足腰が弱るの語源、速く動けない、骨が弱くなった

hetakes02017-05-26

若い頃に比べて極端に動作が「鈍くなった=
速く動けなくなった」状態と「骨が弱くなった
骨粗鬆症の症状が見られるようになった」なら
「老けた」証拠です。そう言う状態は「as=asy
=足」「腰=qosi=qs」が弱くなったと言います。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 As       急いて    hurry


          流れが    to flow
          速い、    fast
          急流の


          早くと    to hasten
          急がす


          素早く、   quickly
          速く


          追い抜く   to overtake



 qs         骨        bone



 qs         強い    strong

           力      strength



 


          


          


          
         


           
    




Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
2483

白を切るの語源、白髪になった頃、将来の事は今は言え無い




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 sr       予言する      to predict

         

          前もって      to foretell

          言う





Glosbe English Egyptian (Ancient)
Dictionary



Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
1737

知らせてくれて有難うの語源、知らなかった事を知らせてくれた時の言葉

 会合で決まった行事の予定を会合に
参加しなかった人は、その予定を「sr=
sira=知ら」された時には有難うと言う
でしょう。自分が 「sr=sira=知ら」
なかった事を「知らせて」くれた時の言葉
が「知らせてくれて」有難うだと分かります。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 sr        知らせる       to make
          (今まで知ら     known
           なかった事)



           予言する      to predict
       

           前もって       to foretell
           言う





Glosbe English Egyptian (Ancient)
Dictionary



Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
1737

知らぬが仏の語源、将来の全てを知悉している仏様は悪事は予告しない

 「将来起る悪い事は知らない方が良い」時には
 「sr=sira=知ら」ぬが仏と表現します。その意味
が「拡大された使い方」が、今では日本で行われて
います。ある特定の人にだけ態と「sr=sira=知ら」
せないで「知らぬが仏」と嘲笑う人がいます。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 sr        知らせる       to make
          (今まで知ら     known
           なかった事)



           予言する      to predict
       

           前もって       to foretell
           言う





Glosbe English Egyptian (Ancient)
Dictionary



Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
1737

白けるの語源、悪事が暴露される、事実か明らかにされ呆然となる

 今まで誰も知らなかった良い事が知らされると
皆は喜ぶでしょう。逆の時には、即ち「悪事が暴か
れる、暴露される」事実が「明るみに出る」と皆は
愕然となるでしょう。別の言葉では座が「sr=sira
=白」けると言います。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 


 sr        明らか     to reveal
          にする、

  
          暴露
          する



 sr        知らせる       to make
          (今まで知ら     known
           なかった事)



           予言する      to predict
       

           前もって       to foretell
           言う





Glosbe English Egyptian (Ancient)
Dictionary



Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated 2015)

1737

淡路島の語源 4、恋泥棒、反逆者、島流し

     淡路島 かよふ千鳥の

          鳴く声に

     いく夜寝覚めぬ 須磨の関守



   なぜ淡路島に関する歌は「恋」に関する
歌が多いのでしょうか。 この秘密を解く鍵が
古代エジプト語のヒエログリフと推測されます。
淡路島の「awai=淡い=awaj」に意味が隠さ
れていると考えて良いでしょう。



 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 
 アッカド語(A)



 awAj      強盗        robber


          泥棒        thief


         注 Glosbe 式表記


 awAy      強奪する      to rob


          盗む        to steal




 awAy      強盗        Robber


          泥棒        Thief



 awAi      面倒を     to care
          見る       for
         (誰かの)    (someone)


          世話を     to look
          する       after




 awAi      誘拐する    to rob
         (誰か、      (someone)
          特定の
          人を)

  

          盗む        to rob
         (物を)       (goods)



          強盗        robbery


          強奪        to be
          される       robbed


          強盗の       robbery
          被害者       victim



          収穫する     to harvest


          摘み取る     to reap





 aHA        戦う      to fight


           反対する    to oppose




 aHAty      喧嘩する    to quarrel


           反対する    to oppose



 aHAty       男        male


            男らしい   manly




 aha'zu (A)    結婚する  to take a wife,
  1a

                   to marry 

 

