第3のビール」に増税論議 来年度税制改正で攻防 +asahi.com+
http://www.asahi.com/business/update/1121/014.html

またっすか、やっぱりまたか(´・ω・`)
今度はビール風アルコール飲料、それはいいじゃん。とは思うけど増税と言い抜かすお役所方。本当にいたちごっこにさせるなよ、そこまでアルコール類に増税かける前にタバコを上げろっての。とは思うけど、それはまた別の事だろうし。
まあ、お酒は飲まないんだけど。

読了。

いろいろと噂の作品だから読んでみた。そんなにならどんなものかと、
・・・うーん、設定があべこべすぎじゃないかな。3000年の世界で(多分)日本が王国制になっていて、高校ではインターハイがあり新幹線がまだある。あれれ?
結末は答え合わせと言う事でそんなに気にしなくてよかったからすんなり読めた。でも、ひとつの区切りの度にインターミッションとして他の事をやらないとやっていられない状態であったのは確かだけど・・・。ちゅか、テンポがよくて『どうなるの!?』という流れならば一気に読めるけどそれがない。だから、お菓子を食べたり他の事にも手を出したくなる。そういうのがなけりゃわりと普通だったかもしれないけど・・・そうでもないかな?
スピーディーな展開と言っても、1週間やると言ったら168時間鬼ごっこかと想像するけど、1時間×7日くらいの話で、あとの23時間はだいたいスルー・・・うーん。
ちゅか、大都市にいないで無人島行けよ!って突っ込みはみんなしてるんだろうな。


出版業界的にはヒーローで、若い世代を熱狂させたのか・・・
世の中ってムズカシイ。

□サッポロも来年オープン価格に…大手4社足並みそろう
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041121ib22.htm


角川大映撮影所の映画スタジオから出火 1棟全焼
http://www.asahi.com/national/update/1121/015.html


長野五輪の聖火トーチ盗まれる オリンピック記念館
http://www.asahi.com/national/update/1121/011.html


□15歳の辻本、阪神と仮契約
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041121-0019.html


氣志團ギタリスト転落でツアー延期
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/11/21/02.html

日本ハムが異例の「公開入団発表」検討 +スポニチアネックス+
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/11/21/06.html

本当に、いろんな事をやって感心しつつ札幌の人たちが羨ましく思える。
こういうのってやっぱり、移れたからこそできる事なんだろうな。東京でやってもジャイアンツがあるから何も効力ないもの。
今年だけじゃない、来年もだっていう熱気が感じられて嬉しい。

ヒット作品「ミセス・ダウト」続編の製作決定と、米紙 +CNN.co.jp+
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200411200015.html

あの作品って11年前なのか、思ったより最近でビックリ。
あまり映画を見ていなかった時にミセス・ダウトをテレビで見てロビン・ウィリアムズすごいって思った作品だけど・・・続編かあ、楽しみのような楽しみでないようなというか。というか、最近ロビンって映画出てないね。悪役側に回ってアレだったから?
本当に、ロビン・ウィリアムズっていい作品に出ていい演技していい腕毛で大好き。

森下千里の裸体像

写真集で使ったものをそのままオークションか、なんだかハンマープライスっぽい。
しかし、いい体してるな。ちょっと見とれちゃったりした。
欲しい人にはたまらないと言えばいいんだろうけど、普通に飾り物としてもいいなあ、と思った。こういうの売ってないかな?高そうだけど・・・。
今回は本人のキスマーク付きで只今124万円・・・いかが?
+URL+http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10993350

ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板 +Yahoo+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00000108-kyodo-ent

弟見てるからとりあえず置いておくだけ。
てゆうか、最初テレ朝実況見てネタだと思ってたよ・・・。


〜23:22追記
これは、いつかくる事だと思っていた。来年の映画公開はなく、いくらポテンシャルをあげるためと言っても他にもあるだろうと言う気は確か*1
大山のぶ代さんなどの声で25年も慣れ親しんでいるから当然、違和感があるんだろうな。サザエさんでワカメやカツオの声が変わっても今は慣れている。と同じと考えたいけど、総とっかえとなるとどうも・・・。今まで見ていたものと別のものになりそうで。
というかさ、これで変わってイマイチだった時は相当非難されるんだろうけどそれ覚悟なのか?それなら潔く辞めていればよかった。なんて言われたりしないか?それだけが心配。

*1:後講釈だけど、去年の春に終わった「日本人の質問」みたい