ばらけるの語源、一種の広がる状態

「束ねていた」物を解くと「barag=
barake=バラケ」テしまいます。狭い
範囲に括られて物は「飛び散る」のが
普通に見られる現象です。「バラケル
=広がる」現象である事が分かります。
「胡散無償」と表現されます






 シュメール語、アッカド語ヒエログリフ
 のアルファベット表記は次の通りです。





 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記) 
 アッカド語






 BARAG   バラケル     to spread out
          広げる
          

           ウル語の ba-ra-ge

                 ba-ra-ga
 
                 babarag

                 KISALra と同じ



 shuparruru    広がる     to spread



          水が流るる
          状態と同じ





 rH       燃える   to burn


          燃え     to burn
          尽る     out


          焼き尽   incinerated
          された







The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France







BARAG 広がる to spread



ウル語の ba-ra-ge; ba-ra-ga

babarag

bad,



KISALra "to spread out"



アッカド語の us,s,yu

shuparruru


 šupālû (feminine : šupālītu , : šuppallītu ;)

[Humanities → Geography]

1) (building) lower ; 2) (topography -sea, watercourse, town, field) : lower (downstream

流るる、縷紅草の語源、語尾の縷々は広がりを表す

ルコウソウ=縷紅草」の「縷」は「るる
=縷々」の「縷」だと述べました。 相当
「広がり」沢山の「紅」の花を咲かす草が
「縷紅草」です。前には「縷紅草」は「火」
と関係がある線香を焚く御香炉沖が縄方言
の「ウコール」も「香炉=赤い火が見える
器=高炉」だと述べました。「赤い=紅」
だけでなくて 「rruru=縷々」を省略した
「縷」が入っている「縷紅草」には「広が
る=shuparruru」意味も含まれている事が
分かります。「炎」は「木に火が付き燃え
広がる」状態を描いた文字で「サンズイ」
の原初の文字で「炎」と良く似ている事が
分かります。







 シュメール語、アッカド語ヒエログリフ
 のアルファベット表記は次の通りです。




 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記) 
 アッカド語




 shuparruru    広がる     to spread




          水が流るる
          状態と同じ






 rH       燃える   to burn

          燃え     to burn
          尽る     out

          焼き尽   incinerated
          された









 BARAG   バラケル     to spread out



          広げる
          
          





           ウル語の ba-ra-ge


                 ba-ra-ga

 
                 babarag


                 KISALra と同じ







The Pennsylvania
Sumerian Dictionary






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)





Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France










          

    

値が張るの語源、根が張ると同じ、縦と横の違い、長大、多大、拡大

hetakes02018-12-29

物の置き方を変えて「みる=見る」事も
「da-igi=大事」である事は「値が張る=
根が張る」状態である、事が分かります。
「長い」「物=者」には「巻かれろ」と
言われるように「長く延びた」「根」を
「縦にする」「立てて」「みる=igi=目」
で「見る」と「とても高い」事が分かり
ます。「頭」は人間が「立っている」時
は体の「一番上」にあります。 組織の
一番上に立つ人は「頭=かしら=町」で
ある事は「村長、市長や社長」でも分か
ります。「t-igi=知事」にも含まれている
と述べました。 「根が張る=値が張る」
状態である事が分かります。「根深い」
状態は 「深山=ヤマヌ・ミー=山の深」
と同じで、「山の高い」所の、近辺です。
親の愛は、海よりも「深く」、山よりも
「高い」と表現されます。意味「深長」
と言う表現も





 シュメール語とヒエログリフのアルファベット
 表記は次の通りです。



 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ



 IGI        目       eye



 IGI BAR     注意して   to look at
           見る  
 
 IGI TAB      見る    to look at   
         

          ウル語の igi bar


           アッカド語ama'ru

                baryu

                naplusu と同じ



 idi       冷静に      to cool
          なる       (down)



          落ち着いて   to be
          いる      calm 




The Pennsylvania
Sumerian Dictionary
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
 301

海水とナルシスの関係、溺れる、アブ・キン、板子一枚下は地獄、死の関連用語

 「海水=潮」は「一種の水」です。 ナルシスも「水」
と関係がある言葉です。「死」を表す言葉に「海水」、
と「水」が関係がある事が分かります。 日本には
「板子一枚下は地獄」と言う諺もあります。 「潮時」
を知らないと、満潮の「潮」で「溺」死するでしょう。
「海」で「溺れる」事を、名護方言では「ab=abu=
アブ」キンと述べ、 東北地方には「ab=abu=阿武」
隈「川」も「水」が「海」に注いでいるとも述べました。



 シュメール語、ヒエログリフアッカド語
 のアルファベット表記は次の通りです。




 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ
 アッカド語(A)




