いよいよ手仕事体験会・展覧会vol.6がはじまります!

こんにちは。

25(金)・26(土)・27(日)「いえづと 手仕事体験会・展覧会vol.6」がはじまります。

今回から体験会と展覧会は1Fのガラス工房「COTAN」が会場となります。

先日、搬入を済ませましたがなかなかいい雰囲気に仕上がりました。

ガラス工房の一角に作品展示をしてみました。

メンバーが持ち込んだ昭和の古い家具にガラスやカップを飾るとなんともいい感じに・・・
やはり年月が生み出す味には、本物の感じられます。
私たちの作品も長く使えるものでありたいものです。

 


手仕事体験会の予約もまだまだ受付中です!
G.W.の予定がまだならぜひ遊びにきてください。

近くには「広籐園」とういう藤棚があり今からが見ごろです。
工房からは歩いても10分くらいでしょうか?

26(金)、27(日)は近くの天満神社でお祭りがあります。
27日の夕方には餅投げがありますよ。
こちらも工房からは歩いて5分ほど!


500円の飛び入り体験やアウトレット作品の販売も行います!

週末はお天気もよさそうで、私たちもとても楽しみにしています。
ぜひ、遊びに来てくださいね。


いえづと 手仕事体験会・展覧会vol.6〒447−0027 愛知県碧南市照光町2−65
ホライズン1F 「COTAN」工房内
http://d.hatena.ne.jp/ieduto/

地図はこちらからGoogle mapをご覧ください。↓↓↓
http://g.co/maps/kr7jm

手仕事体験会vol.6の詳しい内容をお知らせします!

こんにちは!

前回、フライヤーでお知らせしました「いえづと体験会・展覧会vol.6」の各講座内容の詳細です。

今回も楽しそうな企画がいっぱいですよ^^

作家の自宅工房で体験できる期間限定のイベントです!春のお出かけにいかがですか?
ぜひお誘い合わせ上、いえづとにお越しくださいね!

申込は各作家毎となりますので、よろしくお願い致します。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

陶・木・ガラスの4作家による
「手仕事体験会・展覧会vol.6」

作家と一緒に手作りの時間を楽しみましょう!

2014年
4/25(金)・26(土)・27(日)

10:00〜17:00

〒447−0027 愛知県碧南市照光町2−65
ホライズン1F 「COTAN」工房内
http://d.hatena.ne.jp/ieduto/

各作家の体験会はこちら 「陶芸体験・ガラス体験・木工体験・手作り体験、愛知県内」↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
______________________________________

a.陶器のブローチ
講師:北川 タケシ「studio carmo」(陶芸家)
申込先・・・tel: 090-6596-6356 carmo_takeshi@tg.commufa.jp

開講日・・・4/26(土)午前・午後、4/27(日)午前  
体験料・・・2.000円(材料費・焼成費、送料込み)

陶器の白い板に陶芸用の和絵具で模様を描く、上絵付けの技法を使ってブローチをつくります。
後日、作家が窯で焼成してから郵送となりますので、お渡しに2ヵ月弱かかります。
____________________________________
b.北欧のモビール・ヒンメリ
講師:ながお りえ「COTAN」(ガラス作家) 
申込先・・・tel: 090-1862-9968 cotan@katch.ne.jp

開講日…4/26(土)午前・午後、4/27(日)午前   
体験料…2.000円(材料費込み)

色ガラス棒をバーナーで溶かしてガラス玉を作ります。
ストローを糸で繋げて幾何学模様のモビールを作り、ガラス玉と組み合わせます。
ヒンメリとはフィンランドの伝統装飾で光のモビールと呼ばれています。

___________________________________________________________________________________________________________

c.吹きガラスの器
講師:早崎 志保「ガラスごこち」(ガラス作家)
申込先・・・tel: 090-3554-5795 shi-ho@d8.dion.ne.jp

開講日…4/26(土)午前・午後(各4名まで)(午後の部は定員となりました。) 
体験料…3.500円(材料費込み・送料別)

初めての方は吹きガラスでコップとペーパーウェイトを作ります。
一度受講された方は小鉢を作りたいと思います。
作家個人の工房で行いますので(岡崎市)詳しくは作家までお問い合わせください。
_________________
d.木の明かり
講師:伴野 紀行「伴野木工房」(木工家)
申込先・・・tel: 090-7302-0546 banno.woodstudio@gmail.com

開講日…4/25(金)
午後、4/27(日)午前  
体験料…3000円(材料費込み)

木の薄い板を糸ノコ等を使い切り抜き、丸穴を開けたり色つきフイルムを貼る等して、明かりの傘を作ります。
__________________________________________________________________________________________________________
開講時間

午前の部・10:00-12:00
午後の部・13:30-15:30
時間割

ご注意:携帯メールでのお申し込みの際は、パソコンからのメールを受信できるように設定をお願いします。(セキュリティー設定次第でお返事したメールが届かない場合があります)

________________________________________

作家別体験会の他に、前回好評をいただいた
「ワンコイン 体験コーナー」もあります!

