自家製マヨネーズのつくりかた


 photo by Monkey

材料+つくりかた要約

  • A
    • 卵黄(大) 2つ分
    • モンジュース スプーン(大)3杯
    • 塩 スプーン(小)1/4杯
    • 塩こしょう 1つまみ
  • B

B(油)をAに少しずつ加えながら、よく泡立てる。

マヨネーズにまつわるエピソード+つくりかた詳細

昨晩、ポテトサラダとツナサラダを作った。その最中に、僕はマヨネーズを切らしていることに気付いた。我が家はいつも、冷蔵庫に「Best Foods Real Mayonnaise」の(もしくは「Hellmann's」と呼ばれている)マヨネーズを常備しているけれど、今回に限って、買い忘れてしまっていたんだ。自分でマヨネーズを作ったことはあるけれど、我が家は普段は店で買ったマヨネーズを使っている(自家製マヨネーズは美味しいので、特別な日のために作ることが多い)。自家製マヨネーズが1週間かそこらしか保たないのに比べて、店で買ったものなら冷蔵庫で6ヶ月保存できるからだ。スーパーで手に入るマヨネーズの中でも、僕はBest Foods(「Hellmann's」)のマヨネーズが一番美味しく、(よくわからない原材料が一番少ないという意味で)ナチュラルだと思う。

料理中に家を出るのが面倒だったので、僕は清潔なボウルを用意して、自家製マヨネーズを作ることにした。


必要なものは大きな卵2個分の卵黄、小さじ3杯のレモンジュース、小さじ1/4杯の塩、塩こしょう1つまみ、そして1カップの油だけ。レモンジュースがなくなってしまったので、レモンジュース1杯と、ライムジュース2杯で代用した。油は、僕はエクストラライトオリーブオイルを使った。匂いがほとんどしないし、栄養的にも健康的にも良いからね。また、卵白2個分は後日使うために保存しておいた。


さて、作ってみよう。卵黄、レモンジュース、塩、こしょうをボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。手応えが軽くなったら油を数滴ずつ加えていく。このとき、分離しないように、油を加えるたびに手応えの軽さを確認する。卵液と油を混ぜ続けていると、いずれ溶液は乳液状になる。こうなれば、もう出来上がりだ。

自家製マヨネーズの成分はほとんどが卵黄なので、出来上がりは綺麗な黄色をしている。保存の効くマヨネーズや機械製のものは、だいたい卵白も含んでいるので、色も薄いし、味も薄い。できあがった自家製マヨネーズは、すぐに使う分以外容器に入れて、冷蔵庫に保存すること。3日〜1週間はもつ。


出典元:http://www.cookingforengineers.com/recipe.php?id=43&title=Homemade+Mayonnaise (Copyright Michael Chu 2004)

感想by id:kany1120

長らく翻訳をアップしていないな・・・と思いつき、リハビリをかねて訳してみました。途中までの翻訳です+読みやすいように意訳しました。私はお店で売っているマヨネーズはあまり好きでありません。が、小さなショップやレストランの自家製マヨネーズは好きです。大量生産品は卵白の問題もありますし、保存料も多いのでしょうね。いずれ我が家でも自家製を作ってみようと思います。

調べた単語

  • yolk:卵黄
  • Tbs. : =tablespoon: ボウルなどから個人の皿によそうときに用いる、大きなスプーン
  • tsp. : =teaspoon: 茶さじとして用いる、小さなスプーン
  • a pinch of ***(名詞) : (塩などの)1つまみ、少量
    • pinch単独(名詞)の場合「1. はさむこと、つねること。2. 難儀、試練。3.窃盗。4.逮捕」
  • whisk(他動詞): 1. (ちり・はえなどを)さっと払う。2.さっと連れ去る・動かす。3.(卵・クリームなどを)泡立てる
    • 自動詞の場合「さっと動く、急に見えなくなる」。名詞の場合「1.素早い動き。2.泡立て器。3.小ぼうき」
  • emulsion:乳濁液、乳剤

はてな塾を撮影する方法(CamtasiaStudioを使ったPIPスクリーンキャストの方法) - how to create a "PIP" screencast with CamtasiaStudio

I'd like to introduce how to make PIP screencast with CamtasiaStudio. You can see the example of the PIP screencast
at "Hatena-Juku"(id:fmht7, thank you for asking)

My environment is as follows;

Any PCs and cameras are available for this method. My camera is Xacti by Sanyo, it can be used as a WebCam with connecting by USB. Previously, I used 0.3 megapixels Logicool camera. Logicool Qcam Communicate STX QVC-71

PIPでスクリーンキャプチャを開始する(Start!)

