辛いの辛いの甘いの

朝起きたらすでに9時。荒川には間に合わない。
なので、多摩川を登戸まで行って折り返し二子玉川まで戻り、桜新町へ。
サウェーラでランチカレー。サザエさん通り呑川→蛇崩緑道(周回)→呑川を通って、
昭和島でモノレールの足部分を撮影。
東京湾を見て折り返し、旧呑川緑道→呑川中原街道
雪谷大塚のヤーマカーマで昼夜連続カレー(完全なネタですね)
田園調布のルージュブンラシュ店舗拡張記念でショートケーキ(2人用)を買って帰宅。
旧店舗はサロンになるらしい。
用賀で気になったお店「イグレックプリュス」(用賀駅から桜新町に抜ける途中)
池上で気になったお店「メゾン・ド・プティフール」(呑川沿い)
POPHOT@学芸大学もまだ未訪だ。駒沢通り沿いなので割と通るのだがな。
営業時間が短く客の回転も良いわけではないから、混んでて行けない。
ペースはゆっくりだったけどリハビリだからこんなもの。
取り敢えず長い距離を走り続ける体力に戻さないとな。

サウェーラ@桜新町

ランチ。840円。日替わりのカレー、ナン、ミニサラダ、ラッシー。
辛さは10段階選べるらしいが、初訪問で基準が分からないので普通にしてみた。
辛さの苦手な私でも全く辛くない。
このカレーだけで判断していいかは分からないな。
13時頃だったが店内は結構混んでた。
運よく座れたけど客が回転しているので席が空くことは無かった。
地元では人気店なのだろう。
因みに2Fが喫煙で3Fが禁煙らしい。
Aランチ(1200円?)カレー2種にタンドーリチキン
Bランチ(1500円?)カレー3種
AランチかBランチを再度試すか、夜再訪してみるかで決めよう。

ヤーマカーマ@雪谷大塚

チキンカレー(マイルド)
いつもナンだったのでライスにしてみた。山形産のお米と拘りがあるらしい。
お米にも合うカレースパイスの調合と書いてあるし。
ライス大盛りは無料です。写真は普通サイズ。
カレーの大盛り(こっちは有料。いくらだった失念)もあるので沢山食べる人にはいいかも。
カレーはライスにも合いました。近所なので使えるお店に認定。

ルージュブランシュ@田園調布

ショートケーキ(2人用)
コスパは結構良い。ここのケーキを一番に押す人は少ないかもしれない。
凝ったケーキは少ないし定番のロールケーキや、ショートケーキがお薦め。
以前の店舗よりショコラも多く扱うようになった。
多くの人が思い描いているショートケーキと言えるだろう。
手土産に持っていけば間違いの無い品とも言える。
安心して食べられる味。
見た目が以前と少し違う