正体不明?・・の花

5月4日の日記に「あやめ祭りで買ったカキツバタ」と載せたあと、id:kubitaoru さんから「あやめ祭りならアヤメでは? カキツバタは水切れに弱いはず」とのコメントを頂きました。



確かに・・あやめ祭りカキツバタも変ですよね・・(笑)



では、カキツバタで無いとすれば??(左は5月4日の蕾)潮来の「あやめ祭り」に行ったのはシーズンも終わりの頃・・だったと思います。園内のあやめは記憶に少なく、スッーと伸びたハナショウブを選んで嫁入りさせたように思います。



花弁の元に白い筋が入るのがカキツバタハナショウブは黄色のぼかしです。カキツバタは黄緑の葉で表面はなめらか、ハナショウブは葉の中央に膨らみを持ちます。kubitaoruさんのコメント通り、カキツバタは湿地か浅水を好み、ハナショウブはやや湿地か畑地だそうです。

両者の特徴から見てもこの花はハナショウブ・・だと思います。kubita師匠、ぜひ再判定をお願いします!!


いずれにせよ数年ぶりに咲いたことは確かです。青い花だったらもっと良かったのに・・(笑)


今年はカーポートの屋根下に移動しましたが、早くも咲かずに終わった蕾が一つ、中心部分が茶色になっていました。あの雨だものね・・。

蕾の数は増えたのにどれも怪しいなぁ〜 この状態でも香りはプンプン♪大好きな香りです。

ポテトサラダ

チャイブ、フェンネルイタリアンパセリを刻み、ベーコンも混ぜました。

フレッシュな香りで、マヨネーズも少なくて済みます。


ただ、子供たちは食べますが、ハーブを草と呼ぶ旦那さんには不評でした(笑)