ブログを体験してみる

はてなダイアリーの創設時期からブログを体験してみようと書きはじめてながい年月が経過した。

トンヨンのイ・スンシンカップレースの写真が届いた。

イ・スンシンカップレースの第一回は昨年は11月に行われた。
今年は第2回目、5月10日11日に開催された。

オープンクラスで小戸の「さくら」が優勝した。
日の丸が掲揚され、君が代がながれクルーは斉唱したそうだ。
賞金の500万ウォンと、回航費用300万ウォンをもらったそうだ。

韓国艇のほか日本からは4艇ロシアから14艇、全部で74艇が参加したらしい。

Maybeが参加していた。船長が腕を怪我していた為だろう。入賞は次回に・・
この写真は下記のURLから拝借した。無断でごめん!!
http://www.jf6yje.com/~salaku/weblog/index.php?itemid=226&catid=5

統営市(トンヨンし)かつての忠武市である。

大韓民国慶尚南道の市。市名の由来は朝鮮水軍の名将・李舜臣(イ・スンシン)が
閑山島(ハンサンド)に統制営を置いたことによる。李氏朝鮮時代には海軍総司令部
としての水軍統制本営があった。1605年建造の洗兵館や李舜臣を祭る忠烈祠などがある。

李舜臣(イ・スンシン)提督

ソウル、プサン、トンヨンなどに銅像が建っている。いずれも日本の方角に向いているらしい。
ロンドンのトラファルガー広場のネルソン像、あれはフランスをにらんでいる。

李舜臣豊臣秀吉朝鮮半島に攻め込んだ文禄・慶長の役の時の李氏朝鮮側の将軍。
朝鮮水軍を率いて日本軍との戦いに活躍し、その功績から韓国では国民的英雄となった。
死後与えられた称号が「忠武(チュンム)」であることから、「忠武公(チュンムゴン)」と呼ばれる。