INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

DEEPで三島、前田吉朗勝利

sarunokaku.hp.infoseek.co.jp/i/cgi-bin/2chf/sarunokaku/index.html

前田がまたも完勝したとのことで、
こうなれば、クラブDEEPの組み技限定タッグマッチでヒールホールドを決めた”足関十段”と前田の試合を組むしかない。

それが大会場の休憩後がいいのか、小会場のメインイベントがいいのか。
どちらでも務まるだろう。

                                                                              • -

にしても、DEEPはいい具合に縮小してきた(笑)。
いや、笑い話ではない。PPVで見られないのは非常に残念ではあるが、佐伯さんが「2年で3億円?を失った」というような興行をやっては展望が開けないではないか。
今回は立ち見も出たというほどで、PRIDE-武士道などとリンクする、ほどよい小規模さと適度なイロモノ度(笑)を交えた興行というのは、うまく進展していけば非常なビジネスモデルになり得るものだ。

なんか、へんなスポンサーもついたようだしな。絞られる側から、絞る側に回れ(笑)我々もこのマネーマークをおだてまくっちゃうよ。

メジャーの中堅やロートルをインディーのメインにして両者満足、というのも、みちプロやIWAがやっているね。松井、今村のようなPRIDE追放者を食っていうのもいい判断だ。

格闘技の記録について

気にするようになったきっかけは、上記前田がA・ソッカと大阪で対戦したとき、「これに勝てば近藤有己の”デビュー以来の連勝記録”を更新!!」というのが宣伝のひとつだったこと。
今回はパンクラス外だけど、目出度く更新となった。
ではパンクラス以外も含めると?

横井宏考がご存知、現在進行形での9勝。
あー、でも次で止まる可能性高いなあ、もったいない。続いたら驚天動地だが。

小谷直之の記録も前回のGPで止まった。あれも9勝ぐらいか。

昨日サムライで見たばかりだが、桜井”マッハ”速人アンデウソン・シウバに負けるまで無敗だったんだから引き分け挟んで13-15連勝ぐらいしてるだろうな。
よく調べてません。知ってる人はご教示を。

ほかによく言及される記録は、最短時間勝利。
ワンダウン制か、カウントあり制かなどの差があるわけだけれども、印象に残るのはデモリッションでの小谷弟vs芹沢戦(ワンパンチ)、パンクラスの三崎vs富宅戦(ワンパンチ)、門馬vs北岡戦(カウンターの膝でKO)か。

今、気になっているのは、選手の「決まり手」による分析。
実績だけを評価軸に「本当に○○の技が上手いのは?」を調べると意外な結果が出そう。

今、直感でいうけど、

三角締め----高瀬大樹中尾受太郎、内藤正弥
フロントチョーク---滑川康仁
ヒールホールド----佐藤ルミナ今成正和
腕十字---が、だれだろう?

自分で書いて自分で驚くのもアレだけど、日本で一番のフロントチョーク使いが滑川というのも驚きですね。
でも、日本で3試合もあの技を決まり手にした選手っていないよね??
(vs矢野倍達、vsMAX宮沢、vsヴァラビーチェス再戦)

                                                                                                                    • -

イスラエル、ハマス新指導者も殺害。

とことん、やるね。もうアメリカもコントロールできてないだろ。

毎日新聞より、現地のシュプレヒコール

「誰がお前の神だ?」
アッラーだ!!」

「誰がお前の預言者だ?」
ムハンマドだ!!」

「何がお前の望みだ?」
「殉教だ!!」