新しい入力方式

またまたT-01Aで新しい文字入力方法を見つけました。

iPhoneなどと同じ『フリック方式』である。

なかなか頭使います。そこがかなりいいです。

慣れてくると、かなり速く打てるようになるみたい。

まだまだ僕は慣れてないので遅いですが、これから使っていこうと思います。

エクセルファイル

昔はモバイルエクセルでデータを管理していたんだ。

月々のカードの計算に使っていた。


でも、今はカード使わなくなったのでエクセル使う頻度が凄まじく減った。


そんな中、Windowsmobile用オフィス関連のアプリが新しくなったみたい。


ま、もう関係ないからいいか(=´∇`=)

お気に入り。eneloop


これがうわさの(?)「eneloop」です。
この倍の容量のヤツはAmazonでは在庫切れしてるってくらいの人気みたいです。

ただ、その倍の容量のやつ、普通にこっちのヤマダ電機で売ってましたけどね。
僕は小型の方を購入したんだけど、やっぱり倍の容量のがよかったかなって思い出しました。

これかな?
これ買うにはだいたい4000円くらいかかるからなぁー。
ちょっと手が出ないけど、旅行とか行く時には是非欲しい感じ。安心感が違うね。

さてこれからGPSを試そうかと思います。

IRISブラウザ


・IRISブラウザ。

このブラウザはiPhone用サイトを見るためのWindowsMobile用ブラウザのようです。
なのでiPhone用に作られているサイトを一応見ることができます。というわけでGmailをブックマークしておくと、iPhone用にレイアウトされた感じで表示されます。

んー、ちょっと動きがぎこちないかなーとも思うけどなかなか便利ではあります。
そんでブラウザなのである程度のサイトは普通に見ることができますので便利ですよ。
ブラウザ言語が英語なのでとっつきにくいですが、Gmailを使いたい人はすっごい便利なブラウザだと思います。

最近のお気に入りアプリ。


上から
・Jwez
・pocket digital clock
・ワイヤレス
・tdLaunch
・デバイスのロック

です。
一番気に入っているのはやはり「tdLaunch」です。自分がよく使うアプリをtoday画面に出しておけます。パソコンでいうところの「ショートカットをTOP画面に置く」みたいな感じです。

次はアプリ一つ一つを紹介できたらなと思っています。

GoogleMap


「GoogleMap」です。
言わずもがなあのGoogleです。使いやすいかどうかはわかりませんが僕は知らないお店とか探したり、仕事で道を教えたりする場合に使っています。

とても便利に使えます。特に旅先で凄く役に立ちそうです。駅からホテルまでの道順とかちょっとフラフラっとコーヒーを飲みたいなって時にすぐ店を探すことができます。

GoogleMapはAndroidでもiPhoneでも使えますので、OSはあまり選ばないアプリではないかと思います。Googleの凄さを感じます。

あと自分のお気に入りをマップ上に置けるので、一回行った場所で気に入ったらそれをマップ上に印を置くのもいいかもしれません。