昨日購入したゲマズおたのしみ袋に混入されていたOVAぴよこにおまかせぴょ!』の下巻を視聴する。『デ・ジ・キャラット』で敵(?)として登場するBG団をメインとした作品だそうですが・・・、
 ・・・
 あれっ? 面白い?
 でじこ関連アニメ自体、初視聴になるんですけど、テンポも悪くなくて普通に楽しめてしまいました。

 まあ、5800円出して購入するかと問われると、疑問ですけど、上巻が気になる程度には面白かったです。
 って、ニコニコ動画ブロッコリーのコラボ企画「にょコにょコ動画」(サイト)で、全話無料配信が行われているんですな。OVA下巻に4〜6話が収録されているのに、7話と8話があるってどういう事? と思いつつ、上巻を購入せずに済んで良かった、良かった。
 それにしても、OPとEDを主人公であるピョコラ=アナローグIII世を演じた林原めぐみさんではなく、BG団の鳥海浩輔さん、鈴木千尋さん、サエキトモさんにしているのは、ターゲットとして女性ファンを取り込もうとした所為なのか、単なる大人の事情なのか・・・。
 その林原さん、歯の治療で声が制限されるシーンを除いて、全くそう聞こえないのはさすがと言うべきなのか。

 上記同様ゲマズおたのしみ袋に入っていた「StickPoster GAINAXエディション」(1BOX)を開けてみた。
 全48種(通常仕様24種、特殊仕様24種)なので、8ケース2枚入っている事から、16種類の絵柄はダブらなければ揃う。
 で、結果は下記(敬称略)
・現津みかみ フリクリ:サメジマ・マミ美
・さくら小春 トップをねらえ2!ラルク・メルク・マール&ノノ
・こうたろ 新世紀エヴァンゲリオン伊吹マヤ
篤見唯子 プリンセスメーカー2:娘
高河ゆん これが私の御主人様:沢渡いずみ
うたたねひろゆき おたくのビデオ:ミスティメイ
・香川友信 フリクリ:ハルハラ・ハル子
Okama トップをねらえ2!
・左 不思議の海のナディア:ナディア
まりお金田 新世紀エヴァンゲリオン葛城ミサト赤木リツコ
カワタヒサシ トップをねらえ!:タカヤ・ノリコ
・矢野たくみ 不思議の海のナディアエレクトラ
蘭宮涼 DAICON III&IV OPENINIG ANIMATION
美樹本晴彦 トップをねらえ!:タカヤ・ノリコ
みつみ美里 これが私の御主人様:沢渡いずみ&倉内安奈
・しゃあ フリクリ:ニナモリ・エリ
 ダブりはしなかったものの、欲しかった駒都えーじさんと、作品が好きな『王立宇宙軍 オネアミスの翼』関連が入っていなかったのは、『オネアミス』はリイクニだろうし・・・無念。

『エレニア記 全6巻』読了

デイヴィッド・エディングス 【訳】嶋田洋一 早川書房(ハヤカワ文庫)
380+349+291+347+469+ページ 1・2・4巻760円+税、3巻740円+税、5・6巻840円+税
 《ベルガリアード物語シリーズ》等の著者による別シリーズ開幕。毒を盛られた女王を救う旅が神もが恐れる宝石を巡っての闘争へと移行するファンタジー小説。6巻訳者あとがきにも記されていますが、ベルガリアードが少年の成長物語だとすれば、本作は既に有能な騎士として活躍している中年が主人公で、大人向けと言いましょうか、殺伐とした内容となっておりました。この手の人物を主人公にした作品は――海外では普通にあるけれど――日本では少ないように思えるんですよねえ・・・まあ、知らないだけなんでしょうけど。
 登場する人物が皆魅力的で、敵であるマーテルは首尾一貫しない感じを受けつつも良いキャラでした。まあ、謎の少女フルートが、全てにおいてツボなのは相変わらずですがね。
 この書籍は、角川スニーカー文庫より、1996年3月に刊行された『ダイアモンドの玉座』、1996年6月に刊行された『ルビーの騎士』、1996年8月に刊行された『サファイアの薔薇』を改題した新装版です。
1、「眠れる女王」:2006年7月10日印刷 2006年7月15日発行 ISBN:9784150204187
2、「水晶の秘術」:2006年8月10日印刷 2006年8月15日発行 ISBN:9784150204209
3、「四つの騎士団」:2006年9月10日印刷 2006年9月15日発行 ISBN:9784150204241
4、「永遠の怪物」:2006年10月10日印刷 2006年10月15日発行 ISBN:9784150204268
5、「聖都への旅路」:2006年11月10日印刷 2006年11月15日発行 ISBN:9784150204284
6、「神々の約束」:2006年12月10日印刷 2006年12月15日発行 ISBN:9784150204314