なんと500円

こちらはご予約いりません。当日その場で手軽に体験していただけます^^

お子さんの予定って前々からなかなか決められませんもんね。
当番の作家が変わるため、内容は日によって替わります。

どんな体験ができるかは来てみてのお楽しみ♪

前回の体験作品はこんな感じ↓↓↓

500円で陶やガラスのキーホルダー、ブローチ。木のオブジェなどいろいろ体験できるよう計画してますよ〜。(窯入れが必要なものは後日メール便にて送らせていただきます。送料¥160〜)ぜひぜひお立ち寄りくださいね!
_______________________________________
何か始めたくなる春。「いえづと」で作家と一緒に自分だけの作品を楽しく作ってみませんか?
ワクワクした時間をお届けできると思います・・・!!


また、今まで2階のギャラリーいえづとで開催していた展覧会は1階の工房スペース内に場所を移動しまして同時開催しております。
次回のブログではそちらについて詳しくお話ししますね。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

「いえづと」・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン1F 「COTAN」工房内
ieduto@gmail.com




地図はこちらからGoogle mapをご覧ください。↓↓↓
http://g.co/maps/kr7jm


連絡先は運営上、作家ごとに違いますので、各作家ページよりメールまたは電話にてお願いいたします。

手仕事体験会・展覧会vol.6が開催決定しました!

こんにちは。
久々の更新です^^

すっかり暖かくなり、桜もちらほら咲き始め、いよいよ春本番ですね。
いろいろお出かけしたい気持ちでいっぱいになります。

もうすぐ新年度。
何か始めてみたくなりますね!


そんな方にぴったりのイベントがありますよ!


「いえづと」(陶・ガラス・木の4作家のグループ)が開催する「手仕事体験会」です!


作家主宰の手仕事の楽しさをお伝えしたいイベントなのですが、毎回体験内容が色々変わって、なかなか他の体験会などでは体験できない面白い内容となっています。



陶芸体験・ガラス体験・木工体験などやってみたい!という皆さんはぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。

専門的な講座は道具や材料の準備が必要なので、事前予約が必要です。

下記のフライヤーを参考にしてくださいね!(また近日中に見やすく詳しい内容をアップします)



直前までなかなか予定が決まらないなーという方には、当日飛び込みOKのお手軽体験コーナーもご用意しています。
お楽しみに!

また体験スペースに併設して展覧会も開催しています。

体験は興味無いけど、こだわりの器や手作り品を探してる・・・という方も、是非是非いらしてくださいね。(普段ギャラリーさんとかに出展してるのとは違う、掘り出し物もあるかもです!)


4月25日(金)・26日(土)・27日(日)の三日間のみの開催です。

おみのがしなく!


いえづとvol.5 ありがとうございました!

先週末、「いえづと体験会・展覧会vol.5」が無事に終了いたしました。

お越しくださいました皆さま、本当にありがとうございました!!

ご近所にお住まいの方や、フライヤーを見て初めて来て下さった方、いつもながら遠くから来て下さる楽しいお客様、また大学時代の先輩・後輩・・・にお会いできまして、楽しく過ごせました事を心より感謝いたします。

仕事で忙しくてなかなかブログアップ出来ずにいましたが、昨日体験作品もすべて仕上がり発送いたしましたので、写真を何枚かご紹介しますね。

今回は予約なしで当日体験できる枠をご用意しましたのでその様子を^^

色とりどりのガラスのカケラ。これを四角いガラスの土台に並べていきます。


子供とお母さんお父さんと一緒に制作^^


焼く前はこんな感じです。キラキラ色とりどりでとってもキレイ。
子供ならではの大胆な配色もとってもいいですよね。


後日電気炉で焼成すると・・・なめらかな仕上がりに!可愛い!
金具を接着してひとつずつ仕上げるとこんな感じに・・・↓↓↓



また今回ちょっと裏講座も^^
エナメル絵具を針でひっかいて絵を描いていく体験。
こちらは細かな表現ができて、また楽しいです^^


毎年恒例クリスマスオーナメントも!
クリスマスとちょっと違うけど、可愛いのできました。
写真撮るの忘れててちょっと少ないけど二枚。


皆さん、とても素敵にできましたね!
ぜひぜひまた「いえづと」に遊びにいらしてくださいね!!

いえづと vol.5 はじまりました!

