TOP画像を交換しました。アニメ舞台あてクイズの第2弾です。
なお、今日までのクイズ第1弾の答えは…、
 
ラブゲッCHU〜ミラクル声優白書〜」でした。1枚目の東京駅南口交差点のシーンは、第1話で桃子ちゃんが声優を目指すきっかけとなった「スケラブ」を見ていたところから現実に戻るところへの切り替えシーンで、2枚目の新幹線ホームのシーンは、第1話の提供クレジットのバックや第2話の冒頭のシーンで使われています。
…でも、第2話で「金がな〜い」と嘆いていた桃子ちゃんですが、第1話で上京してきた時に乗っていた新幹線は8号車と、グリーン車に乗ってきていたのでありました…それじゃ金もなくなる罠
他にも、第1話で新宿駅中央線(快速)ホームが描写されていたのですが、4月15日に線路切り替え工事があった為にホームが変わってしまい、作中に出ていたホームとは異なってしまいました。

久々のエントリ

なんだか忘れられたかのような「pinky:st.」カテゴリですが、今日は3月18日以来*1のエントリです。
さて、今日は表参道にある「Gofa」というところで「Pinky:Party」という、これまでのPinky:st.の足跡を辿るイベントをやっているとのことで、馳せ参じてまいりました。場所自体は広くありませんでしたが、これまで発表されたピンキーさんが一堂に介していて、迫力は満点ですよ。しかも、結構改造というか手を加えている人って多いんですね。話を聞いたり、人様の作品をチラ見しただけですが、着物着せたり、モミアゲ*2伸ばしたり一工夫されている人が多かったです。「駅長さん」なんて手を入れずに連れ歩くの専門ですからね。
ま、あとはお約束の限定ピンキーさんをゲットしてきたのでした。

でも、これから先はPinky:st.関連のリリースラッシュになりそうです。5月には第5弾の13&14・サクラ大戦・ピンキーQ(スクーターとのコラボ)、7月にはオリジナルCGアニメ、秋にはDSソフトと、とりあえず1週間100円貯金でもしないと間に合わないくらいになりそうです。

*1:この日に「エア・ギア」ピンキー第2弾を購入

*2:いや、モミ子こと灯里ちゃんじゃないんだから

なんだか場違い

萌えもえ!W杯観戦ガイド

萌えもえ!W杯観戦ガイド

英単語帳*1から株投資指南*2、はたまた営業職の何たるか*3や戦車の解説*4まで「萌え」で語られてしまう今日この頃、ついにスポーツと「萌え」が華麗に(?)融合してしまいました。え〜、もちろん買いましたよ。だって「萌え占い」の結果がスポーツ少女ですもん*5
書いてあることは、まるで「Nu○ber」のようなW杯出場各国の戦力分析がまじめに書かれています。これなら、知ったかぶりが出来そうですよ。ま、とりあえずの焦点は日本が予選リーグを突破するか?と深夜アニメに対する影響(日曜・火曜のテレ東と木曜のTBS)はどれほど出るのか?といったところですね。

*1:もえたん」のことね

*2:株で行こう」

*3:「萌えろ営業マン」

*4:「萌えよ!戦車学校」

*5:有明冬祭りまで、あと10日 - いとしげの「あ・げ・れ・ば」な独り言」を参照のこと