ベクシル −2077 日本鎖国−

オフィシャルサイト:http://www.vexille.jp/
監督:曽利文彦
収録時間:109分
レンタル開始日:2008-01-25
レンタル日:20080226

ビフォー:たまにはアニメーションも観てみようかと。新しいし。ベクシルって響きがいいじゃない。やってくれそうじゃない。だから。ベクシルをしるべく!

観たよ:300箇所弱の拠点で海空閉鎖できるのか?とか"ジャグ"って何で動いてるんだ?とか日本国民全員に注射打つなんて無理だろーとか、設定というかおよそ50年後のテクノロジーに疑問は感じたんですが、戦闘シーンの出来の良さもあって最後まで飽きずに鑑賞できましたね。
DAIWA連発シーンでどうしても釣り具のダイワ精工を思い浮かべちゃってw
個人的にすごく興奮したのが、序盤の埠頭での追跡シーンに登場するバイクのかっこよさ。欲しいって思っちゃいました。
VEXILLEって主人公の名前だったのですね。。そうだ、気になったのが主人公ともう1人の女性(名前わすれた。リーダーみたいな人)の顔の作り。特に主人公ベクシル。他の人物はわりとリアルな顔面なんですが、この二人だけなんかマンガっぽいの。だからちょっと浮いてるの。ゲームの人物に見えちゃう感じ。僕はパチンコスーパー海物語のマリンちゃんワリンちゃんにみえちゃ...
動力不明の"ジャグ"が暴れ回るシーンは「マトリックス レボリューションズ」のセンチネルの大群よろしくウネウネでみてて気持ちよかった。登場シーンではBGMとかもろ「ツイスター」で笑っちゃいました。金属の竜巻ですからねアレは。
いきなりアメリカ目線で始まって、JAPANがどっちかというとワルモンなので「ほーそう来ますかー」って期待したんですがその後の展開はそれほど複雑でもなく、ままよままよな感じ。なのでストーリーを楽しむよりもやっぱマシン、ロボット、乗り物の動きを純粋にすげーって楽しめばいいんじゃないでしょうか。

ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版 [DVD]ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版 [DVD] - - - 本作  関連→マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉 [DVD]ツイスター デラックス・エディション [DVD]

ミネハハ 秘密の森の少女たち

原題:The Fine Art of Love Mine Ha-Ha
監督:ジョン・アーヴィン
出演者:ジャクリーン・ビセット、 ハナ・テイラー・ゴードン、 ナタリア・テナ、 アンナ・マグワイア
収録時間:102分
レンタル開始日:2008-02-08
レンタル日:20080226

ビフォー:Mine Ha-Ha、ミネハハってなんだ?単に小説のタイトル?「エコール」も同じ小説を基にしているらしいですが。なんかミステリーぽいんで。森っぽいし。マイナスイオン効果を求めるわけですよ。古いなー。おっとミネハハとは「笑う水」という意味らしい。意味深、なのか関係ないのか。

観たら:書くのさ

ミネハハ 秘密の森の少女たち [DVD]ミネハハ 秘密の森の少女たち [DVD] - - - 本作  関連→ エコール [DVD]

明日、君がいない

明日、君がいない ←ぽすれんで詳細をみる
オフィシャルサイト:http://www.kimigainai.com/
原題:2:37
監督:ムラーリ・K・タルリ
出演者:テレサ・パルマー、 ジョエル・マッケンジークレメンティーヌ・メラー、 チャールズ・ベアード
収録時間:99分
レンタル開始日:2008-01-25
レンタル日:20080226

ビフォー:予告編で印象的だったので借りてみた。原題「2:37」なんですねぇ。これはうまいこと邦題つけたなーって感じがします。というか「2:37」のままでは最近みた「0:34」(日記)みたい。ホラーかとおもっちゃうね。思っちゃわないよね。なんとなく「エレファント」みたいなのかなぁって先入観があったりします。

観たら:書くのさ

明日、君がいない [DVD]明日、君がいない [DVD] - - - 本作
エレファント デラックス版 [DVD]エレファント デラックス版 [DVD] - - - コロンバイン事件を題材に描かれたガス・ヴァン・サント作品 不思議な感覚にさせてくれます