに遊びに行く時必ず
持って行く物の1つにGPSロガーが有ります
最近のカメラにはこの機能が内臓されているものも
有りますし、iPhoneスマートフォンでも同様の
機能が搭載されていますが私のカメラには有りません

GPSロガーとは何ぞや?
カーナビ等でおなじみの衛星からのGPS電波を受信し
移動した履歴を記録してくれるものです

GPSロガーが有ると何が良いか?
パーク内で撮影した写真に位置情報が追加されるので
ただ、ディズニーリゾートに行った時の写真だよ〜
と言うだけはなく、この時間にここの前で撮った写真だと
言う情報が思い出に付加されるのです

例えばアトラクションのファストパスが取れなくて
スタンバイで何十分なんてとき列の前で写真を取り
出てきたときに写真を撮ると、そのアトラクションに
何分滞在したとか、パーク内を何周してたんだとか
この時はここで早めにお昼食べたねって写真に記録されるのです

私が愛用しているのはIO DATAブランドの”旅レコ”はHOLUX M-241CのOEM版で
ブルートゥースが搭載されていません


こればHOLUX M-241CのOEMのようですがMacとの相性は
HOLUX M-241Cの方が良いようです

このブログはパソコンブログではないのでMacと接続した時の
苦労話などは割愛します(ただ、ネタに詰まったらアップするかも)
Windowsでは簡単に接続できました

大きさは写真用のフィルムを少し大きくした程度
私は付属のカナビラでジーンズのベルト通しに引っかけています
まったく邪魔になりませんし、この場所で充分に衛星からの
電波を受信してくれています、この状態でクルマを運転して
いても受信してくれています、バッテリーは約10時間程度となって
いますが電波を受信できない時は一生懸命衛星を探すので消耗が
激しくなりますのでアトラクション内等屋内で電波が受信できない
所では電源を切った方が良いと思います。(天井がガラス張りの
施設では受信可能です・プラザレストラン等)
私はエネループを予備に2本持って行きます、今までバッテリー
切れになって記録できなかったと言う経験は有りませんが
バッテリー切れ寸前は何度かあります。

ただし、アトラクション内で写真を撮った際”旅レコ”の電源を
切っているとカメラ内の写真と”旅レコ”内の時間を比較して
同じなら紐付を行うので電源が入っていないと同期できません
その為、写真を撮るなら電源を入れておくか、写真を撮る前に
電源を入れましょう
その際、記録としては電源を切ると記録は一度終了した事に
なるので、ログとしては分割されます。
もし、一日中一本のログでという場合は電源を切らないで歩いてください
付属のソフトでマージ出来ると思いましたが実際にやっていないので
割愛します

ちなみに私がMacで使っているGPSソフトはmyTracksです
いろいろ試してみたのですが、これが一番よかったですね
Mac App Storeでダウンロードできます、価格は1,400円
1ヵ月は無料で使えますので、試してから購入も可能です

これは実際にmyTracksで旅レコのデータを読み込んだもの、実際に歩いた
所に線が引かれ、写真も紐づいています

そしてMaciPhotoで撮影した所を表示させた場合

それからgoogleearthでの表示

これを読んでくださって、旅レコを購入しようと思った方は
amazonのリンクを貼りましたので、クリックしてもらえれば
購入サイトに飛びます

旅レコは設定が面倒(あくまでもMacで大変でしたがWindowsなら一発です)
とかパソコン経由で写真と紐付るのが面倒という方
あるいはこれからデジタルカメラを購入しようかと考え中の方
現在発売されているものでGPSレシーバーを内臓していているカメラには
次のような物が有ります(コンパクト限定)

Canon PowerShot SX230(画質は良い様ですISO100〜ISO800ではノイズが最も少ない)

PENTAX Optio WG-1(デザインはゴツイけど防水がお勧め)

CASIO EXILIM EX-H20G(GPSを補足していなくてもセンサーが位置を補正し正確)

Panasonic LUMIX FT3(防水等紹介した中では最もタフで、個人的にもPanasonicは壊れにくいと思う)

NIKON COOLPIX AW100(夜景がキレイと評判です)

等が主な物でPanasonicが販売価格で2万円を超えていますが
その他は2万円以内でとても安く、最近の1万円以下の製品から
比べるても倍の値段までしない価格で買えるので実にありがたいです

ただ、ご注意頂きたい点として写真内の情報はExifとして訪れた場所、時間、日付
撮影した際の焦点距離シャッタースピード等が詳細に記録されます、
何処にいたか外部に知られたくない写真等がもし有った場合記録として
残りますのでご注意ください(絞りやシャッタースピードなら問題有りませんが)
フリーソフトでこの情報を消す物や解析するものが有りますので必要に応じて
活用してください。


まぁ〜しかしPC周辺機器クオリティさえ気にしなければ安い物が出てきましたね〜
使ってみると意外と良いのも有りますね



サイズがこのくらいだと、1万円を切っているんですね


これなんて激安ですね