武道館遠征レポ1日目 オフ会〜2日目交流編

昨日の緊急オフ会、色んなこと話して盛り上がったなぁ。昨日時間がなくて書けなかったとこほんの少しだけ紹介しちゃいますね。

たこりんさんがロマモーのイベントで整理番号1番を引いたお話。原チャで宮崎から本州まで遠征したお話。自転車で呉まで移動した話。俺とは似たもの同士でおっちょこちょいだということ。
はっしぃ〜。さんはネットが使えない状況で初めてネットのありがたさを感じたお話とか。なんと言っても今回のアリーナでは花道の目の前の席で今までにない距離でみきたんが踊る姿を目にして何度も昇天したお話。
ちっちゃい子ずき(笑)のsweetsさんが"まーさ"を語るときのニヤニヤぶりは初対面の時の落ち着いた雰囲気とは少し違っていて楽しかったし、それでもやっぱ"藤本が一番なのだ!"と言い切るお姿を拝見できて嬉しかったし、プロのミュージシャンとしての音響の話だとか聞いていて面白かったです。俺も一時期クラシックにハマってたんですけど、おとめ紺遠征のためにクラシック全集売っちゃったし、ヲタってからは全く聞いてませんね・・・。ブギトレでのキッズのお話もお詳しくて。(笑)PVとテレビとライブと、それぞれにまたメンバーが微妙に入れ替わってたのは知ってましたけど、sweetsさんの記憶には勝てませんでした・・・。ってかそういう意味ではメンバー入れ替わってるの認識してたし、俺も随分前からキッズ見てたのか?(汗)
もっとたくさん書くことあったんですが俺は早々といい気持ちになってしまって記憶があやふやです。
電車の中でのヲタ話も楽しかったですね。なぜかトラブル発生でsweetsさんひとり残して電車降りてしまったんですが、理由についてはたこりんさんのご了解をいただかないと説明できません。(笑)まあ、いろいろあったほうが旅は楽しいのですわ。ぎゃはは!

朝は5時半に起床。といっても俺の部屋の天井部分にエアコンの排気口があって顔の辺りに一晩中冷機が当たっててほとんど眠れませんでした。おまけになんとなく体調が悪い。とりあえずシャワー浴びたり朝の支度。はっしぃ〜。さんは結局自宅に戻られたようで声を掛けた時にはすでに退店されたあとでした。
俺は6時半ごろひとみんさんと合流。たこりんさんと一緒にナイトパックを一度清算してからから3時間コースを追加延長して時間まで昨日のレポを仕上げます。ソファーが低くてキーボードが打ちづらいね。でもなんとか仕上げることが出来ました。ドリンク無料でも結局そんなに飲めず。セコイと思いながら開いたペットボトルにお茶を詰めちゃいました。(汗)やっぱやることがオヤジだよ。ってか"おばはん"だ。(笑)
ネットカフェでの宿泊は初体験だったけど概ね快適でした。確かごっちんの写真集が置いてあったな。女性客が意外と多いのにはびっくり。DVDプレーヤーが設置されてるのも嬉しいね。今回はMIKI①だけ持ってきてたけど次回はおとめ紺とか他のものも持ってこよう。とにかくPC依存症の人間にとってはホテルよりも数段快適です。

3人で時間一杯までネカフェ三昧。その後は都電荒川線に乗って"かしまし気分"を味わおうということでいまちゃんに電話して最寄のJR駅を調べてもらって大塚駅へ。撮影に使用された車両番号「7507」ではなかったけれどとりあえず気分だけでもということですぐにやってきた「7205」に乗ることに。実際電車の中ではヲタ話ばかりしていて本当にかしまし気分を味わえたのかは疑問ですが、まあいっか。(笑)

時間に余裕もあるので王子駅で降りて映画17歳でミキティの自宅の舞台に使われた小料理屋までひとみんさんとたこりんさんを案内。「ここで例のわざとらしい事故があったんですね。」「あ〜この路地でミキティの上に男が乗っかって!くそっ!」なんて言いながら妄想織り交ぜつつ見学。

その後は特に当てもないので・・・・。ヲタが当てのないときに足が向くのは「ハロショ」(笑)昨日ミュージアムが見られなかったので渋谷のハロショに行き、ミュージアムを見学。かしましの衣装とかオリジナルキャップのイラスト原画など貴重な品を見ることが出来て満足満足。渋谷のハチ公前ではっしぃ〜。さんと合流し定食屋さんでお食事タイム。なぜか東京から一番遠いところに住んでいるたこりんさんに案内してもらい無事お食事。それにしても彼が一番渋谷の街に詳しいとは。(笑)これには本人も苦笑い。その後4人で武道館に向かいました。

武道館遠征レポ2日目 武道館での交流編

武道館に到着したら落ち着く暇も無くいろんな方との交流が待ってます。
それにしても昨日とは打って変わったこの暑さ。雨がやんだのは何よりですが、折角昨日より厚着してきたのになかなかうまくいかないものです。

まずはよすさんチームの方たちにご挨拶ってことで武道館前の駐車場に移動して名古屋以来の再会。
「なんだよすさん!この赤いシャツって音楽戦士の最前列に座ってた人が同じの着てたよ。」「いや、それは知らない人でしょう。」
とか何とか。ま、じゃあそういうことにしておきましょうか。本人が言うんだから間違いないもんね。(笑)俺がサイトにカキコしたりするもっと前に某鯖で知り合った駅さんに初めてお会いできたのもなんだか感激。初めてあったような気がしないですね。そういえば力士ヲタのこーじさんなぐっちさんにご挨拶するの忘れてた・・・。(泣)こーじさんには福岡のちゃんぽんのお礼も言わなくちゃと思ってたのに残念です。

