ブラック・ラグーン / リンダリンダリンダ / Astrud Gilberto

BGM : Astrud Gilberto「Look To The Rainbow」

Look to the Rainbow

Look to the Rainbow

夏の朝ですから。台風も行きましたしね。編曲がギル・エヴァンス。不思議なゆがみが、透明な歌声と美しいメロディのはしはしに入り交じりながら、といって、決して全体を停滞させるようなことはなく、料理で言えば、苦みが美味と感じるようなもので…とか訳のわからないことをまた言い始めてしまうのでした。苦みって、味覚における一種のノイズのようなものだと思うのですね。しかし、そのノイズは、味覚の調和を優先したその一部としてあり、かつしっかりと舌に残る。そんな感じなのです。歌う、という行為自体が、一種ノイズを孕むともいえます。歌だけではなくて、多くの楽器の演奏にノイズが孕まれるでしょう。ですから透明な歌声、と書きましたが、それはそれで事実として、しかし歌うこと、この場合アストラッド・ジルベルトの声のなかに、自然と孕むノイズ的な要素があり、それがある、というだけではなく、このアルバムでは、そのノイズをとても大事にしていて、そのほかの楽器の、響きの中のノイズと呼応関係を結んでいるのかもしれません。しかも、調和へと向かって。

それにしても名曲揃いです。いまはT4の「シェルブールの雨傘」が流れています(ボサノヴァのCDがたくさん欲しい)。

ブラック・ラグーン」の4巻が、ようやく出たので購入。アニメ化が決まったそうです。原作の面白さが生きるようなものになると嬉しいなぁ、と思います。数度読み返すに足りるポテンシャルを持った、非常に面白い作品なのです。相変わらず4巻でも、セーラー服の美少女がやくざの一家の跡取りで、みたいな「絵に描いたような(萌え)設定」を使ったり、海賊家業に突然鞍替えした元日本人商社マンの青年の、あまりにナイーブな倫理観とか、あり得ないようなロマンチシズムも確かにあるのです。しかし他方、そうした設定の上で展開する物語とアクションは、どこまでもハードで、かつどちらかが一方的に正しいと言うことはない、むしろ海賊なんだから、どうであれ犯罪的な殺し合いなのです。そして登場人物たちは、殺し合いの最中で、自分立ち位置をぎりぎりで選びながら生きていく。極端ではあるけれど、しかし、なんとなく与えられたモラルの中で汲々と生きるのではない、自ら選択し行動し、自らの倫理観で、それを続けていくところには、やはり良質な可能性があると思うのです。

ブラック・ラグーン (4) (サンデーGXコミックス)

ブラック・ラグーン (4) (サンデーGXコミックス)

あ、でも勿論、(たとえ充分な悪人を殺すのであれ)人殺しは悪いことですけれどね(断言・笑)。主人公はそこのところどう思っているのだろう?(笑)自分は殺さなくても、周りは殺人者ばかりですから。

リンダリンダリンダ」を見てきました。「くりいむレモン」が良かった山下敦弘監督の最新作で、出演は「子猫をお願い」のぺ・ドゥナと、前田亜季、「ローレライ」ですっかり気に入ってしまった香椎由宇、それと(聴いたことがないので、どんな音楽をやっているかはわからないのですが)Base Ball Bearというバンドでベースをしている関根史織。この4人が、学園祭の前日に即席のバンドを組んで、3日後の学園祭最終日、軽音部のライブでブルーハーツを演奏しようと毎日徹夜の練習をするのだけど…という話です。

山下敦弘リンダリンダリンダhttp://www.linda3.com/

以下、「くりいむレモン」もあわせて、ネタばれです。

続きを読む