勝手にブログ評論

hacchaki2008-01-25

注目URL」に挙げられている「勝手にブログ評論」
というサイトで当ブログを評論してもらった。
意味がわからんがなんとなくスゴい評論されている
ような気がする……(笑)。

『晴れた日はクラゲのように(HARE☆KURA)』評論

オランダ製の万能カエル先生には、かのジェームズ・ボンドも舌を巻く。


総合得点 66点


だが、一方ではカエル先生的な側面があるなかで
ーキングコースの優位性は揺るぎないもので、
四コマ漫画,ーキングコース・・・枚挙に暇がない。
紳士淑女は刮目してを見よ。
人生で最後の長旅は、オリエント急行
カエル先生を眺めることにしたい。

「おきなわ亭」ライブ終了!

きのうは鶴屋町のステキな沖縄居酒屋
「おきなわ亭」さんでライブ。
お客様のノリもとてもよくって
楽しく唄わせていただきました。
オリジナル曲の反応は相変わらずビミョーで
でもそれがカ・イ・カ・ン(はぁと)。
これからも会場をビミョーな空気にする曲を
ガンガン作っていこうと思います!って
そんなところに燃えるなよ……自分。


次回の「おきなわ亭」ライブは2/28(木)です!お楽しみに!!

ウォーキングコース

毎朝(ときどきサボるけど)歩くウォーキングコースの
途中にあるガソリンスタンドにはブタさんが居ます。
去年の夏頃は子ブタだったのに
なんだかものすごくでかくなっていて
大きい声では言えないが……美味しそう。
いやいやそんなこと言ってはイケマセン。
いつものんびり昼寝していてとても可愛いです。

30分ほど歩くと田園風景が広がり
春を待つ田んぼや里山が心を和ませてくれます。




ウォーキングの帰り道にあるトマソン物件。
階段を昇ると立ちはだかるフェンス。
その向こうは駐車場なんだけど、意味ねー。


トマソン、もしくは超芸術トマソン(ちょうげいじゅつとまそん)とは、
赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。
不動産に付着していて美しく保存されている無用の長物。
創作意図の存在しない、視る側による芸術作品。」(Wikipediaより)