シュヴァンクマイエル映画祭2015

 渋谷のシアター・イメージフォーラムにて行われている「シュヴァンクマイエル映画祭2015」に先月21日以来行って参りました。
 本日からBプログラム『オテサーネク』の上映時間が11時からに変更されたので鑑賞できる、という事で。
 で、前回は初日な上に人気のある『アリス』という事もあって、早めに行きましたが、今回は多少余裕あるだろう、と思いつつも、結局整理券の配布開始の10時15分頃に到着。駅の出口に迷いはしたものの、今回は迷いませんでした。
 列もガラガラ・・・かと思いきや、長蛇の列。どうやら話題にもなっているようで、その為でもあるらしい・・・まあ、『アリス』は昨日で終わってしまったんですけどね。
 今回は劇場内に入れるのは10分前という事で10時50分頃までひまに・・・前回はすぐ入れたのにね。席は前回と同じ場所で、映画は始まる頃には満席となっておりました。ただ、前回あった補助席は自分の横の列には設営されておりませんでした。
 って事で、映画の感想は、
11:00 Bプログラム『オテサーネク』・・・チェコ民話を題材とした本作。子供のできない夫婦が木の切り株を子供代わりに育てたら・・・というある意味ホラー作品。初見。まあ、2000年公開で初日から上映されているので、ネタバレ云々はしてしまいますけど・・・なんちゅうか、普通の作品ではないのものの、なんとも物足りない、と思わせてくれるものでした。いえ、内容的にではなく、映像的になんですけどね。一部の表現とオテサーネクだけは見所ではありましたけどね。あと猫好きは観てはいけない、かもしれない。虐待は映像でもダメ、なんですよねえ。
 それにしてもまずそうな食事と可愛くない少女・・・なんちゅうか、彼女の性格は子供故の残酷なのか、女性特有のものも含むのか、なんとも読み取りづらかった。本心なのか嘘なのかが判然としなさ過ぎるんですよねえ。老婆を恐れる様は演技かと思いきやそうでもないようだし・・・まあ、あのオテサーネクだったら返り討ちにしてしまいそうですけどね。
 って事で、映画鑑賞後、早々に移動開始。下記イベントが16時半からなので、それまでには秋葉原へ移動する必要があったので、浅草橋のパラボリカ・ビスで本日から行われている「シュヴァンクマイエル・作品&トリビュート展」に寄って、と考えていたのですが・・・映画2時間オーバーだったんですな。あまり慌ただしく見るのもなんなので、秋葉原へ直行して時間はあったものの時間つぶし致しました。故に作品&トリビュート展は後日、かな。

西沢幸奏1stシングル「吹雪」発売記念インストアイベント

 『艦隊これくしょん-艦これ-』のED「吹雪」発売を記念して、歌われている西沢幸奏さんを招いてのミニライブ+トーク+握手会・サイン会が、とらのあなにて行われおりましたので参加致しました。CDを購入した際にチケットをいるか問われて二つ返事だったんですよねえ。
 ちなみに名前は、”しえな”と読むらしい。
 って事で、上述の後で時間が有り余っていたので秋葉原をウロウロしていて気づいたら16時・・・整理券を見たら、”とらのあなC”と記載されていて、AとBは知っているものの、Cってどこだよ、と思ったら目の前だった・・・というオチでした。まあ、道を渡った対面なんですけどね。
 16時半開場で17時から開始でしたが、16時15分の段階で会場のある4階へ行ったら階段に長蛇・・・2階まで降りました。
 でもって会場は100人・・・は入らないようでありました1列10人が7、8列くらい? 自分は前から2列目だったのですが・・・丁度斜め前の方が背高くて、司会者は良く見えたのですが、肝心の西沢さんが見えないという状態で、ちょっと残念。まあ、仕方ないのですが、歌やトークなどはちょっと体を斜めにして見てました。
 歌はCDに収録されている2曲がフルで、サイリウムの色はどうやら青らしい。ただ、「吹雪」は♪白く白く♪の所で白を振るのが良いみたい・・・と言っても前なので、後方がどうなのかは全く分かりませんでしたけどね。それにしても歌が上手い。新人の生歌でこれはすごい、と思いました。
 トークは、デビューしたばかりという事もあって司会者が上手く進行して・・・と思ったら、二人してグダグダな所があって、原因は秋葉原の乱暴な運転をするタクシーの運ちゃんのせいらしい。
 ほんでもって最後はサイン&握手・・・CDのどこでも良いという事でジャケットの表にしていただきました。名前も記載して頂いて食べ物みたいですね、と言われて、本当の事は言わないでおきました。
 手が小さい・・・そんな感想を持つほど、PVのクール差はなく可愛らしい方でありました。

 まあ、30分程で終わってしまいましたが、とても良いイベントでありました・・・まあ、いつものことながら壇上で演者と話をするのは緊張して難しいですけどね。

 『アイドルマスターシンデレラガールズ』の第8話「I want you to know my hidden heart.」を視聴する。
 シンデレラプロジェクト・・・次にデビューを果たすのは、神崎蘭子! という事で、中二病である彼女がソロCDデビューするまでの物語・・・いや、良かった。蘭子が可愛いというのもあるけれど、話としても良かった。ただ、やはり声優が同じという事もあって同じ中二病キャラと被ってしまっているのがなんとも。
 あと蘭子の言語を理解する為、メモをしっかり取っているPもポイント高かった。

 『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』の第33話「「セト神」のアレッシー その2」を視聴する。
 変態親父38歳独身アレッシー編終了。子供でも強い承太郎という事で、大人ポルナレフがカッコイイ話でありました。やはり原作準拠である為、特筆すべきも無し。