When you start CamtasiaStudio, you will see this introduction window.

Click "Record the screen" button, then recording of the screen starts.

You can capture a whole screen, a part of screen, etc…
Don't forget to check "record audio" and "record camera" checkboxes when you capture in PIP mode.

CamtasiaStudio will ask you lots of questions like "do you record your voice?", "do you want to preview your video before finish?". Answer as your need.
I got this screen just before my recording.

When recording starts, the preview window becomes translucent.

After recording, press F10 key, and go to the edit mode.

撮影した動画を編集する(Edit!)

Before going to edit mode, you will see the window like this. You can choose a layout of the edit window. Choose as you want. I prefer the left one.

This is the window during editing. You'll see the video on the right side of the window, time-line on the bottom, and edit panel on the right head. This interface is not usual interface, it takes a littel more time to get used to it.

To set the detail about PIP, click "Picure-in-Picture" button.
You can set the size and where to display it. If you want to zoom up, use "Zoom-n-Pan" button.It is shown when to zoom in time-line window.

エンコードし、公開する(Encode&Publish!)

When you finish editing, save the file, and encode it for publish.

I choose "MPEG4(MOV)" mode at Hatena-Tips. So, you can watch Hatena-Tips with your iPod. MPEG4 is also good for YouTube.

CamtasiaStudio supports FLV and various types of encoding as well as AVI/WMV/MOV. This is the reason I choose CamtasiaStudio. It has most various choices for encoding. Altough there are many products like Wink and Adobe Captivate, my favorite is CamtasiaStudio.

Wait with snacks until the encoding finishes. It takes about same or more than play time for rendering. The actual time depends on the type of encoding.
I'm trying to make short video for Hatena-Tips, because it should be concise and easy to understand. I can't do anything during encoding, so it is also reasonable for me to keep it short. When you finish encoding, let's upload it to YouTube. To know about how to upload video to YouTube, please refer to the following link.

ため日記 - YouTubeに動画をアップロードする方法

完成!(Finish!)

This is the video I took today.

I had spent only 10 seconds to shoot, and done little editing, so it took less than 10 minutes from shooting to publishig. Oh, I should choose video, not article!

Today, video capturing becomes very easy because almost everyone has digital camera.
I hope you enjoy NEW communication through uploading your own videos to various video-sharing services.
It doesn't matter you use PIP screen cast or not.

Yahoo! Pipesを使う 5つの方法

The Kid at the Minnesota Children's Museumby bjhess
ヤフーの新しいRSSミックスサービス「パイプ(Pipes)」でちょっと遊んでみたんだけど、これすごいね。残念ながらまだ大きなバグがあるし、大幅に欠けているところもある(ベテランのプログラマーは、GUIでやらされて、実際のコードが見えないと嫌がるだろうけど)。でも、こんな状態のパイプでさえ、無数の興味深い可能性を提供してくれる。もちろん、RSSミキサーでできるような簡単なことには触れないで、パイプでしかできないことをとりあげるよ。面倒なことをしなくても、パイプを使う5つのクールな方法があるんだ。

プレイリスト画像

これは何?

このパイプは、Last.FMのユーザーネームを入れると、そのユーザーが最近再生した10曲を取ってきて、これを各フィードのアイテムに関する5つのFlickrの画像、うまくいけばプレイリストのミュージシャンに関連したものと入れ替えてくれる。

どのくらい役立つの?

とってもクール。大したことはしなくてよくて、いつものようにLast.FMを使うと、このパイプが関連した画像を見せてくれる。ビデオやアルバムのジャケットでも同じことができたらもっといいんだけど、これじゃあできない(フィードのコンテンツを分析して、この分析を2つの違うパイプに渡すことができない)。いいアイデアがあったら教えて欲しい。

問題点は?

パイプの作成画面の左の方にどこにもつながってないところがある。これはバグ。そんなに影響ないけど、目に見えておかしい。あと、デフォルトの状態で実際のLast.FMユーザーの名前を選んだ。これは単にこのユーザーが最後に聞いた曲のフィードがいくつかの結果を返してくれた(これは、そんなによくあることじゃない)からなんだけど、この人が気にしないでいてくれたらいいな。
Pipes: Playlist Pictures
http://pipes.yahoo.com/pipes/ONlam5K62xGFsczFr8cPhQ/ 
Pipesby michaniskin

関連記事を表示

これは何?

