10月24日 観閲式【後編】

こんばんわ〜。
昨日に引き続き観閲式の後編でございます。






↑まずは儀仗隊のデモンストレーション。
30人くらい?が小銃をくるくる回したりします。かなり難易度高い^^;

↑次は安保50周年記念ということで米軍のブラスバンドが演奏!
写真は指揮者の人ですがどうみてもアメリカのラムズ◯ェルド元国防長官にしかみえないです笑




そしてこの後にいよいよもうひとつのメイン、自衛隊楽奏隊が登場。
世にも珍しい大砲を使ったチャイコフスキーの「序曲 1812年」を演奏。
だいたい大砲から50mくらいのところにいたのでものすごい迫力でした!
音声がないので説明しづらいですが・・・

↑構えて・・・

↑手を上げて・・・


↑ぶっ放す!!w

ほんとはもっと良い写真が撮りたかったんですがあまりの爆音と衝撃で手ぶれが激しくてまともに撮れなかった;;

↑これがその曲ですのでよかったらどうぞw




さて、演奏が終わると今度は地上に展示してある車両を観に行きます。





↑本邦初公開の10式戦車(仮)。上部がスマートですね!

↑もちろん現行主力の90式戦車もいます。左下の子供達がかわいいですw

↑川崎製?のバイク。ほんとに買いたくなりますw

↑戦車のデモンストレーション。砲塔を動かしてくれました!

榴弾砲装備。一応触っても大丈夫なのかな?

↑なんと橋を架ける車両!!いかつい!

↑対空砲装備。これもかっこいいです。

↑ミサイル車両。実際に動かしてくれました。

↑武器の展示もあります!並んだらこうやって触らせてもらえます^^
ちなみにこれは対戦車砲のジャベリンですね〜。

↑個人的ベストショット。将来は自衛隊に入るのかな?




【感想】
寒いし足が釣りそうになったけど本番になったらそんなの吹っ飛ぶくらい楽しかった!!やっぱり戦車はゲキアツですね^^
次回は航空祭だと思います!
ご視聴ありがとうございました。