            人を掴む   to hold
            掴む     a person



            掴む     to seize



            捕える    to capture



  注: h の下に発音符号の
     皿の形があります。


    



                                    

Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
 228
 389
1265
 152
 154



Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary



The Assyrian Dictionary of
the University of Chicago (CAD)
A part 1
210

グルッとの語源、夜な夜な・四六時中駆け巡る、寝苦しい 2

 日々は朝と夜の「繰り返し」です。運動場
を「回る、駆け巡る」のと同じです。一日は
「四六時=24時間」です。「一日中駆け巡
る」事を「四六時中駆け巡る」とも言います。
昼も夜も駆け巡る状態です。 毎日夜中に
回って来る状態は「夜な夜な」とも言います。
「繰り返す」状態は「grh=gruh=グル」グル、
「grh=gruh=グルッ」と回るとも言います。
前に暑い夏の「夜」は寝「grh=gruh=苦」し
いと述べた事があります。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ 日本語  英語



 grH       夜     night


          夕方   evening
        
        
         

Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary


                                    
Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
1265

チルダイの語源、疲れ切っている、戦争の時

いつ「チルダイ」するか分かれば
チルダイの語源は分かり易いです。
「大役を果たした後」で「チルダイ」
するでしょう。今の時代は、両親は
子供が「まだ小学生の低学年の頃」
の「子供の日」に子供を遊ばせて
夕ご飯の頃には「チルダイ」して
いるでしょう。子供に関する「相当
疲れる状態、戦う現場」を表す言葉に
「受験戦争」があります。その時期は
親子共々「疲れ切ってはいるが生き残
る」為には「戦わざるを得ない」事が
分かります。「w=u=i」の変化は良く
見られます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語 




 r DAw      戦争     time of
           の時     battle


           乱闘     melee
          


Middle Egyptian Dictionary

  • Mark Vygus

(11mb - updated April 2015)
 

宇陀の語源、駄目の駄の前に逆、否定のwを付ける

 日本の歴史の本を読むと「wda=宇陀」天皇
がおられます。「天皇」の名前は「良い」名前
と考えるのが普通の日本人でしょう。「駄目」
の「da=ダ」は「悪い」意味ですので「w=逆、
反対」を表す接頭辞と推測されます。「wda=
宇陀=健全な」になると推測されます。宮中
での最高権力者は天皇ですので、古代には
天皇が「決断、裁決」する事もあったでしょう。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 aD        安全で    safe and
 wDA       健全      sound


 wDa       決める     to decide


          裁判権    to have
          を持つ    judgement


          判決する    to judge









Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
196
713

仇討ちの語源、駄目の類義語、悪、犯罪

仇討ちは「反逆、悪い=a」「da=駄」討ち
と書くと分かり易いようです。 「仇=アダ」
は「悪い、悪意のある、犯罪を犯す」状態
への当て字だと分かります。「da=ダ」は
「駄目」の「da=駄」です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 aDA     悪意の    wicked
         ある


         間違った  false,


         間違った  wrong


         罪な    guilty


         悪意を   the wicked
         持つ人


         犯罪人   the guilty

         



       


Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
 384
1088
 822

可愛いの語源、面倒を見る自分の子供

親はなぜ自分の子供を「ka-awai=可愛い」
と感じるのでしょうか。自分たちで「育てた=
手間暇をかけて面倒を見て来た」からでしょう。
「可愛い」に中に「ka=心、魂」が含まれている
のも当然でしょう。「ka=心」を込めて「awai=
面倒を見て来た」事が「ka-awai=可愛い」には
含まれています。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 





 kA        心、霊魂    mind

          霊魂      soul

          精神       spirit
          本質部分    essence
          (存在する)   (of being)
           全ての)