これは僕のアイデアじゃないし僕のパイプでもないけど、僕がやるより高度だからここで取り上げることにした。これを書いた人は、彼自身のブログに関する記事を見つけるためにテクノラティ検索をやってて、いくつかAjaxのコードを介したリンクを含めている。これは、下のブログで見ることができる(各記事の下に関連記事がある)

#comments
http://comments.deasil.com/ 

コードも公開されてる。

Y! Pipe integrated with AJAX | #comments
http://comments.deasil.com/2007/02/10/y-pipe-integrated-with-ajax/ 

(訳注:はてなおとなり日記みたいな感じ。キーワードじゃなくてテクノラティだけど。どこがAjaxなのかいまいちわかんない。非同期で持ってきてるのかな)

どのくらい役立つの?

wordpressプラグインなどで似たような機能はあるけど、このやり方のすごいところは、関連記事のソースを簡単に変えられることだ。テクノラティじゃなくて何だっていい。言い換えると、これは本当に役立つ多目的ブログプラグインだ。

Pipes: technorati search
http://pipes.yahoo.com/pipes/AHaR2Y242xGwcHpiZFUMqA/ 

英語でニュースを読む

これは何?

Reddit, NetscapeとかDiggで十分間に合ってる?ヨーロッパの連中が好きなものを読みたくてウズウズしても、そんな語学力ないよね?心配しなくていいよ。このパイプを使えば、スペイン語のサイトMeneame.netとかWikioのドイツ語版、フランス語版から、上から10個取ってきて、英語の一つのフィードにしてくれる。

どのくらい役立つの?

えーと、そんなに悪くない。あんまり良くない例を取り上げたけど、いろんな言語のフィードを持って来て、選んだ言葉の一つのフィードにできるってのは、たくさんのユーザーにとても役立つはず。
Pipes: News in English
http://pipes.yahoo.com/pipes/2E8akQO62xGrchCW0kqv4w/
Pipe dreamsby james_michael_hill

旅行マニア

これは何?

旅行の計画立ててる?調べなきゃいけないし、時間もかかるね。でもたった一つのパイプを実行するだけで、欲しい答えがすぐに得られるかもしれないよ。旅行マニアで。見たところ、ここにあるパイプの中で一番複雑だけど、実際のところ、つくるのはとってもシンプルだよ。その場所のFlickrの画像、Yahooアンサー、それからyahooニュースを組み合わせてる(他にもいろいろ加えられたけど、シンプルにするためにこの三つを選んだんだ)。これで、行こうと思ってる場所についてのたくさんの情報をカバーした総合的なフィードになる。

どのくらい役立つの?

なかなか使えると言っておこう。このフィードをちょっといじると、全サービスを前のものから置き換えてくれる。
Pipes: The Travel Fanatic
http://pipes.yahoo.com/pipes/ZGq6pJm62xGxnbZme_gC8A/ 

Flickrとつないでみる

これは何?

Flickrを通してDiggを見よう。各記事をFlickrのいくつかの関連する画像と置き換えて、ニューヨークタイムズを通じて記事を読む、このパイプのアイデアを使わせてもらった。

Pipes: New York Times thru Flickr
http://pipes.yahoo.com/pipes/vvW1cD212xGMiR9aqu5lkA/ 

単にDiggに置き換えただけなので、上のパイプの作者のおかげ。でもなんか違うことがしたかったから、記事と関連画像の両方を表示するようにしたんだ。うまくいけばね。

RedditNetscapeが見たい人のために、この2つにもFlickrを追加してみたよ。

どのくらい役立つの?

そうでもない。Diggの記事の説明は、コンテンツ分析モジュールで分析して、この結果がFlickrから画像を取ってくるために使われる。たいていの場合全然関係ないやつをとってくるんだけど、時々ちゃんとしたのを取ってくる。でもDiggの記事を読む楽しい方法だよ。

問題点は?