いよいよ、いえづと vol.5が始まりました。

気持ちいいお天気です。お散歩がてらぜひ遊びにきてください。


2Fのギャラリーの展示はこんな感じです〜

 



お茶とお菓子も用意してお待ちしていま〜す。


●workshop space 「いえづと」・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン1F 「COTAN」工房内
ieduto@gmail.com

●gallery「いえづと」・・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン201


地図はこちらからGoogle mapをご覧ください。↓↓↓
http://g.co/maps/kr7jm

「Gallery いえづと」作品搬入しました

いよいよ「いえづと手仕事体験会・展覧会 vol.5」が近づいてきました。

今日は1日かけてギャラリーいえづとに作品を搬入・展示をしてきました。
作品を展示し始めると、いよいよはじまるんだな〜と実感がわいてきます。

午前中、まず展示台の設置をしました。
ここでメンバーのひとりでもある木工作家の伴野さんのつっくた木の枠が活躍します。
長方形のもの、正方形のものを組み合わせて展示台をつくっていくのですが、
この木の枠がとってもすぐれもの!
組み合わせ次第でいろんな形の棚に大変身するんです!

4人で話しあいながら棚を組み合わせ、机をならべていき、
おのおのの作品も出しながら、全体のバランスを見て配置していきます。


ここで、お昼休憩。


そして午後からもうひとつのお楽しみ。
去年も展覧会のときにお借りしたギャッペやキリムを
今回もepoxさんよりお借りできることになったんです。

お昼ごはんをすませ、いそいそと安城市にあるお店に向かいました。

お店の2Fにはたくさんのギャッペやキリム、ペルシャ絨毯が!

こんな感じ・・・

すてきなものばかりで目移りしちゃいました!

今回は床に敷くものと壁にかけられるものを・・・と
あっちに行ってはつぎつぎにギャッペをめくり、こっちに来ては気になるキリムををよりわけ、
そんな贅沢な時間を過ごすこと数十分。
あるていど方向性を決めて、だしていただいた抹茶オレをいただいて、
頭をリセットしたあと、さらに悩むこと十数分。
やっとギャッペ1枚、キリム2枚、クッションカバー1枚、を借りることにしました。

どれもよくて、1日いてもあきないくらい。選ぶのにも悩みました。

だって、どーんとこんなんなんですもの!!!


そして、ギャラリーに戻り、お借りしたギャッペ、キリムも合わせて展示に。
こんな感じに〜


手前に敷いてあるのがギャッペ。奥の壁に掛っているのがキリム。


手前の壁に掛っているのもキリムです。

反対側の壁は・・・

ギャッペやキリムが加わるとぐっと雰囲気が変わりますね〜。


それぞれの作家の作品は・・・

カップ、ポット、小鉢、お皿・・・

ガラスというと夏、という感じがあると思いますが、
黒っぽいもの(手前左の3つ)や不透明なものなどは冬の食卓にもなじみますよ。
なにより熱々のお鍋に冷たいビールや焼酎をロックで!冬もガラスは活躍しますよ!

これは木のトレイと靴べら(奥)

この靴べらは公募展で入選した作品だそうです。
ぜひギャラリーにお越しいただいて使い心地を試してください!

ガラスのアクセサリーやクリスマスのオーナメントも。


そのほかにもいろいろな作品があり、ひとつひとつ手づくりで1点ものもあります。
ぜひ実際に手にとってさわり心地も楽しんでください。

メンバー一同お待ちしています。


●workshop space 「いえづと」・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン1F 「COTAN」工房内
ieduto@gmail.com

●gallery「いえづと」・・・・・・〒447-0027 愛知県碧南市照光町2-65 ホライズン201


地図はこちらからGoogle mapをご覧ください。↓↓↓
http://g.co/maps/kr7jm

「Gallery いえづと」展覧会のお知らせ

こんにちは。

先日は手仕事体験会について書きましたが、今日は「Gallery いえづと」での展覧会についてのご案内します。
体験会をやっている「いえづと」のアパート2階では、ワンルームを期間限定のギャラリースタイルにして季節に合わせた展覧会を開催しております。

今回は冬を「あたたかく・楽しく」迎えられるような、暮らしの器やアクセサリー、クリスマスオーナメントなどなど・・・を展示販売いたしております。

今回は4人の作家のコラボ作品が完成予定です。
それぞれの専門の素材で作ったパネルを木工家の伴野さんが組み合わせ、時計に仕上げてくれます。
どんな雰囲気になるかは当日のお楽しみ。

温かいお茶とお茶菓子でお迎えいたしますので、お時間ありましたらぜひぜひ遊びにきてくださいね!(アンケートにお答えくださった方には、作家の作品が当たるくじもありますよ〜^^)

「手仕事体験会vol.5」につきましてもまだまだ予約を受け付けておりますので、ぜひご利用くださいね♪http://d.hatena.ne.jp/ieduto/20131016(←体験会について)

______________________________________


「ぬくもりの手仕事 展」

11/8(金)・9(土)・10(日)

10:00-17:00

北川 タケシ

ながお りえ

早崎 志保

伴野 紀行


〒447−0027
愛知県碧南市照光町2−65ホライズン201