ポケモンゲームショーに行ってきたよ

ポケモン単独のゲームイベントというのは珍しいもので、例えばWCSとか大会レベルの催しものであればいくらでも思いつくのであります。しかし東京ビッグサイトを使って大々的に!というのは聞いたことがないです。内容は今までのポケモンフェスタをさらに豪華にした感じです。古今東西ポケモン関連ゲームの体験とステージ、ジムリーダー・チャンピオン(役のコスプレしたスタッフ)とのチャレンジバトルに物販・プレゼントといったもの。意外と普通です。
メインは当然のようにポケモンXY。幸い時間が時間だったせいか、すぐに体験できました。今回の体験バージョンは先日発表された「メガシンカ」とポケパルレを体験するバージョンで、差し出されたミュウツーが何を選んでもいきなりメガミュウツーに進化するステキ仕様。演出面は凄くレベルアップしています。ただちょっと操作とかモタつくかなぁという印象があったりなかったり。

挑戦を受けて立っていたチャンピオンの一人。歴代主人公とチャンピオンがお出迎えという一見すると、恐ろしい光景です。


会場先行販売のポケスクU用NFCフィギュア第4弾。販売機に白と黒の二種類があり、中身も全2種。同じ色の自販機に触らなければダブらないとっても良心的な仕組みです。カプセルが妙に大きかったです。



今回のパッケージモンスター、ゼルネアスとイベルタル。でかい。


ゲーム向けのプレゼントは7人のチャンピオンの手持ちポケモンを一体プレゼント。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pgs/
各ROMに7体の内1体だけを貰うことができるという仕様。それぞれのチャンピオン専用の受け取りコーナーがあり、赤外線で受け取る形になっていました。
貰ったのは…グリーンのピジョット、ワタルのカイリュー、ダイゴのメタグロス、シロナのミカルゲ
それぞれシリーズのチャンピオンとして登場した時のレベルに合わせてあるようです。3体ぐらいいたワタルのカイリューはLv50。これでも十分異常なんですけど、どうせなら47・・・。ピジョットは悩んだ結果の選択。よりによってなぜピジョットなのかがまったく分からない、けどこういう配信でのピジョットというのは珍しすぎる。あと記念すべき初代のラスボスということもあり決定。まぁ、アリでしょう。

渋谷会館の閉店

渋谷の中央通りを少し進んだ辺りに雑居ビルのような、凄く古めかしい看板を掲げたゲームセンターがあります。名前は渋谷会館。その古めかしい外見とは裏腹に最新のゲーム機からレトロなビデオゲームまでちゃんと揃えて、渋谷に行く時は大体この店に立ち寄っていました。それが今日をもって閉店となったそうです。

昭和の時代から何も変わっていないんじゃないかというぐらいすごく味のある建物だったんですよね、狭いながらにBEMANIシリーズはしっかり揃ってて入りやすいゲームセンターでした。

で、今日やったことといえばあるもの大体全部。IIDXやらリフレクやらのスコアはほとんど据え置きだった割に、どういうわけかjubeatがこの日大爆発。GREEN GREEN DANCE(EXT)含めて1クレ3曲フルコンという快挙をまさかの達成。思い残すことはないぐらい最終日にいい思いができました。Triple Journeyのメールは今日分まで全てクリア。それとなくひと段落つきそうな感じです。