あるよ。この方法では、Flickrからの実際の画像が関連するDiggの記事の後にくるようにソートができない。パイプがカウンターをサポートしてて、それでソートできるように各フィードに番号付きの新しいフィールドを加えれば、シンプルにできるんだけど、そうやる方法がわからなかった。アイデアがあれば教えてください。こういうところは必ずしも役立たないけど、複雑なパイプ作りにトライしようと思ったときにぶつかりそうな問題を示すために取り上げることにしたんだ。

賢い誰かがこの問題を解決して、「hapdaniel」って名前でコメントを書いてくれた。これでDiggFlickrのアイテムを交互にソートできるよ。

Pipes: digg and flickr
http://pipes.yahoo.com/pipes/mIJDNLm92xG2nAguFG_cUw/

Link: (Digg, only Flickr images)
http://pipes.yahoo.com/pipes/OhruDKC62xGVgXkcjwtvUw/

Link: (Reddit, only Flickr images)
http://pipes.yahoo.com/pipes/DiJJptm62xGe58jaHxeTaQ/

Link: (Netscape, only Flickr images)
http://pipes.yahoo.com/pipes/PP2brtm62xG1dhzxE2_cUw/

Link: (both Flickr images and Digg stories)
http://pipes.yahoo.com/pipes/qux2krm52xGJarAmZoQMOQ/

感想 by id:pho

出典:5 cool ways to use Yahoo! Pipes - franticindustries.
http://franticindustries.com/blog/2007/02/12/5-cool-ways-to-use-yahoo-pipes/
仕事が英日翻訳から日英翻訳になりつつあって、英日翻訳したい気分だったんでやってみました。

昨日翻訳途中で力尽きて放り出しておいたら、親切な小人さんが続きをやってくれたみたい。ありがとう。
いまいちわかってなかったYahoo! Pipesですが、これを訳してみてなんとなく分かった気がします。

pipesで作られたRSSを利用するだけなら、特にアカウントは要らないけど、

どういうふうに作られているのかを見るにはYahoo.comのアカウントが必要です。

アカウントを取ってこのサービスを使いたくなってきました。まだアイデアはないですが。

調べた単語

  • hefty 重大な
  • sorely ひどく
  • myriad 無数の
  • leave out 除外する
  • glitch 異常、誤作動
  • fanatic 熱狂する、マニア
  • aforementioned 前述の

科学を伝える! 10+1の原則

最近、私は「映画の心理学」を受講している学生とともに、学術研究に基づいたレポートを書く作業をしている。この夏あたり、彼らが書いたレポートを公表できるかもしれない。このブログ(CogDaily)の読者は、学生たちと私が共有した原則に興味を持つだろうから、今回はその原則について書いてみよう。これを読んで何か思うことがあれば、遠慮せずコメントして欲しい。

photo by moria

10の原則一覧

  1. おもしろい研究を探す
  2. まず、何が目新しいのかを示す
  3. 研究そのものに語らせる
  4. 詳細すぎる事項を含めない
  5. 専門用語を使わない
  6. 物語にしよう
  7. 言葉に気を使うのと同じくらい、ビジュアルの使用に気を使う
  8. 手短に、しかし詳細に
  9. 出典元を明示する
  10. 過剰表現はしない
続きを読む

早く、深く・・・より良く学ぶ77のコツ


人は、脳味噌のうち10%ほどしか使っていないと言われています。より良く学ぶためのテクニックを身につけたら、人生は今までとちょっと違ったものになるかもしれません。今回は、そのためのTipsをご紹介します。一部は学生に向けたものですが、大部分は1人で学ぶ人も使えるものです。さあ、楽しく学びましょう。