 AB        海        sea



 abasigga        引き潮、   receding
              水際     water



 aburru         水辺の    water
              牧場     meadow


              牧場     pasture



 A         水       water






 m         否定する    do not,




           違う、      don't




           するな







          (必須の      (negative

           否定)      imperative)




 IGI        目       eye





 IGI BAR     注意して   to look at

           見る  




 

 IGI TAB      見る    to look at   


         

          ウル語の igi bar


           アッカド語ama'ru




                baryu




                naplusu と同じ







 idi       冷静に      to cool

          なる       (down)




          落ち着いて   to be

          いる      calm 





 daku  (A)   殺す       to kill




           やっつける    to beat     

     



The Pennsylvania

Sumerian Dictionary




Middle Egyptian Dictionary

2018

Mark Vygus

(15.3 mb)

 598

 301





Akkadian Dictionary

by

Association Assyrophile

de France

ケジメの語源、虐めの変化形

 日本語の言葉で後ろに「目=igi=め」が
付く言葉は「目、見る、見た」の関連用語
と推測されます。「虐」め、の語源が分か
ると「k-igi=k-egi=ケジ」メも類義語だと
分かります。「i=e」の変化は良く見られ
る事です。「手=te」の沖縄方言は「ti=
ティー」です。責任を取らす為に、今迄
の仕事を、「辞めさせられる」人が多い
です。 「ケジメ」は「egi=igi=目」に
「見える」処分です。







 シュメール語とヒエログリフのアルファベット
 表記は次の通りです。



 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ



 IGI        目       eye



 IGI BAR     注意して   to look at
           見る  
 
 IGI TAB      見る    to look at   
         
          ウル語の igi bar

           アッカド語ama'ru
                baryu
                naplusu と同じ


 idi       冷静に      to cool
          なる       (down)


          落ち着いて   to be
          いる      calm 

The Pennsylvania
Sumerian Dictionary
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
 301

知事の語源、一番上に立つ人、皆が見て分かる人

都道府県の最高指導者は「t-igi=知事」です。
誰でも知っている「igi=目」立つ人が知事です。
人間に例えると「頭の天辺」です。「頭の天辺」
の沖縄方言は「t-igi=チジ」です。山の天辺は
「山の=ヤマヌ」「チジ=t-igi=目立つ山頂」
です。沖縄には「チジ」と名のつく、山頂、
山があります。次に述べます。




 シュメール語とヒエログリフのアルファベット
 表記は次の通りです。



 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ



 IGI        目       eye



 IGI BAR     注意して   to look at
           見る  
 
 IGI TAB      見る    to look at   
         
          ウル語の igi bar
           アッカド語ama'ru
                baryu
                naplusu と同じ

 idi       冷静に      to cool
          なる       (down)

          落ち着いて   to be
          いる      calm 





The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 301

ネクマ・チジの語源、周囲では一番高く目立つ山頂

ネクマ・チジはネクマ・チヂと表記
されていますが「t-igi=チジ」の表記
が良いと思われます。「igi=目」立つ
所は「山頂」です。 「チジ」は沖縄
方言では、「頭の天辺、頭髪が生えて
いる部分です。禿げると、その部分の
頭髪は消えて見えない部分です。都道
府県の最高指導者「目立つ」人です。
「t-igi=知事」です。 ネクマ・チジ
と知事は同じ語源から派生した言葉
だと分かります。沖縄のヤンバルで
有名な山頂がネクマ・チジです。







 シュメール語とヒエログリフのアルファベット
 表記は次の通りです。



 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ



 IGI        目       eye



 IGI BAR     注意して   to look at
           見る  
 
 IGI TAB      見る    to look at   
         
          ウル語の igi bar
           アッカド語ama'ru
                baryu
                naplusu と同じ

 idi       冷静に      to cool
          なる       (down)

          落ち着いて   to be
          いる      calm 





The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 301

取り零しの語源、九分九厘勝っていたのに、土壇場でうっちゃられる

取り零しの「qbb=qobo=零」しは「qbb=
qubi=首」になると同じ語源から派生した言葉
と推測されます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 ヒエログリフ 日本語   英語
 




 qbb       九分九厘    be cool
          勝ちを
          疑わぬ、

          冷静で
          いられる
          状態






          落ち着き   calm
          払って
          いる状態
          

            
          寒くて     cold
          動けない
          状態

          氷の如く
          固くて
          動かない      
          状態




          静か、    quiet
          動きが
          殆ど無い
          状態



          冷却      cooling
          治療法   (of remedy)
          
         
          
  
 
  qbH      冷静     to be
           である    calm
          




          神酒を    present
          捧げる    libations (to)

          (平穏や
          勝利を
          祈り)



