SOA207 Defining an Organization Wide Services Meta Model & Strategies for Monetizing ESOA (1h)

Cardinal Health(CH)の事例発表というより、どのようにSOA化すべきか、という講義のようなセッション。当初登壇予定の同社IT DirectorのBrent Stutzは欠席。パートナーであるWipro TechnologiesのESOA Practice Head, Kartik Iyengarの講義。この人はSDNでの有名人(右上のポートレートに見覚えのある方も多かろう)。*1
CH自体は100%SAPシステムだというが、SOAの世界では、他社との関係性を考えてるだけもマルチプラットフォーム、マルチデータモデル、インタフェース定義などが異なる。粒度についても同じ。だからこそ、メタモデル確立に対する課題は大きい。
そこでCCTS(Core Components Technical Specification)。これを基にしたSAPのメタモデル管理アプローチとIBMのアプローチの比較。
SAPとIBMどちらが優れているとか、ではなく、それぞれのアプローチの違いや、それぞれが持たざるものを述べた上で、両方を融合させて構成していることを示す。
ESフレームワークは、IBMとSAPがそれぞれ持っていることを挙げ、CHはSAPのものを採用した理由のページをパッと見せて、唐突に終了。
1時間のお経を聞いた感じだが、不思議と眠くならなかった。ありがたいお経も意味が全くとれなければ眠くなるが、Kartikの話は内容がむちゃくちゃ深そうだということは解ったので.....勉強、勉強。

*1:正直に告白すると、半分も解らなかった。内容が非常に濃いこと、Kartikはむちゃくちゃ頭がいいと思われ、かつ、話すスピードが常人の3倍、インド訛りのお経のようなイントネーションの英語、などなど理由はいくつかある。しかし絶対に役に立つコンテンツのはずなので、後で時間をかけて解析してみよう。SDNの彼のblogも精読する必要があろう。

SOA201 SAP NetWeaver for SAP ERP 6.0 and the SAP Business Suite (1h)

Karl Kessler, Vice President Product Management SAP NetWeaver, SAP AG。
Dr.ゼンケのキーノートを受けての解説セッション。どのようにNetWeaverがERPとビジネススィートを支えているか。エンハンスメントパッケージ(EhP)のコンセプト。EhPの利点。ERP6.0へアップグレードする価値について。
この絵の意味が初めてわかった気がする。右下のEnterprise SOA by Designをこれまで間違って理解していたのではないか。これは昨日のハンズオンEPI150でやった「ゼロからビジネスオブジェクトやプロセスコンポーネントをデザインしてインプリする」ということも含むんだ。それをA1S→SAP Business by Designのことのみを指すのだと勘違いしていたから、絵の全体が理解不能だったんだ。なるほど、なるほど。
ビジネススィートで足りないサービスをスクラッチで創って補完することもできる。納得、納得。嬉しい!
セッション中段は、Dr.ゼンケの最初のデモに出てきたスイッチフレームワークが、EhP内機能の取捨選択にどう役立つかの解説。Change System Settingsの機能を説明できるようになろう>ウチの面々へ伝言。

EPI202 Business Activity Monitoring: Globalizing Local Business Events; Event to Resolution

BAMだ。講師はGinger Gatling 。にぎやかなおばちゃん。そういえば去年も彼女の講義に出た覚えがあるな。彼女の速射砲のように繰り出すジョークに全くついていけなくて悔しい思いをする。
なぜこのセッションの内容を書かないか。それは私の斜め前でGingerの絶叫ライブをケラケラと笑っていたメタ氏が、講義内容をしっかり記録していたことを知っていたから。氏のレポートはこちら

SOA118 SAP and IBM Interoperability - Current Status and Customer Stories

SAP AGグローバルパートナーマネージャのElise SivilayとSAP GermanyカスタマーアドバイザリーオフィスのMichael Sambeth。
IBMとはいろいろな面でのパートナーシップを締結している。

    • Global Technology Partner
    • Global Service Partner
    • Hosting Partner
    • Software Partner

今回は特に、ソフトウェア(NetWeaverとWebSphere, Tivoli, Lotus)の透過性と、最近始まった「アプライアンス戦略」について。
かなり細かい技術や実装経験の解説になるか、と期待したが、一般的な説明とISICC(IBM SAP International Competence Center)の宣伝に終始。

SOA109 Definition, Modeling, Implementing and Governance of Enterprise Services

再びESRによるESモデリングの話。とても論理的にプレゼンテーションが流れるので、ESの概念・メリットを理解するのにとても役立つ。これは日本語化して皆が話せるようにすべきコンテンツだ。

  • What Is an Enterprise Service?

Enterprise Servicesは「SAPが汎用的に作ったサービス」のことだと聞いた覚えがあった。

確かに3つ目に"published by SAP in the ESR"と書いてある。では、僕がESR上で作ったサービスはESの範疇に含めることはできないのか?確かにwell documentedではないけど....と思うエンジニアもいるはず。

ということもあってか(?)ESの定義が刷新されたようだ。なるほど、これなら規約に則ったサービスならESと呼ぶことができそうだ。
この後、「サービスの定義群(Business Objects, Process Components, Deployment Units, Service Operations, Service Interfaces)」「どの単位でサービス化するか(Service Cuts)」「コミュニケーションパターン4種」「サービス署名」「ESのガバナンスをどう考える」「カスタマ/ISV/パートナーがモデリングしてESを作るには」など、きっちりした定義・解説が続く。
「サービスのライフサイクル」のあるべき姿については、心から同意。常日頃、「サービスとはとっかえひっかえが利くもの」という説明をしている私にとってはありがたい内容。

インタフェースはコンパチであるべき。

コンパチでなければ、"_V1"とかいう名前のサービスオペレーションが増えていく。これに併せてサービス消費側も変えなければいけないから、改修工数が増える要因になってしまう。

LCM252 Automatic Business Process Analysis to Jumpstart Your Upgrade (2h)

ハンズオンだというのに、空き端末がある!参加者より端末数の方が多いハンズオンは初めてだ。当然一人が一台を占有。
来年はじめごろからRamp Upが始まる予定のSAP Reverse Business Engineering (RBE)。名前がカッコいいだろ!? Solution Manager 4.0の中のSolution Support Enablement Package (ESP)として、ライセンス料無しで提供される計画。
****この項、書きかけ****