イタリア・スイス建築巡礼-4日目(谷の向こう側へ)

20120309_094201 20120309_090809 20120309_095814
朝。今日はとてもよい天気。Tさんは体調不良でダウンしていて、Y氏と2人で出かける。タクシーを呼んで今日は目の前のグラヴィナ渓谷の向こう側に行って、向こうからこのサッシを眺めてみることに。
20120309_101120 20120309_101340 20120309_101921
橋などは架かっていないので、かなり遠回りしてマテーラの街の外まで出ないと谷の向こう側に行くことができない。途中にはいくつも洞窟教会や住居跡があって、運転手さんは親切にその都度、車を停めて案内してくれる。そして車が進むに連れて岩の向こうからサッシの街並が見えてくる。
20120309_104205
そしてビューポイントに到着。この眺望。絶句。
20120309_104014 20120309_110719 20120309_101957
私もY氏も崖っぷちからたくさん写真を撮った。岩でゴツゴツした大地には小さな花やオレガノが自生している。オレガノはすごくよい香りがした。
20120309_104801 20120309_110400 20120309_110414
運転手さんはどんどん崖を下っていろいろ案内してくれる。崖にはさらに洞窟教会がたくさん。
20120309_115934 20120309_124521 20120309_124627
ほぼトレッキングのようだったけど、十分に堪能した。谷のこっち側に戻ってきて、昨日に続きサッシを散策。昨日は行くことができなかった、サン・アントニオ修道院に行ったが閉まっていた。さらにサンタ・マリア・デ・アルメニス教会も閉まっていた。マテーラの教会の不定休っぷりは半端ない。仕方なく、昨日も来た新しい市街地の方に来ると、逆に昨日は閉まっていた、ブルガトリオ教会とサン・フランチェスコ・ダッシジ教会が開いていたので見学。
20120309_125824 20120309_130821 20120309_132543
お腹がすいたのでランチ。カプレーゼとポルチーニ茸と黒トリュフのタリアテッレ。美味しい!
食事を終えて店の外に出るとなんと雨が降ってきた。昨日の教訓で今日は折り畳み傘を持っていたので、傘をさしてホテルに戻る。
20120309_191222
20120309_194714
夜になって、食事まで時間があったのでひとりで夜のサッシを探検。すばらしい夜景。
20120309_205651 20120309_210500 20120309_220834
今夜はTさんの体調もイマイチということでホテルで食事することにした。ホテルにはレストランは無く、事前予約でシェフを手配して食事を作ってもらうサービスがある。お昼頃申し込んだらシェフの手配がつけばOK、つかなければNGということだったけど、OKだったみたい。21時にディナー開始。素朴だけどどれも素晴らしく美味しい。朝食のときにコーヒーなどをサーブしてくれるお姉さんがいて、その人が今夜もお世話をしてくれたのだけど、話しを聞けば、このお姉さんがシェフだった。一人で料理も作ってサーブもしてと大変そう。でもとても親切で料理も美味しくて、思い出深い食事になった。
お腹いっぱいで食事終了とともに就寝。

Sextantio Le Grotte della Civita Special Dinner

Via Civita, 28, Matera, ITALY
TEL:+39-0835-332744

20120309_213834 20120309_221051 20120309_222719
20120309_225852 20120309_231701 20120309_232750
朝コーヒーを入れてくれていたお姉さんが一人で作るスペシャルディナー。
チーズやハムなどの前菜の後、チコリを煮込んだもの、パスタ2種(フィットチーネとオレキエッテ)、メインの羊と魚、デザート。。。どれもハズレ無しで最高に美味しかった。3時間のビッグディナー。