大阪撤収日です。
まずは大阪城観光です。
大阪城はとっても大きく、びっくりしました。
まあ、本丸自体はそれほど大きくはありませんでしたけど。
あの広い城内を昔の足軽は攻めたんですねえ。
昔の人間はすごかったんだなあ。

大阪城のあとは、とりあえず大阪名物のお好み焼きを食べてきました。
「風月」という店でした。
初めて本場のお好み焼きを食べましたけど、とても美味しかったです。
ちょっと感動でした。

食事の後は、僕の叔母の家に寄りました。
初めて行った叔母の家は高級住宅街の中にありました。
突然、訪問したので叔母もびっくりしていましたが、喜んでくれました。
30分ぐらい話をして、失礼しました。
これがだいたい15時位。

それからは一路、我が家へ向かいます。
帰りは名神から中央を走ります。

東名よりも楽しいですが、非常に危険な居眠りトラックに遭遇し、危なく事故るところでした。
まあ、なんとか切り抜け、諏訪湖でワカサギ丼を食べ、帰ってきました。
小仏トンネル〜大月の渋滞も華麗に回避。

家に着いたのは22時半でした。
昨日よりも早く帰れたかな。

帰りも500キロ超。
二日で計1000キロ以上。
さすがに疲れました。

少しはカゼにスタイルチェンジできたでしょうか?