すごい3連発

bighead2004-09-22

おお、すごいですよ。原付のメーターが一周しました。2年前に買って以来、修理を既に2回もしているけど、まだまだ走ってくれると信じております。
今日は、一日中昨日買ったドラゴンボールZ2をしてた。ゲーム自体はそこまで面白いとは思わないけど、「おっ」と思わせる要素が次々と増えていくのはファンにはたまりません。で、17時くらいにゲームやめてニュースをチェックすると、すごいニュースがいっぱいやん!
す ご い
今日はニュースばっかりのブログです。それでは行ってみよう!

イチロー、大爆発

イチロー、5打数5安打であと「14」 自己最多を更新
初の取り上げとなるメジャーのニュースです。ここ最近、大記録へ向かっての足踏みが続いていたイチローだが、本日、9/5以来となる5打数5安打と固め打ち!本当にすごいよイチロー。まさかここにきてこんな大技をするとは思っても見なかったです。

新型ハード、3機種で最新情報

PSPの実機を公開
ニンテンドーDS、12/2発売。価格は1万5000円
コンパクトになったPS2の新機種、11月発売
昨日のニュースになりますが、3つもハードに関する情報が。まずはこの冬発売予定のPSP。発売日、価格は発表されなかったが、開発が遅れていると噂されていただけに実機が現れたことは大きいと思われます。買います。
続いてニンテンドーDS宇多田ヒカルのCMが先週からオンエアされているが、ついに発売日と価格が正式決定。あのスペックで15000円は、正直安いだろう。買います。
最後に、PS2の新型が発表。めちゃ薄い!重さはなんと900g!欲しいよ!HDDに完全に対応していないというデメリットがあるが、それでもこのスペックはすごい。技術の進歩は本当にすごいものなんだなぁと関心させられました。買います。

vodafone、3G端末を7機種発表

本日最大のニュースはこれ。
やっと発表となったvodafoneの3G端末です。今回の各機種共通の仕様は、

  • 操作性に統一感
  • コンテンツ関係の容量拡大(Vアプリ1M、ダウンロードサイズ2M、メール添付サイズ300kb)
  • MMSWAP2.0の採用など、仕様変更。

ということです。
どのメーカーの端末がリリースされるのか、様々な憶測が飛び交っていましたが、結局はこのような形に落ち着いた様子。
では各機種の特徴を大まかに説明致します。

Vodafone 902SH
やはりハイエンドは屋台骨のシャープ端末。ASV液晶、Bluetoothや光学ズームを搭載した端末となっている。が、ハイエンドと言えるのか?と個人的には思ってしまった。
Vodafone 802SE
vodafoneに初参戦となる、ソニーエリクソン端末。デザインはauのそれと似ている。着せ替えには対応していないものの、やっぱカッコイイ。
Vodafone 802SH
902SHのスペックダウン機種。とは言っても、ウリとなる部分は902SHより継承されている。売れるか売れないかはデザインの微妙な違いと価格によるのかも。
Vodafone 802N
GSMエリアに対応していない国内専用端末であるが、待ち受け時間は最長であり、マルチタスクも搭載しているなど、使い勝手は最もよいと思われる端末。
Vodafone 702NK
すでに販売されているNokia6630の日本語化版。PCとの連携に優れており、メールクライアントとしても使用可能できる。
Vodafone 702MO
モトローラ端末。こちらもPCとの連携が強い。やはりデザインが非日本的である。
Vodafone 702sMO
上の端末のストレート端末。非常にコンパクトで、個人的にはこちらのほうが魅力的。

私の注目端末は702NKと802N。というか、むしろこれをどちらも購入しようかと思っています。ただ、今回のラインナップではあくまで他キャリアと戦えるフィールドに立っただけで、他キャリアより秀でたものがあるとは思えません。やはり、魅力的な新サービスの補充が必要となります。
というか、11月〜12月より発売。発表早すぎではないですか?あと、注目のメール定額とパケット定額も発表されず。
vodafoneが考えるほど、戦場は甘くない。