裁判に遅刻と特急止める

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080128-313269.html

長野県のJR篠ノ井線で、松本区検の40代の男性副検事が、特急しなの9号(大阪発長野行き)で松本駅を乗り過ごし、「裁判に間に合わない。電車を止めてほしい」と申し出て、通過駅で緊急停車させていたことが28日分かった。

うーむ。

同社によると、病人などのほか、受験生など事情を聴いた上で指令が緊急と判断すれば、特急を通過駅で止めることもあるという。

裁判は緊急なのだろうか。そうは思えないけどな。
しかし、止めるだけの事情があれば止められるのか。いっぺんやってみたくなるよな。

なぜ今また出てきたのか HTML5が持つ本当の意味

http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html

Webアプリケーション開発者にとって朗報も多くあります。例えば、ドラッグ&ドロップをサポートする「draggable」という属性はどんな要素にも使えるようになります。日付、時刻、メールアドレス、URLなどフォームで受け取ったデータのバリデーションは、クライアント側で行えるようになります。クライアント側でキーと値の組み合わせを使った永続的なストア手段を提供するSQLデータベースのAPIも提供されます。はたまた、戻るボタンを正しくサポートする苦労から解放してくれるような仕組みも含まれるようです。

もちろん普及するかどうかがカギだが、これらは使えるようになるとうれしいなぁ。

ソフトバンク パウエル投手獲得 オリックス入り既に発表

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20080129-00000013-maip-base

オリックスは今月11日、単年契約5500万円プラス出来高払い(推定)で獲得したと発表。背番号も「50」に決まっていた。
ソフトバンクが獲得を発表したことについて、オリックスの広報担当者は「そのような話は聞いていない。早急に確認する」とコメントした。

うわぁ、なんだこれ。

今日のお気に入り