(040605)The 36th Meeting of Mind and Activity

西阪仰さん主催の研究会@明治学院大学

Tom Hope,

  • Title to be announced.

Aug Nishizaka,

  • "Imaginary Space: A Phenomenon"
    • What I call "imaginary space" is a recurrently observable phenomenon. It refers to that kind of gesture whose meaning is organized through its juxtaposition with talk and the structure of the participants' bodily arrangement. The meaning of the gesture and the very structure that that meaning of the gesture relies on elaborate each other. It is a kind of what Chuck Goodwin calls a "symbiotic gesture" (the kind of gesture whose meaning is accomplished in the conjuncture of the gesture, talk and the structure of the environment"), but a reflexive one, so to speak, in that body movements structure themselves through each other's conjuncture. In these tems, "imaginary space" is similar to what I call a "model body", but the difference lies in the fact that imaginary space is established between the speaker's and the hearer's bodies, rather than on the speaker's body. Imaginary space is not a peculiar phenomenon, again. I present a couple of instances for it and raises some questions about it, attempting to see in which direction the phenomenon will lead us.

お買いもの

内容(「MARC」データベースより)
独身男性(バチェラー)の心理についての研究は今までほとんど行われてこなかった。彼らは何を考えているのか。私生活、仕事、友人、女性との交際など、自らもバチェラーである著者が独身者のライフスタイルを分析する。

[40歳以上のヘテロセクシュアルで結婚経験のない男性]
彼らは何を考えているのか……心の中は? 私生活は? 仕事は? 友人は? 女性との交際は? 結婚は? 家族は?……ここに一つの答えがある。(帯より)


  1. バチェラーのステレオ・タイプ
  2. 男性・結婚、そしてメンタルヘルス
  3. バチェラー・パーソナリティー:その中核をなすもの
  4. バチェラーの結婚観
  5. 柔軟型バチェラー(Fタイプ):何を優先させるか
  6. 堅守型バチェラー(Eタイプ):厳格さのパターン
  7. 葛藤型バチェラー(Cタイプ):相反する感情の存在
  8. 四年後のバチェラー達
  9. バチェラー達のさまざまな選択
  10. バチェラーのデートとそのお相手
  11. サイコセラピーの効果

本日の見間違い

誤:

このマイページは、あなたがビックリしたデータをもとに、自動的に作成、更新されます。

正:

このマイページは、あなたがクリックしたデータをもとに、自動的に作成、更新されます。

てゆか、俺のページなのにお前が「マイ」ていうな。

識者の意見を乞う。

kompira

きもちいいのかわるいのかちょっと微妙?


しっぽで判断してもいいの?



ミャウリンガル

メールで教えてくれた方がいらっしゃいました。



これはちょっと迷惑なのでは...



【私信】
ところで、いっしょに

「猫の方が、酒井さんよりも余程、思っていることがわかりやすい。」(大意)

と書いていただきましたが。
いいじゃないか。にんげんだもの

気にしないでください。

開発者たん

こんなひとがつくったらしい。http://www.petoffice.co.jp/meowlingual/honten/01.html

日本音響研究所 鈴木松美博士
日本における音声科学分野の第一人者である日本音響研究所所長、鈴木松美博士が、バウリンガルに引き続き、ミャウリンガルでも開発に協力しています。日本音響研究所の膨大な声紋データと声紋分析技術をもとに開発された“動物感情分析システム”を応用したバウリンガルの発売以来、同システムをネコに応用することはできないかと研究を重ねること1年、ついにミャウリンガルの開発に成功しました。また、バウリンガル同様、ミャウリンガルにおいても、動物行動学の専門家である小暮規夫先生(獣医学博士・小暮動物病院院長)のアドバイスを受け、ネコの行動学に基づいた内容となっています。



猫写真家 新美敬子さん
1962年愛知県豊橋市生まれ。郵便局勤務ののち、テレビ番組制作やコマーシャル・フィルムの撮影現場で、映像と写真を学ぶ。主に海外をフィールドとして、イヌやネコと人々との暮らしに焦点を当てた写真を写真集や月刊誌連載などで発表し、好評を博す。『猫心 世界の猫に会いたくて』『猫を旅する。』『犬を旅する』『マルタ 幸せな猫の島』(以上、河出書房新社刊)、『ベトナム犬の街角』(文春ネスコ刊)など著書多数。自宅では7匹のネコと暮らし、写真家としての立場から、ネコの行動(感情や姿態)の研究に余念がない。



社会コチーク主義的にいってどうよこれ。

思案中

識者のご教示。

ご教示感謝。

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |       ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.     '"`ニ二ソ
     /7    ゛゛:`-、;:;:;;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、       "/;:`ー-:
酒井泰斗様が猫にご興味をもたれたようです
http://d.hatena.ne.jp/rna/20040519#p2



  • 内容(「BOOK」データベースより)
    • イエネコや野生ネコ類の綿密な行動観察と、慎重な実験、幅広い比較研究をもとに、獲物捕獲行動、未知のネコとの出会い、なわばり行動、性行動、子育てなどを、多数の写真とイラストをまじえて詳述する。これは「ネコ博士」として世界的に有名な著者の、40年にわたる調査研究の集大成であり、ネコをより深く知るための必読書である。
  • 内容(「MARC」データベースより)
    • 接近する、殺す、種ごとに異なる狩りのテクニック、獲物の捕獲行動、未知のネコとの出会い、なわばり行動、性行動、子育てなどを、多数のイラストをまじえて詳述した、世界的ネコ博士の40年にわたる研究の集大成。

ま た オ ー バ ー ス ペ ッ ク か。

猫の中の人もたいへんだ。

難波先生上記著作より引用して:

人間の中にも、いつも他の人を侮辱するようなことをしてしまうくせに、なぜ友達がいないのかを聞かれると、おどろいたように「自分は友達がとても欲しいんだけど、だれもかれもいやなやつばかりなんだ」と答える偏屈な人間がいるが、ちょうどネコは、そのような人が置かれているのと同じような気分の状態にあるのだ。
http://d.hatena.ne.jp/rna/20040519#p3

じゃあれですか。
猫に好かれるというのは、友達のいない人に好かれるようなもんだ、
ということですか。