「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更:Internet Watch

昨日、はせがわさんのブクマ経由で知ったのですが、MSの長音表記が変更になったそうです。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491を見て、かなりげんなり。
手順書や仕様書、報告書、設計書など、私が書く際に使用していたのは「旧表記(現行) 」で書かれている
フォルダでありパラメータでありドライバであったので...修正しなくて良いよね???とか思うんですけど、
ここら辺、自社内にも徹底を図るべきなんだろうなぁ...てか、お客さんに次回収める際に表記が違ったりすると、気味悪がられる上に統一性が無いといわれそうだ。
    
同社ではこれまで、JIS記述ルールや学術用語への準拠のほか、これらに規定されていない用語について「2音の用語は長音符号を付け、 3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを“原則”とする」主旨の規定に則した表記ルールを採用していた。 この表記ルールは、自然科学/工学系のほか、学術論文の分野で利用されている。
ぅんぅん、だから、違和感無くかけたんだよね「フォルダ」って
カタカナ用語末尾の長音表記については、このJIS記述ルール以外に、1991年6月28日の内閣告示第二号をベースにしたルールが存在する。 この内閣告示ルールでは、英語由来のカタカナ用語において、末尾が-er、-or、-arで終わる場合に長音表記をつけることが推奨されている。 こちらの表記ルールは、新聞や放送などで利用されている。
おぉ、マジですか!それ知りませんでした。無知すぎました。 でも、違和感あります。 http://www.microsoft.com/language/ja/jp/download.mspxでダウンロードできるzipファイルに、詳細が書かれているので見てみた。 アクセサリとかはつづりが「accessory」なので、末尾が-er、-or、-arで終わるからは外れるので、そのままアクセサリでOK。 ユーザはつづりが「user」だし、もともと伸ばすのが正規のようなのでユーザーが正しいらしい...ずっとユーザって書いてたよ。 ディレクトリはつづりが「directory」なので、末尾が-er、-or、-arで終わるからは外れるので、そのままアクセサリでOK。 ...って、あれ、Windowsじゃフォルダって言うから関係ないのか?まぁ、いいや。 zipファイルを解凍すると、変更対象、慣例に基づき長音無しのまま、元々長音がついているものの三枚のシートのExcelファイルがあるので、ぜひ確認してみてください。 ...個人的には、違和感有りまくりだなぁ。

ウィズダム英和・和英辞典の販売を停止します:物書堂

現時点で物書堂 | ウィズダム英和・和英辞典にも書かれていますが、
    
ウィズダム英和・和英辞典」の App Store での販売を停止いたします。 後述の「ご購入前に必ずお読みください」の通り、弊社製品のインストールの失敗だけにとどまらず、 他社製品への影響もあるため、一時的に App Store での販売を停止いたします。
ということで販売停止になったようです。 問題となっている内容は、
・本製品を iTunes からスムーズにインストールできない場合があります。 ・本製品をインストールしている場合、他の製品のインストールに失敗する場合があります。 ・本製品をインストール後に iTunes でバックアップすると非常に時間がかかる場合があります。
これらの件に関しては、 ・iTunesからインストールできない問題について | 物書堂不具合の原因はこれか? - きょうのOSバカ 使ってますよ、電子小物! 等に書かれているようですので、一読。 とりあえずは、既に購入されている方はバグフィックス待ち...かな。

GmailでHTTPSを常に使うためのオプション設定が追加されました:うさぎ文学日記

早速設定変更したw
    
これまでのGmailではログイン時だけHTTPSでしたが、このオプションを有効にするとすべてがHTTPSで接続されるようです。 常にHTTPSにするためには、Gmailの「設定」→「全般」の「ブラウザ接続」で「常に https を使用する」にチェックしましょう。 (デフォルトだとどちらの項目にもチェックが入っていませんでした。)
私の場合、英語版のままGmail使用しているので 「Settings」→「General」の「Browser connection」で「Always use https」にチェックw 記事があったので追記:Google、Gmailのセキュリティ設定を変更 - ITmedia NEWS

「ATOK for Mac」直販製品の一部、付属USBメモリにウイルス混入:Internet watch

あー記事になってる。
ATOK 2008 for Macに同梱のUSBメモリにワーム混入? - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)の件。
    
ジャストシステムによると、混入したウイルスはUSBの自動実行機能を悪用するタイプの「WORM_AUTORUN.CKZ」(トレンドマイクロによる名称)。 このウイルスはMac OS Xには感染しないが、Windows XPなどにUSBメモリを接続した場合には、悪意のプログラムをインストールさせられる危険がある。
へー。へー。へー。 『直販製品の一部』だし、メールアドレスばっちり把握してるから、お知らせとかには出さないって話なのかな。 ちなみに、今日現在も ・サポート | JustSystemsATOK Passport / ATOK for Mac | 日本語入力システム | ジャストシステムJustSystems | ジャストシステム のどこにも情報は掲載されていません。

メールアドレス流出方面

Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace 7.6」無償公開 3Dモデルを「Virtual Earth」にアップロード可能:Internet Watch

すげーすげーすげー!!
    
trueSpaceは、Microsoftが2月に買収した米Caligariが開発した製品。もともとは700ドル台で販売されていた本格的な3Dモデリングソフトだ。
六角大王目じゃないよ(違 3Dミクとかこれでがんがんいけますよ!(さらに違
trueSpace 7.6の機能としては、 キャラクターアニメーションを簡単に行うための逆運動学機能、物理シミュレーション、タイムラインを使ったストーリーボード、 モーションブラーを伴うレートレーシング、さまざまなビジュアルエフェクトなどの機能がある。 また、Autocadなど他のソフトからもファイルを容易にインポートできる。
他ファイルからのインポートってのが良いですね。 http://www.caligari.com/Products/trueSpace/tS75/brochure/intro.asp?Cate=BIntro見たけど、超かっこいい! http://www.caligari.com/products/trueSpace/ts75/Brochure/userinterface.asp?Cate=BUserInterfaceでユーザインターフェースも見れますけど、 3dsmaxな雰囲気w 既に販売は停止していますが、http://canon-its.jp/supp/ts/wtsc0006.htmlでtrueSpaceの出力ファイル入力ファイルの一覧が見れるので、ぜひ一読。 Xファイルとか出力できるので、XNA Game Studio に読み込んでゲーム製作の一環にとか出来そう。 ゲーム開発を自宅でやってる人とかぜひぜひ。