やぐちひとり(3/4深夜)

・『エンタメ研究所』のコーナーではDVD『サディスティック・ミカ・バンド』にちなんで(毎度のことながらちなんでんのかホントに)JRの発車時のメロディとかをはじめとする日常の色んな音楽をピアノで弾ける松澤健さんという方が登場。“新幹線の到着5分前の音”では「もうすぐ品川だわ、みたいな(矢口)」「焦って荷造りするとまだ、中々着かねぇな、みたいな(春樹)」「そうそうそうそう、余裕もってね、準備できる(矢口)」とか、御茶ノ水駅のメロディでは昔千葉の方から通っててこの駅で中央線に乗り換えてた春樹センパイが反応したり、「横浜駅とかのー、東海道線下りホーム」とリクエストして該当するフレーズを聞いて「あーこれだ、切ない。あたしこれ、切ない」としみじみしてみる矢口さんとかいった具合に聞き覚えのある音の連続に盛り上がるMC2人。あとドラクエの曲もかなりのテンションでしたが、そんな中実際に矢口さん春樹センパイも聞き覚えある音にチャレンジしてみよう!ということで、JRの電車接近音(下の鍵盤からそのままミラミシミラソ#と上がってく)を協力して弾いてみてまたも納得する2人でありました。
・『ウィークリーエンタップ』ではこの所のバラエティ出演で結構負けずぎらいさが発揮されてて(個人的に)面白くなってきてるテレ朝のマイマイこと島本真衣アナが映画『サッド ヴァケイション』を紹介。
・出演者の石田えりさんがいいよね、というヤンキー春樹に「ああいう女を目指した方がいいよ」と交互に指されて腕組みして考える矢口さんと島本アナ。
・映画中に出てくる口琴という楽器を「ちょっと音出してみるんで聴いてください」と試すも上手くいかず、「ちょっと私としたことが、もう一回やってみます」と再チャレンジしても“ペチ”とか“ポコ”という音しか出なくて、「もっとバイーンってなるでしょ」「これでしょ」と続いてやって「ウチらのほうが全然上手じゃないですか!」とMC陣にツッコまれるも「お2人上手かもしれませんけども!」とトーン上げる島本アナ。いい味だしてますねぇ。

愛のエプロン(3/5)

前半の“激辛女王決定戦”では順当にしずちゃん小倉優子さんに勝って王座の防衛に成功。ゆうこりんがギブアップした激辛の麺も完食してみせ、感心されてました。
そして後半では注目の『女子アナ料理女王決定戦』。出演したのは島本真衣アナ、大木優紀アナ、前田有紀アナ、矢島悠子アナ、そして番組MCでもある武内絵美アナの5人と、現役アナウンサーに対抗意識を燃やす麻木久仁子さんと青木さやかさん。とりあえず各アナウンサーの得点、注目の発言やシーン、ゲストの反応等を挙げてみます。

続きを読む

秘密のケンミンSHOW(3/6)

故郷を愛するガツドル候補生な松井絵里奈さんが奈良県代表として出演。
・各県民の秘密の習慣についてのトーク久本雅美さんに「奈良県民、絵里奈ちゃんどうですか〜」と聞かれて「奈良は黒猫が通ると、3歩下がってから歩くんですよ」「『ヤバイ』っつって、3歩下がってから『ピッピッピッ』って」と擬音を交えながら説明し、久本さんに「『ヤバイ、ピッピッピッ』おかしいでしょ!」言われる。
大阪府民は『ハマムラ』で顔を描く、というネタに他県民も乗っかる中、「確かにウチのお母さんも、電話こうしながら「ハマムラ」って」と積極的に入っていき「ウソつくなや!」とツッコまれる。
奈良県のデートコースについて聞かれ、「『ダイヤモンド・シティ』っていう、めっちゃでっかいショッピングモールがあるんですよ」「東京がひとつにまとまったみたいな」と熱弁するもブラマヨの2人に「奈良県遊ぶとこホンマないんですよ」とか言われ、ジェットコースターが面白いよな、みたいなフォロー入れてくれた久本さんにも「奈良県(に対する説明)こんなもんでいいですか?」とあからさま台本みたいなテイストでトーク締められる。しかしその後宮崎について語る米良美一さんが「東京がひとつにまとまった〜」の表現を使ってみたりしてたんでよかったんじゃないかと。
・そして次週予告では美クラのお姉さん組なおかつリーダーの1人でもある阪田瑞穂さんの姿がちらっと映ってました。ちょっとでも何か語る機会あるといいなぁ。