つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

東京医科大の入学試験、それほど問題か

東京医科大学の入学試験で、女性合格者を少なくするため、点数にハンディキャップを付けていたというニュースが報じられました。これを最初に聞くと、なんと不公平なと感じてしまうのですが、よくよく世間を見渡してみれば、それほどのことでもないように思います。というのは、東京医大は「プライベートスクール」つまり「私立」です。私立ならその大学当局が、必要性に応じて状況に合致した学生を入れるのはその大学の自由裁量なのではありませんか。
医師は将来が保障される職業であり、しかも当該大学は優秀な若者が目標とすべき大学。であれば、受験した女子学生にとって確かに、性差別されるのは業腹でしょうね。でも、卒業後の調査の結果、女性が医師になった場合の社会での有用性が男性に比べて低い、それは大学にとってマイナスだと判断したのであれば、そういうハンディもありかなと思います。問題は、最初から「本大学の受験では男子学生を優先する」と断っておけば良かったのであって、表面的に男女平等を装いながら、裏で小細工するのは不親切というものでしょう。
性差別などというけど、それならば世間に女子しか入学できない大学が存在すること自体がおかしいのでは。医師系にも東京女子医大なるところがあります。これは男子差別ではありませんか。まあそれも、プライベートスクールならその大学の勝手であり許されるでしょうが、お茶の水女子大学などのように税金で運営される国立で女子しか入れないというのは、どう考えても憲法が保障する法の下の平等、教育を受ける権利に違反するのではないかと、今でも小生は思っています。
私立学校では、学生を意図的に選抜するケースはいくらでもあるでしょう。例えば、スポーツで秀でた人。これはその選手が有名になれば大学の宣伝にもなるわけですから、その筋の大学は優秀な選手を高校生のうちから目をかけて強力に入学させようとします。囲碁・将棋、演芸など一芸に秀でた人も各大学とも特別枠で入学させています。中には、大学の理事や教授の推薦で入る学生もいるでしょう。
医学系の大学では、合格ラインぎりぎりの受験生について、学校債をいくら購入するか、つまりどれだけ大学に対し金銭的に貢献できるかで合否を決めるところもあると仄聞します。一定の地位と収入を得ている開業医などは子弟をやはり医師にしたいと考える。となれば、いくら金を出しても構わないから、子供をどうにか合格させたいと思う親はいくらでもいるでしょう。私立大学ならそれにこたえるのも勝手であり、世間が文句を付けることではありません。
こうした見解を示すと、「プライベートスクールだって私学助成金という国の金が入っている。だから、試験には公平性が必要だ」と反論する人もいるでしょうね。でも、そこまで言うなら、どの私立大学の入学試験も、センター試験のような紋切り型の国の一律試験を採用させるべきです。フランスのバカロレアや中国、韓国の国家統一試験のような。プライベートスクールの入学試験がバラバラである以上、そこに意図的な選抜、情実の入る余地があるのは仕方のないことでしょう。

上の写真は、鴨川シーワールドの水槽にいたチンアナゴ