動画プレイヤー


さて、動画マシンとしても活用しているEeePCですが、動画を見るのに


をいうのを使ってます。軽量でいろんなCodecが入っているのはGOM Playerが有名ですが、昔から使っているという理由でK-Liteを使ってます。メニューなんかは英語なのでとっつきづらいかもしれませんが、別に動画を見るだけなら何もいじる必要はないので大丈夫>何がだ?


現在、K-Lite〜の最新版は3.9.5かな?ちょくちょくバージョンあがるので要チェックです。さて、起動画面はこんな感じ。



とてもシンプルです。インストール時に動画ファイルに関連付けておけば動画ファイルをダブルクリックするだけで再生。WMVについては、一度、WMPを起動して設定しておけばオッケー。軽快に再生できます。

動画再生能力


動画続きということで。ご他聞にもれず、YouTubeとかニコニコ動画とか見てたりしますが、EeePCの能力でも問題なく再生・・・というわけにもいかず、ニコニコ動画弾幕なんかが多いとさすがに標準のクロックではこころもとなく。eeectrlで900にしてやればそこそこ再生できて快適。でも、もっと快適に再生したいなら一度DLしてから再生すると幸せになれます。で、使っているダウンローダーがこれ。


使い方はいたってシンプル。DLしたい動画が表示されているURLをコピーして開くだけ。あとは、指定フォルダへダウンロードしてくれます。ダウンロードしたFLVをK-Liteで再生すれば、ブラウザ上で見るよりもかなりスムーズに再生します。基本はDLしてから、ですね。



もっと綺麗な動画が見たい・・・。


という要求が増して、最近はzoome.jpでも動画を見てます。大抵、ニコニコ動画で綺麗にアップロードできなかった動画がアップされていていい感じ。これまたそのままブラウザ上でみると結構な負荷になるので、先にダウンロードしてから再生。ダウンロードにはこちらのサイトを利用させてもらってます。


ほんと、動画見るにはうってつけのPCですな。>EeePC

会社のPC期限切れ


会社で使用していたレンタルPCの期限が来て、ここ1週間は新PCへのデータ移行とセッティングでばたばたしてしまい、更新できず。


ここ一ヶ月ほど、新規インストールや設定などやってるのであまり苦ではないのが救い。でも、CF-W4はよく働いてくれました。キーボードなんて黄ばんでるし、クリックボタンは塗装が剥げて黒くなってるし。ドライブは調子悪いけど。あと、CPU使用率100%が連続で続くとなぜか無線LANが切れたりもしたけど、愛着のあったマシンでした。


さて、代わりに導入したのが・・・。SONYのTYPE-Gだったする。いや、見積もり3件もらって、一番安いのにしたらこれになったという・・・。EeePCとほとんど重さが変わらない、モバイル向けのPCです。って、持ち歩くことはないんですが。ほんとうは、W7あたりもよかったんだけど、料金が1.5倍もするし。不景気な世の中、経費削減のためしぶしぶこいつにしました。


SONYマシンは久しぶりなんですが、キーボードが思ったよりよくなってるなぁ、という印象。505のときは、Nキーは飛ぶは、Enterキーは跳ねるは、であまりいい印象がなかったっす。一番よく使うのはキーボードなんで、やっぱりこれがしっかりしているのがいいんだけど、まぁ、ここはひとつ冒険ということでSONYなんぞを選択した、と。


一応、Core2みたいで、単純に動画変換させるとEeePC(900MHz)の半分くらいの時間で終わります。結構快適。XP Proだしね。指紋認証もあるんで、ログインも連動させると楽です。あとは・・・特には特徴なし。壊れたら交換すればいいしね。レンタルだからw