売店前の広場に戻ったあたりでマロンメロンさんに再会。今日の夜も入られるそうで羨ましいかぎり。その後JOYさん、myuさん、浜っ子:KAZさんとも再会。しばらくしてsweetsさんといまちゃんが揃って登場。今日はお二人さん連番なんですね。

よすさんとはハワイつながりであるJOYさん、myuさんが来られたので、もう一度よすさんチームのいる駐車場に戻ってよすさんにもう一度ご挨拶。
達吉さんも来られてました。今日はミュージシャン志望の彼氏と連番されるってことでいったいどんな彼氏なのかずっと前から心配でもあり楽しみでもあったわけですが、なかなかの好青年ですね。安心しました。でも少し嫉妬したのは内緒です。いやいや父親としての嫉妬だということにしておきましょうよ。(笑)まあそれは良いとして彼氏にもご挨拶「お話には伺ってましたよ。」色々お話させていただいたけど、これまでも何度か一緒に関東参戦されてたのは知りませんでした。ごっちんの写真集お持ちだとか、バイト先でハローグッズを手に入れて達吉さんにプレゼントしてるとか。微笑ましいですね。^^彼女も名刺完成したということで交換しましたが、気になるデザインは彼女が一番(;´Д`)ハァハァした例の写真です。だって達吉さん!お腹フェチだもんな!(爆)

俺はこの時点で結構混乱していて、誰と誰が顔見知りなのかも把握できず、すでに顔見知りの人たちを紹介してしまったり、そうでないのに紹介しなかったり色々ご迷惑をおかけしてしまいました。この場を借りてお詫びさせてください。m(__)m

武道館遠征レポ2日目 ライブ編

さて時間ですね。会場に入りましょう。

座席は2階東スタンド。それほど遠くはないけどステージの真横になるのでメンバーがこちらを向く機会は大幅に少なそう。俺は通路席、前も通路だから期待してたんだけど立ち見の人たちがその通路に入ってて、おまけにボードを使う人だったんで視界的にも思ったほど良くはない感じですね。

開演までの間、双眼鏡で知り合いを探してみたけれど結局誰も見つからず。
そんなことをしているから開演したのにサイリウムの準備とか全然出来てなくて焦りました。オープニングの演奏中になんとか装着完了。ほっとしました。

ライブ解説は極簡単に・・・。

「THE マンパワー!!!」ダンス中に横向く場面が多い曲なので今日の座席から普段見ることの出来ない場面を見ることが出来てすごく新鮮な気持ち。神に捧げものをするポーズもこっち向いててなんだか不思議な感覚ですね。「MC」クスミン登場。「村ではバレーボール部のキャプテンでした。」の言葉に「村か」って声が聞こえてきたり。本当に久しぶりにライブ中に双眼鏡を出して覗きました。もちろん俺が見てたのはみきたんですよ。他の人見ません。みきたんに時間使うの!!!!(笑)涙が止まらない放課後みきたん今日は歌飛ばさなかったな。よかったよかった。こんこんも音外さなかったな。^^;「声」この曲も次のツアーからどうなっちゃうんだろうか・・・・。最後のつもりで聴き入りました。ロマンティック 浮かれモード次にこの曲見られるのいつなんだろうね。もしかしたら今回のツアーこの曲があったから勢いついて参戦増えちゃったのかな。恋愛レボリューション21これはも〜〜踊りまくるしかない曲ですね。みきたんがステージの前面に出てきて踊る部分。難しくて覚えられないんだけど、今日は横から見てるんで、正面から見るより随分わかりやすかったです。今日はその部分も一緒にやってみたのだ。「すき焼き」みきたんが比較的近くで踊ってくれるね。Go Girl〜恋のヴィクトリー〜今日は黄色い旗バージョンで踊りました。ミキティは向こうの花道だけれどこっちを向いてくれるときもあるので必死に旗振りしながらアピール。まあ気づかれてる感じは全くなしです。(笑)大阪 恋の歌最後の最後でようやく全体的に振り付け挑戦。横から見たほうがわかりやすいね。この位置から見ながら何度かやれば出来そうな感蝕。「初めてのハッピーバースディ」やっぱこの曲好き。まさか聞けるとは思ってなかったんで嬉しいね。曲の後半は娘。メンバー全員出てきて梨華ちゃんを盛り立てます。ミキティも本当に嬉しそうな感じです。ザ☆ピ〜ス!もしかしたら生では当分聴けないのかな・・・・。そう思うと少し涙が出てしまったね。恥ずかしい。でも最後らへんは楽しく楽しく楽しく。

今日も最初にステージ掃けたのはみきたんでした。おつかれいな!最後は梨華ちゃん。あ〜、掃けちゃった。次ハロコンに行けば会えるけど、いまんとこ未定だからもしかしたら当分梨華ちゃんには会えないかもですね。そうそう、今日はこんこんの誕生日ということでみんなでハッピーバースデーの大合唱がありましたね。アンコールは梨華ちゃんコールだったように思います。

今回のツアーは最終的に12公演入りました。初参戦のおとめ紺が5公演。次の夏秋が8公演。これは藤本欠席がなければ10公演でした。そして今回が12公演。確実に増えてきてますね。もちろん公演数だけでは現われてこない気持ちの部分の変化もあります。とにかく彼女の姿を生で見ていたいという気持ちはこれまでにないほど強くなってます。前回のツアーではそこまでの気持ちではなかったけれど、今回はその一身で参戦してきました。今までにないほど彼女の自信みたいなものを感じることが出来たし、自覚も感じるし、彼女なりのファンに対する心遣いも感じることが出来たし、本当に楽しかったです。
それから多くの方たちとの交流。大切にしたいと思います。

残りは明日書きますね。