【京都】京都市中京区/神泉苑の恵方回し

北野天満宮からの帰路、神泉苑に立寄りました。東寺真言宗に属する同苑は、神仏習合の信仰が息づく寺院です。そのため境内には社祠も御鎮座。歳徳神を祀る恵方社もそのひとつです(写真一段目右)。
 
この日の深夜、恵方社で恵方改め式が行われました。御住職が神前で、香を焚き、柏手を打ち、経を唱えます。まさに〝神と仏が習ね合わさる〟独特の儀礼です。そして「恵方回し」。恵方社それ自体を台座ごと回して新年の恵方に向きを改めます。
 
袈裟姿の住職と法被姿の氏子さんら4〜5人が〝人力〟で回します。「ゴゴッ…ゴゴッ…」ちょっと重そう(笑)。方角を改めた恵方社には、静かに香を焚き祈願をする参拝者の列が続きました。恵方改め式が終了すると年越蕎麦の接待が。「ズズッ…ズズッ…」冷えた体には最高のご馳走でした!

神泉苑 http://www.shinsenen.org/