【5906】こくまろみるく

SDLなメンバー5人でこくまろみるくに行ってきた。


サイバーシティ秋葉原

なんかかっちょいい。
秋葉原のAOKIでは、メイド服や執事服も取り扱って欲しい


Heyで待ち合わせ

じゃんがらの向かい


ミルクタワー



試練の階段


酷麻呂美瑠区



・料理は肉っぽいのメイン
・ミルクマークのあるメニューは、容赦なく胸元のほ乳瓶からミルクをかけられる。らめぇ
・ステーキのみるくがけ
・らめぇという言葉が店員さんから聴けるのはそうとうなレベルアップが必要と思われる
・DTLシステム
・デジカメ、携帯電話の使用はもちろん、PDA,ノートPC,携帯ゲーム機の使用も禁じられる
・そんな中救いはSESシステム
豚キムチはMAXの100倍辛もイケル
・雌豚酢豚というネーミングは秀逸
・これはリゾットなの。雑炊じゃないんだからねっ


※ DTL:Dynamic Table Layout
※ SEC:Sugoi Entertainment System

中国はいま8連休かあ

と、サンシャイン牧場メンテナンス情報[mixi内リンク]で知るのであった・・・


今年は国慶節と中秋節が連続しているらしい。いいな〜(って、日本でもこのまえシルバーなんとかだったじゃんか)


 サンシャイン牧場は、mixiアプリの一つ。
 畑や牧場で作物や家畜をそだてれ出荷して資金とレベルを上げるゲームです。
 戦略的なところはあんまりなくて、どっちかというとこまめな世話やりをちゃんとするかが重要です。他のマイミクの畑や牧場を世話し合ったりするのが楽しいのか、なんかハマリますね。

 Flashで出来てるのですが、Flash9以降が必要。
 NetWalkerも先日、FlashLiteがリリースされたけど、こちらはFlashLite3なのでFlash8相当。出先で畑の世話はできませぬ・・・
 ケータイ用のI/Fも欲しいなあ。ますます廃人仕様になりそうだw


 Flashは、ver.9からスクリプトにActionScript3.0が使えるようになったってことで、Flash8までとは内部的には大きく違う。
 言語仕様とライブラリがずいぶん変わって、洗練されたうえスクリプトの実行速度は10倍以上。これからFlashで作るなら、AC3でやりたいところ。
 NetWalker自身の上でなんかゲームぽいものを開発するのは、ProcessingでJavaがいいかなあと思ってたんだけど、開発環境はx86じゃないといけないようで動かなかった(ビルドしたアプリはJavaなんで動くけど)。そうなると、Flashがよさげ。vimスクリプト書いてコマンドラインコンパイルできるしね。
 vimでは、シンボルを登録したのでキーワードもバシバシ補完出来ますよ。メソッドとかうろ覚えでもなんとかなるのが嬉しい。
 僕は、TABキーで補完されるようにした。
 文脈依存のインテリセンスみたいなこともomniで出来るようだけど、ActionScript用のプラグインは僕のとこではちゃんとうごかない><
 いつもポップアップされる候補が、「default」「context」「items」だけ・・・
 だれか詳しいひと教えて〜。c言語用のomniはバッチリうごいてるけど。
 FlashLite4では、AC3対応する。Flash Lite 4.0 will come!って感じなので、Linux x Arm版も早めにだしてほしいな。
 それまでは、FlashLite3 x ActionScript2.0で作るかなあ。自分のマシンで動かなかったら悲しいしね。