photo by alend

77のコツ一覧

  1. 貧乏揺すりをしよう
  2. 朝食を食べよう
  3. ランチは軽めに
  4. (認知力を増すために)銀杏を食べよう
  5. ストレスや憂鬱を減らそう
  6. (問題を抱えたまま)眠ろう
  7. 休憩しよう
  8. 散歩しよう
  9. 視点を変えよう
  10. 違う方法でやってみよう
  11. 瞑想歩行をしよう
  12. 集中し、それに浸ろう
  13. 電気を消そう
  14. シャワーを浴びよう/お風呂に入ろう
  15. 音楽を聞こう
  16. 速読しよう
  17. 言葉遊びをしよう
  18. 画像は物語る
  19. マインド・マップを使おう
  20. シンボルについて学ぼう
  21. デザインを活用しよう
  22. 視覚を活用した学習をしよう
  23. タスクを順序だてて書いてみよう
  24. アイディアを刺激しよう
  25. ブレインストーミングしよう
  26. 染み込ませるように学ぼう
  27. 認知効果を活用しよう
  28. 笑おう
  29. 手で書こう
  30. 常にノートを持ち歩こう
  31. 毎日のメモを書こう
  32. 見やすいメモを作ろう
  33. ポストイットを活用しよう
  34. 自分を信用しよう
  35. なぜ学びたいのかをハッキリさせよう
  36. ゴールを設定しよう
  37. 前向きに考えよう
  38. 時間管理・タスク管理をしよう
  39. どんなスキルも、学ばなければ身に付かない
  40. 学ぶための障害を排除し、時間を確保しよう
  41. 周囲に協力してもらおう
  42. 自分を追い込もう
  43. 読め、読め、読め
  44. 知りたいことを相互作用させよう
  45. 違う言語を学ぼう
  46. いかにして学ぶか、を学ぼう
  47. 自分の知っていること・知らないことをきちんと把握しよう
  48. 無意識に2つのことをしよう
  49. 全体を俯瞰して考えよう
  50. 効果的な反復学習をしよう
  51. Quantum Learning をしよう
  52. 必要な道具を手に入れよう
  53. 必要な道具を手に入れよう(ソフトウェア開発者のために)
  54. クリティカルシンキングを学ぼう
  55. 問題解決の手法を学ぼう
  56. 夢中にさせよう
  57. 積み重ね学習で、情報のピラミッドを造りましょう
  58. テレビゲームをうまく活用しましょう
  59. ロールプレイしてみましょう
  60. 80-20の法則を適用して、学習にメリハリをつけましょう
  61. ストーリーにしましょう
  62. 義務教育の先を行きましょう
  63. 応用例を示しましょう
  64. 夢中になれるようにしよう
  65. 自分自身の先生になろう
  66. 協力しよう
  67. 誰かに教えよう
  68. 書いてみよう
  69. 体験してみよう
  70. 自分にクイズを出してみよう
  71. まず、正しいことを学ぼう
  72. 学習計画を立てよう
  73. あきらめるな
  74. 「専門家」を信じるな
  75. 挑戦しよう
  76. 試験の前は、遊ぼう
  77. 何よりも、楽しく学ぼう
続きを読む

Fishmans Ikareta baby

いつもとちょっと趣向は違いますが、Fishmansの「いかれたBaby」の歌詞をローマ字表記+英訳してみました。

日本語歌詞はこちらをご参照ください。
http://buadiary.blog26.fc2.com/blog-category-4.html

ローマ字表記

Ikareta Baby / Fishmans


Kanashii tokini ukabu noha
Itudemo kimino kao dattayo
Kanasii tokini warau noha
Itudemo kimino koto dattayo


Hitoha itudeom mienaitikaraga
Hituyou dattari siteru kara
Kanasii yoruwo mikaketara
Kiminokoto wo omoidasu nosa


Madono sotoniha hikaru hoshizora
Kimiha mienai mahouwo nageta
Bokuno mienai tokorode nageta
Sonna kiga sitayo


Sutekina kimiha Baby
Ikareta bokuno Baby
Yoruno sukimani kiss nageteyo
Tukiyono banno Baby
Ikareta kimiha Baby


Kanasii tokini ukabu noha
Itudemo kimino kao dattayo
Kanasii tokini warau noha
Itudemo kimino koto dattayo

英語version (id:kany1120による勝手な翻訳です。Fishmansの活動とは無関係です)

Ikareta baby/ Fishmans


It is your face, When I feel sad
It is always you, When I laughed at after feeling sad


People always happen to need power which is unable to seen
I will remember you if I found lonely night


It is star night outside my window
You throw magic spell which unable seen
You throw magic spell from where I cannot see
This kind of thought happen to my mind


You are the baby so wonderful
You are the baby of mine, so crazy
Please throw your kiss between lonely night
You are the baby so lovely


It is your face, When I feel lonely
It is always you, When I laughed at after feeling lonely

翻訳したわけ

音楽の趣味がよく合うブラジル人の友人に「Fishmansの「いかれたBaby」の歌詞が読みたいけど、ローマ字で書いてあるサイトはない?」と聞かれました。日本語学習者にとっては、ローマ字が一番簡単な日本語なのです。しかし日本語で書かれているものをわざわざローマ字表記する物好きな日本人はあまりいません。探すよりも自分で打って教えてあげたほうがラクだと思い、打ってみました。ものはついでなので、英語翻訳も試みてみました。


歌詞なので意味のハッキリしない部分も多く、そこが歌詞の「よいところ」でもあるのですが、外国人がその良さがわかる日本語力をつけるのは大変です。未熟な自分の日本語力・英語力では誤訳もあるかもしれません。タダでやっている活動ながら、もとの良さを損なってしまうかもしれないという恐ろしさは大きいです。それでも、日本が好きな人にとって「ないよりもあったほうがいい」と言ってもらえるなら、少しずつでもこういう活動をしていこうかなと思っています。権利関係的にかなり微妙なので、もしかしたらすぐに消して/辞めてしまうかもしれませんが。。。

