駄目社員はむの日記

USO800 certified.

零時過ぎ。

帰ってきてとりあえず某機を通電し続ける。
久しぶりの通電だったので、最初の通電時には全管球を抜いた*1
するといきなりフューズがブロー!ということもなく、粛々と電源が入る。


無事だったので、12BY7A、6146Bを挿して通電しても無事。
今夜時点ではいきなりヒーターを入れず、様子を見ながらゆっくり負荷をかけて行こう。

*1:古い管球終段無線機のメンテナンスの基本。最初に通電する前に、高圧集塵などでホコリだらけになってる箇所をエアダスターでブローしてから、管球を抜いて電源を入れてみて、ヒューズが飛ばないか確かめる。

というわけで、これからしばらく戦っていただくのは

TS-520X(S/N 8505xx)。詳しくは知らないのだが、アルミ無垢削りだしのサブダイヤル*1やPLATEツマミの(白い)タイトカップリング*2などを見る限り、どうも初期型らしい。


ご覧の通り、内部はものすごくメンテナンス性が悪げですが、1970年代のソリッドステート(半導体)+真空管終段の無線機ではこれぐらいで普通だったようです。
#オーディオやさんが観たら配線のエエカゲンさに呆れるのでは?(^^;

*1:通常の520はコストダウンのためかプレス成型です

*2:同様に、通常は茶色いベーク板です

朝。

8時半起床。
今日はいろいろ準備しなくちゃ。


TS-520Xはとりあえずヒーター点火を何回か間欠で掛けてみて、とりあえず大丈夫そう。
とはいえ、マニュアルがないので10W用の正しいプレート電流(Ip)値がわからないんです(^^;
ファイナルの中和も取り直したいし。

どうにもRD-XS53のDVDの動作がきわどい

ので、仕方なく修理を出そうと思ってたら、東芝の保証書とともにヨドバシの5年間延長保証が発掘された。これはラッキー。
ヨドバシに電話してみると、1回限り修理が無料となるらしい。持ち込み修理と出張修理の両方を選べ、前者だとヨドバシが修理代金を払ってくれ、後者だとサービスマンにその場では本人が直接おカネを払うがその分を後日領収書等を持ち込むとポイントとして戻してくれるとか。延長保証って、入っておくもんだなぁ。
#買ったときの僕が「これは壊れそうなものだな」と判断したのだろう。


そして10分もしないうちに、東芝のカスタマーサポートから電話。
出張修理にて希望日に*1サポートに来てくれるらしい。迅速な対応感謝であります。最高でも2〜3万との事。
#どうせヨドバシが払うしね(^^;

*1:僕が不在の日でもおカネを託して、部屋に入れるように手配しておけば

ぐる。

松山から生放送 大型連休もさだまさし
4/29とのことです。楽しみですね。録画しかけ。


新!Web版「ハム交換室」コールサインが公開されなくなってしまった。このままでは、信頼性ヤフオク以下だなぁ。糸冬わった。
#これで完全な匿名出品者ですよ?盗品さばき・転売し放題ですよ?(怖


スラッシュドット ジャパン | Amiga PC 復活
OSが動くだけで”Amigaならではのアプリ”がないと、BeOSとおんなじ運命を辿ると思いますが・・・

14時少し前、梅田着。

14時。某メガバンクの某室にて、フィナンシャルなお話し。本当の今日の目的がコレ。
そういうのは耳学問程度で十分で、あまり実感したくないものです。


15時終了。ついでに同行にて某振込もしておく。

ふらふら。

シリコンハウスでMコネなどを買ってから、トーカイ→らしんばんと攻め、らしんばんでCDゲト。
デジットまで歩いてって、投売りしている某素子をだばだば買う。
その後は、CD屋をあさりつつ御堂筋を歩く。
ニノミヤで少し買い物してから、一服。

終わらない夏のよに

ということで、今日保護してきたものを早速聴いてみる。
DACにはdDD-miniDAC7、アンプにはJ.R.D.G. ConcentraIIでB&W Nautilus804を焚く。
BGM:「romanesque / FictionJunction YUUKA」(2007, Victor Entertainment, VICL-36363)
より、Tr.1”romanesque”。


エル・カザド」のED。
#関西で放送されてないにもかかわらず、ディスクピアではCDが積んでありましたが(汗
スピード感のあるホットな”ラテン歌謡”。これはいい!きた!来ましたよ!
ラテンパーカッションとフラメンコギターとアコーディオンが実に刺激的だ。南里侑香さんは絶妙のノリで、情熱的に熱唱している。これはききごたえあり。程好く色っぽい導入部からグングンひきつけてくる。今年一番ツボかも。
c/w(Tr.2)はとってもSee-Sawっぽいというか、梶浦由記さんしてる感じだった。
どっちもFJYの良さが存分に出た感じとはいえ、ともかくTr.1は抜群に幸せです。こんなに”熱い”FJY、聴いたことありません。


ビクターから出してるだけあって、FLAIRマスタリングで音質も良好。バックとのバランスを重視したミキシングにしたのかもしれないが、好みからするともう少しヴォーカルが前に立ってきてほしかったな。パーカッション・ギター・アコーディオンの定位位置は絶妙だと思った。

夜。

ThinkPad X60に純正DVD-R/CD-RWドライブを挿したら、リージョンコード未設定だった。
・・・これ、アリなのか?(汗
#あれこれし放題なのでは。
とりあえず、普通にリージョン1のDVDを観れることは確認。ホントにリージョンフリー風味。

ぐる。

家賃は6万以内にしたい(【 日 々 の 雑 感 】)。
適度な通勤時間のところでそこそこの環境にあって6万の家賃ってかなりむb(ry


勉強の為に働かない彼氏 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ヒモ・・・いや、おカネを出してるわけじゃないのかな?


エヴァDVD-BOXのオリジナル版がYahoo!限定で復刻再販(AV Watch)。
手をかえ品をかえ。

さいてっく?ぐる。

マータイさん:園児らと「MOTTAINAI」で交流−PHOTOジャーナル:MSN毎日インタラクティブ
とってもシュールな会を想像してしまいました。


BBC NEWS | Science/Nature | Hawking set for weightless flight
素敵なフライトになりそうですね。


理系白書ブログ: 地球外生命、キットカット
いろんな味のキットカットがあるのは日本だけらしい。