          冷やす  to cool
          



                
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1308
1311

首っ丈の語源、クビ・チリ・ドゥシと同じ

首っ丈の「qbb=qubi=首」は仕事
を「首」になると同じ語源から派生した
表現と推測されます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 ヒエログリフ 日本語   英語
 




 qbb       九分九厘    be cool
          勝ちを
          疑わぬ、

          冷静で
          いられる
          状態






          落ち着き   calm
          払って
          いる状態
          

            
          寒くて     cold
          動けない
          状態

          氷の如く
          固くて
          動かない      
          状態




          静か、    quiet
          動きが
          殆ど無い
          状態



          冷却      cooling
          治療法   (of remedy)
          
         
          
  
 
  qbH      冷静     to be
           である    calm
          




          神酒を    present
          捧げる    libations (to)

          (平穏や
          勝利を
          祈り)



          冷やす  to cool
          



                
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1308
1311

欲張るの語源、他人の物を見て自分の物にする

「dw=do=度」を「越える」事は他人
の「領域、領地に入る」事と似た状態です。
「dw=悪るい」事が分かります。欲張るの
原義は 「張る=baryu=見る、見える」物
は他人の物でも「自分の物」だと言い張る
状態と推測されます。他人が開墾した山地
即ち「田畑=hal=halu=ハル」を自分の
「ハルー」と腕力で「奪い取る」事が欲
「張る=baryu=バル」と推測されます。






 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。




 ヒエログリフ 日本語    英語 
 シュメール語 
(大文字表記)
 アッカド語(A)
 


 HAL       開く    to open


          分ける    to divide
    
 
          ウル語の  hal-ha
                  ha-la
                  hal
                  と同jじ



 iba' ir  (A)  イバイル・      to rise higher
         スール        than other
         他人より
         高い地位
         に昇って
         威張る

      注: ba'ru の現在形


 iba' ar    威張る、        to rise high
         鼻高々、
         背伸び
         して高い

     注: ba'ru の現在形



 ba'ru     上昇志向    to rise 
        の行動を    against
        互いに取る、    each other


        競い合う     

 
 ba'ru    上に行く、   to rise 
        登る 





 ib         心      heart


           気持     mind

           気分     mood

           意志     will

           望み     wish


           欲望     desire

           理解     understanding

           知恵     intelligence





The Pennsylvania
Sumerian Dictionary







Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 531

ハルの語源、開墾地、開くの関連用語

  人間にとって 「悪るい=dw=山」を
「良い所に変える」方法が「開墾」です。
未「開」地を切り「開く」事です。「畑」を
表す言葉にも「hal=halu=開く」が含ま
れていると推測されます。名護方言で
は「畑」は「パルー」ですが、 首里方言
では「開く=hal=halu=ハルー」です。
農民は「畑仕事=ハル」「サー=する
人」です。



 シュメール語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 シュメール語  日本語   英語
(大文字表記)

 



 HAL       開く    to open



          分ける    to divide

    
 
          ウル語の  hal-ha

                  ha-la

                  hal

                  と同じ



The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





", deal out, distribute; to perform an extispicy; ; a secret; to pour away; to sieve; to slink, crawl away; a qualification of grain" Akk. barû; halālu; nazālu; petû; pirištu; zâzu; šahālu

耕すの語源、土をひっくり返す

畑を「耕す」事は畑の「ta=土」を「返す」
事です。ヒエログリフでは「ta=タ」行音の
言葉は「土」と「地」の合成語です。 即ち
「tu=ツ」「チ=地=ti」を「ひっくり返す」
作業が「耕す」事です。








 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ 日本語   英語
 


 tA       所       place 

         地面     ground

         地、地球  earth 


 tA       土の塊、  clay
         粘土、   (for bricks)
         煉瓦、
         瓦用




 sA tA      地球の    earth's
           表面     surface




 tA Aaa     地域、広い   a place
           場所の   name
           名前   





 tA wr      港側、左舷    portside
          埠頭のある
          場所







Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 672
 248
 249
 493
1304
 661
 663
1418 
2475
1998

cultivationの語源、ti 地を含む言葉、連想の楽しみ

   「ta=タ=土=場所」を表す言葉は
「タ」行音で「tu-ti=土」の音も含まれて
いる事が分かると英語の「cultivation=
耕作」にも「ti=地」をひっくりかす言葉
含まれている事に気づきます。昔は「ti
=血」の滲むような作業が「cultivation
=耕作」だったと推測されます。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ 日本語   英語

 


 tA       所      place 




         地面     ground




         地、地球  earth 





 tA       土の塊、   clay

         粘土、     (for bricks)

         煉瓦、

         瓦用




 sA tA      地球の    earth's

           表面     surface




 tA Aaa     地域、広い   a place

           場所の     name

           名前   





 tA wr      港側、左舷    portside

          埠頭のある

          場所







Middle Egyptian Dictionary

2018

Mark Vygus

(15.3 mb)

 672

 248

 249

 493

1304

 661

 663

1418 

2475

1998