julym(じゅらいむ)のブログ(^^)

マンガ読むのが好きです

「ゆうきまさみ開業30周年!記念企画展」を観てきたよ。


ゆうきまさみ展「あ〜る」など代表作の原稿を展示
http://natalie.mu/comic/news/40614
という感じで見に行ってきました。場所は渋谷PARCO part.1。
ここでゆうきまさみセンセのデヴュー30周年を記念しての原画の展示とか
お祝いイラストの展示がありまして。
原画の展示は一週間くらいで切り替えになるのですが、
その最初の一週間の展示ががあ〜るの展示だったので、
今週中には行かなきゃな、と思いつつ。




やー、実は「究極超人あ〜る」という作品は自分にとって青春の象徴というか。
どれだけハマったかって感じの作品でして。
本も3種類(単行本、愛蔵版、文庫版)持ってるし
(揃えるというよりもよく読んでるのでって感じで)
CDもDVDも持ってます。CDドラマは何百回聞いたか(笑)




と、そんな大好きなあ〜るの生原稿が目前で見られる、、、
そりゃあ是が非でも行かねばならないな、と。




(そういや昔、OVAの上映会に行ったなぁ。そこで「轟天号」の実物も見たっけ(笑)
 確かコミックに画像が乗ってるヤツね)



(ちなみに個人的にゆうきセンセの作品では、バーディはあんまり知らず、
 パトレイバーはそんなにでも、、、(^^;
 あ〜るは青春時代そのもの、じゃじゃ馬は作品としてかなり高評価で好き、って感じ)




で、前述の記事にある通り、この展示会の目玉として、
会期中にセンセの新刊「ゆうきまさみ年代記」を購入先着150名(+当日50名)に
サイン会整理券が配布されると。
なんでもセンセのサイン会は25年ぶりらしい、、、。
うん、こりゃ見逃せないな、と(^^;
とういうワケで、ちょっと頑張って展示初日に行ってみたというワケで。




そんな感じでなんとか到着したのは9時前。で大体50前後。まぁ平日だしね。
それでも10時開店直後には定員分並んだみたいで(^^;すごい
ちなみに年齢層はちょっと高め(笑)まぁ作品的にそうかもね(^^;
最初のほうの人は5時には並んでたっていうし。




で、PARCO裏手に並んでから開店時間の10時に列は動き始め
階段から5Fの会場へ。
スタッフさんからの説明で、このままレジに直行で年代記を購入って感じで。
自分は30分くらいで無事購入して整理券も確保。
その後、狭目な会場を順序よく見て行ったり。
バーディ、パト、あ〜るのカラーの生原稿とかモノクロ原稿とか。
あと2色頁のあ〜るの生原稿が1話分(曲垣がムンクの叫びを初めてやった回(笑))
はさすがに圧巻(*´ー`)
レジ前にはキャラのラフ案やらネームやら、あと当時発売されたグッズとかが
展示されていて、中にあった缶ペンケースを実際に持ってた自分はやたら懐かしく(^^;




またお祝いイラストコーナーはこれまた絢爛豪華で、うっとり(*´ー`)
ゆうきまさみ展ゲストが超豪華、あだち充志村貴子ら30名
http://natalie.mu/comic/news/41617




初っ端から美樹本晴彦さんの原田知世に始まり、
出渕さん、とりみきさん、高田明美さんら、ゆうきセンセの盟友たちから、
あだち充センセ、高橋留美子センセ、椎名高志センセ、島本和彦センセ、
藤田和日郎センセ、そして畑センセや若木センセらサンデー連載陣、
あと田丸センセや石川雅之センセやもう皆あ〜るくんやバーディ描いてるのが
なんか凄くて(^^;




島本センセのネタは笑ったなぁ。ああくるとわ!(^^;


あだちセンセのあ〜る君とかすごく貴重な感じ。
たしかにあ〜る君、でも誰が書いたか判るってのが凄い(^^;
つか高橋留美子センセも描線しっかり判るもんなぁ。


新谷かおるセンセもすごかった。実の娘さんとそのお子さんのイラスト!(^^;
あ〜る読んでる人にはおなじみ「まおちゃん」その人だもの(笑)
ちゃんと分かりやすいように展示パネルの下に元ネタのコピー吊るしてあったし(笑)


荒川弘センセはキャラじゃなくアルフォンスを書いてて、最初普通に見てたんだけど
一瞬後、ああ、アルフォンスか! と気づいた。隅にちっちゃくアル君描いてるし。


田丸センセは私服のバーディで普通だった(笑)<ぉ


藤田センセのイラストであ〜る君の後ろに月光が居て同じ半目で笑った(^^;


そういや椎名センセだけがまろん描いてた気がする。さすがだな(笑)
あとバーディも綺麗だったけど、あ〜る君が凄く綺麗でかっこ良かったなぁ(^^;


日常のあらゐけいいちさんが「あ〜るが自作品の原点」ってコメントしてて
ベクトルはずれるけど、なんとなくわかる感じで。


畑センセは普通にナギに特車二科の制服だったな(笑)


そして日本橋ヨヲコせんせのイラストが凄すぎ!
光画部と生徒会の部室争奪戦争の1枚絵ををセピア色のイラストで
普通に1枚絵として気合入りすぎで、まさに眼福ものだった! (*゚∀゚)=3
ポスターでもポストカードでもいいからあの絵はすごく欲しいなぁ。
凄くかっこいい、、、(*´ー`)




というかどれもこれも貴重すぎるんで、展示が終わった後でいいので
何かに収録してほしいなぁ。あそこに行かなきゃ見れないのは
もったいなさ過ぎる。まぁでも展示終わるまでは目玉のひとつでイイと思うけど。




ってな感じで、渋谷PARCO1の5Fで来年アタマまで行われてて
入場無料だったりするので、もし機会があれば観に行くのをオススメします。
あ〜るの生原稿目当てだったら今週がチャンスやね。
特にあ〜るファンだったら観に行かなきゃ損ですよ!





そんな感じで、ざっと観た後にまだまだ混雑してたので一旦離脱して
早めのお昼をパンチョで大盛スパゲッティ食べて
お腹いっぱいになってもう一度人が少なくなった会場で
じっくり拝見してから渋谷離脱してお仕事に向かいました。
やー心もお腹も腹いっぱいで午後のおしごとが眠かったですが(笑)<ぉ
ってな感じで、19日のサイン会が楽しみですよって感じでひとつ。
展示も切り替わってるしね。





ちなみに今日getしたゆうきまさみ年代記は帰ってざっと読みましたが
描きおろしマンガと新規の庵野カントクと対談の他は、
代表作からいくつかの話と過去の対談の再録なのでコアなファンには
価格を考えると微妙かも。
ただ、ある程度網羅出来るって意味ではライトなファンにもオススメだし、
庵野カントクとの対談も面白く、それ以上に描きおろしマンガ16頁がすごかったので
個人的には大満足(^-^)

まさか、この時代にあ〜る君の新作が読めるとわ(/_;)
基本あ〜るを中心にバーディとパトレイバー+αがおりなす
スーパーゆうきまさみ大戦(嘘)になってて、
これだけで個人的には十分元がとれたかと。

ゆうきまさみ年代記 (少年サンデーコミックススペシャル)

ゆうきまさみ年代記 (少年サンデーコミックススペシャル)

究極超人あ~る (1) (小学館文庫)

究極超人あ~る (1) (小学館文庫)