歩行男

というわけで、昨日の続きを今日書くわけです。
すごい検査とかいっぱいすると思っていたので、1日時間を空けていたのですが、何のことはない診察(医者と会話して心音を聞かれた)だけで終わってしまったので、午前中でフリーフリーになってしまったのです。なんてこったい!
その病院のあった新橋付近には、けっこう仕事において出張でよく来るのですが、大体いつも外に歩き回るのはご飯を食べるときくらいで、何がどこにあるかとかよくわかってないところがあったので、この機会にちょっと探索でもしてみっかということにいたしました。
月曜と違って日も照ってて、そんなに寒くなかったしね。
ちょっとフラフラしてたら、ちょうどお昼ご飯にちょうどいい時間になってきたので、病院に行く途中によさげなラーメン屋あったので、まずはそこに向かうことに。
ラーメン屋の名前は「黒船」。11時40分くらいにお店の前に着いたのですが、すでに並んでるんですが。。。さすがに萎えましてパス。
そこで以前からちょっと気になっていた、名古屋的味噌カツ状のお店「矢場とん」が、銀座付近にあるということを思い出しまして、そこに向かうことに。
お店の詳細の場所は一切知らなかったので、EZ navi walkを使ってお店を検索してしばらく歩行。結構遠かった・・・今まで行ったことのない銀座的領域に踏み込みましてお店を発見。

歌舞伎座の近くにお店がありました。歌舞伎座って銀座にあったのね。初めて知った。
オイラはそんなに腹が減ってしかたがないってわけじゃなかったので、「ひれみそかつ丼定食」を注文。すると注文をとっていたおばちゃんに、「ひれみそかつ丼はボリュームがそんなに多くないですけどよろしいですか?」と念を押される。
No problemだよ。オイラそんなに食いそうに見えたのかしら?
味はみそかつの王道。甘い味噌だれの味付けが若干の懐かしさを誘いました。でも、やっぱオイラは味噌カツにするのは串カツがいちばんいいと思います。名古屋人だけど、普通のカツはボクはソース派ですね。
その後、目に入った看板の矢印通りに歩くという、無意味な企画が頭の中で発動しまして、築地本願寺とか築地市場とか浜離宮庭園とかウロウロ歩き回りました。


築地本願寺

寺なクセになんか西洋風な建物でやがる。
本願寺といえば・・・一向一揆かな。
なんか修学旅行みたいな女一団がおりました。


築地市場ではいろんなものを売ってました。市場はもうやってなかったけど、外の食い物屋が盛況な感じでした。牛丼屋にすごい行列ができてた。有名なとこなんかな。隣のマグロ丼屋のおばちゃんはつまみ食いしてた。
なんとなくお年寄りが多いなこの辺。


浜離宮庭園
入場料300円取られる。

二股の松の向こうに見えるあのビル

さすが森と水(海)の庭園、浜離宮。こんな海的景色もあり。
1時間くらいここでぼーっとしてしまう。

ZOOMA的カモ画像とかも撮れちゃう。スミアが・・・(適当)。


なんか、あるべき休日のすごし方をしてしまった気がする。ああなんか恥ずかしくなってきたワ。
今日は万歩計をつけてたらすごい歩数ダメージを受けてしまうと思うよキット。