どのようにして「お客さん」をつくるか

お客さんはどのようにして生まれるのだろうか? あなたから何かを買えば生まれる。取引が生じるまで、彼らはただのユーザーだ。取引が、ただのユーザーをお客さんに変化させる。


ここに、重要な境目がある。


デール・カーネギー(Dale Carnegie)は有名サイトの「How to Win Friends and Influence People」において、友人を作り方について同じようなことを言っている。もしあなたが友人を作りたいなら、その人に何かを頼むと良いと、彼は提案している。直感的には逆のような気がする(訳注:相手のために何かをしたほうが良いと思うのが自然な気がする)。しかし、こう考えれば疑問は晴れるだろう。誰かがあなたのために何かをしてくれたら、その人はあなたの成功に関わることになる。つまり、その人はあなたのゲームに(時間やお金という)チップを投げたわけだから、あなたが成功する姿を見たくなるわけだ。


私たちが持っているチップは限られている。だから、私たちがプレイできるゲームは限られている。あなたがチップを投資するゲームは、あなたが本当に興味を持っている物事だ。


この友人の作り方は、ユーザーをお客さんに変えることに似ている。誰かがあなたの商品にお金を払ったら、その人はその商品に投資したということだ。彼らはそのゲームにチップを投げたことになる。彼らはあなたが勝利を収めることを望む。そうすれば、彼らもその投資について満足するからだ。あなたが勝てば、彼らも勝つ。双方のゴールは結びつくことになる。あなたは忠誠心すら得ることができる(訳注:かなり意訳です)。彼らは自分が好きな商品を使い続けるために、あなたにビジネスを続けて欲しいと思う。こうなれば、あなたとお客さんのリレーションシップは、成熟した、長期的で持続可能な利益を生み出すことができる。


無料であなたの商品を使う人(試供品を使う人)は、同じようにはいかない。確かに、彼らはあなたの商品を使うために時間を費やす。しかし人は、多くの物事に時間を費やす。そこで、あなたがお金をかけることによって、ステップアップすることはできる。それによって、彼らはあなたのことが気にかかるから。

彼らは見込み顧客だが、実際の顧客ではない。しかしこれは、試供品を使う人をランクの落ちる客として扱いして良いかという意味ではない。間違っても、そんなことはしてはいけない。私たちのビジネスの80%近くは、無料のサービスや試供品からアップグレードして、有料のサービスや商品を使う人で成り立っている。無料の商品・サービスを使う人が増えるほど、あなたはより多くのチップを得ることができるというわけだ。


それは一人一人のお客さんにとっては大きな投資ではない。しかし数百数千のお客さんから投資を得られるようになったら、その瞬間、あなたは大きくバラエティにとんだ顧客基盤を得ることができる。あなたは大きなアドバンテージを得たことになる。事実、これはでっかいアドバンテージだ!

今日現在、大きく揺れ動いているウェブ会社はたくさんある。彼らは明日すべてを失うことがないように、今日すべてを投げ出し、顧客に与えている。明日はいつ来るのだろうか? それはしばしば手遅れになる。今日のうちにユーザーをお客さんに変えておいたほうがいい。これは楽しく、満足のいく、そして得るもののあるチャレンジだ。しかもそうすることによって、あなた自身が来年もプレイヤーでいられる可能性を高めることができる。


まとめ

あなたの商品のために投資することを怖れてはいけない。人々は、自分自身が価値があると思うものにお金を払う。なんならショッピングモールに行って、人々の買い物袋を見ると良い。そこにあるものが、人々がお金を払いたいと思うものだ。そうやって経済は動いている。しかも彼らは、人々は無料で手に入れたものよりも、お金を払って買ったものに対して価値を見いだす。だから人々にものを買ってもらい、あなたのお客さんになってもらおう。素晴らしいリレーションシップは、そうやって始まるのさ。


感想

by id:kany1120
id:marqsの日記を読んで見つけて、面白くてすぐに訳してしまいました。所要時間30分。かなり意訳の部分も多いですが、読み易さを意識して書いてみました。正確さを重視する方は、元記事を参照してください。

ちなみに「忘年会議2006」で紹介された記事だそうです。
(参考:忘年会議2006への御誘い:http://www.100shiki.com/event200612/ 忘年会議速報はid:shigeさんのところを御参照ください)