           性格      personality



 awAi      面倒を     to care
          見る       for
         (誰かの)    (someone)


          世話を      to look
          する       after




Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015)
228
157

惜しみなく愛は奪い合うの語源、愛すると奪うは同音同意語、異義語

  惜しみなく愛は奪い合うという名の小説
があったと記憶しています。 この表現自体
ヒエログリフの解説になっている事を知り
驚いています。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 



 awAi      面倒を     to care
          見る       for
         (誰かの)    (someone)


          世話を     to look
          する       after




 awAi      誘拐する    to rob
         (誰か、      (someone)
          特定の
          人を)

  

          盗む        to rob
         (物を)       (goods)



          強盗        robbery


          強奪        to be
          される       robbed


          強盗の       robbery
          被害者       victim



          収穫する     to harvest


          摘み取る     to reap



 awAy      強奪する      to rob


          盗む        to steal




 awAy      強盗        Robber


          泥棒        Thief





 awAj      強盗        robber


          泥棒        thief


         注 Glosbe 式表記




                                    

Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
 228
 389
1265



Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary

淡い思いの語源、異性の心も体も奪って愛したい、面倒をみたい

   初恋は「awai=淡い」恋慕の気持と言われて
います。今日まで、その具体的意味を知りません
でした。「自分の妻にしたい、愛し合いたい、心も
肉体もお互いに奪い合いたい、大切に扱いたい、
相手の面倒をみたい」の意味が「awai=淡い」に
含まれている事が分かります。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語 






 awAi      面倒を     to care

          見る       for

         (誰かの)    (someone)


          世話を     to look

          する       after




 awAi      誘拐する    to rob
         (誰か、      (someone)
          特定の
          人を)
  

          盗む        to rob
         (物を)       (goods)



          強盗        robbery


          強奪        to be
          される       robbed


          強盗の       robbery
          被害者       victim



          収穫する     to harvest


          摘み取る     to reap



 awAy      強奪する      to rob


          盗む        to steal




 awAy      強盗        Robber


          泥棒        Thief





 awAj      強盗        robber


          泥棒        thief


         注 Glosbe 式表記







                                    

Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
 228
 389
1265



Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary

クンチ・ネンの語源、無言で遅れて去る、離れる、発言無し

「x=k=g」と「t=d」の変化を考えると
「mxmt=mgmd=mugomde=無言で」
になります。 「何も言わないで去る」
状態です。マラソンでは「元気=根気」
が無い人は「何も言わずに」「脱落して
いく」でしょう。そのような人の根気無さ
を表す名護方言は「xmt=xmti=クンチ」
ネンです。


 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 








 m xmt       無しで     without


            無くて       in the
            (事物が)     absence of



            離れて      apart
            (から)      from



Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
614
613

ぶしつけの語源、反逆者

「ぶしつけ」の基本的意味は相手を見下している
態度でしょう。 相手が上役であっても、そのような
態度を見せるなら、何時かは地位が「逆転する」と
思っている態度とも見なせます。下克上の時代に
良く見られる態度と推測されます。


 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 
 アッカド語(A)



 bshT     反逆する    to rebel
        (誰かに      (against)
         対して)


 bshd     反逆する     to rebel



 bshdw     反逆       rebel









Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
351

馬車の語源、物凄い勢いで走り去る

 「basha=馬車」の語源もヒエログリフ
推測されます。「馬車」は「輸送機関」です。
「長距離輸送」の時の人間の「走る速さ」
に比べると「馬車の速さ」は想像を越えて
いる速さであったと推測されます。古代に
は人と馬車の比較が最も分かり易かったと
推測されます。但し元々は「basha=馬車」
は単なる当て字に過ぎないかもしれません。



 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語 
 アッカド語(A)






 bAshA     馬車の     rapid
 mu       ような      water
          ほと走る
          急流の水    rapids



 mu'  (A)   水       water

         


Middle Egyptian Dictionary
-Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
333



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France