基礎代謝とプラス活動代謝で痩せる

にほんブログ村 ダイエットブログ 運動ダイエットへ


基礎代謝とは人間は絶えず呼吸をし、心臓を動かして体温を維持します。生きていくための最低限必要とするエネルギーを基礎代謝といいます。基礎代謝は1日の消費エネルギーのうち、約70%を占めています。また活動代謝とは日常生活や仕事、運動たとえばフラフープを回すなど体を動かすことによって消費されるエネルギー代謝のことでこれらは消費エネルギーの仕組みとして分けられます。(Basal Metabolic Rate)


基礎代謝量の数式: 体重(kg)×26.5(Kcal)



例えば50キロの女性の場合の1日の基礎代謝率(BMR)は1325キロカロリーということになります。年令差があるのですが平均値として女性は1200キロカロリーで男性は1500キロカロリーです。(体の基礎活動に消費されるエネルギー消費量)子供の成長期が一番高く、年令と共に筋肉の減少ともに下がっていきます。BMR値は男性と女性では男性の方が高く、筋肉が多いということが理由です。女性でも筋肉の量が多い場合はBMR値は高くなります。活動代謝は筋肉を動かすために必要なエネルギーなのでBMR以外の身体が消費するエネルギーすべてを表わし身体活動によって消費されるエネルギー量は、基本的には体重と活動量によって決まっているのでエネルギー消費量は体重と直接関係するのです。体重が45kgの人と60kgの人が一緒に同じ距離をショギングした場合、体重の重い人のほうがより多くのエネルギーを消費します。そしてジョギングのほうがウォーキングよりエネルギー消費が大きいのもこのような理由からです。(ちなみにフラフープの場合はさらにエネルギー消費が大きいのです。)




1日の消費カロリーの約70%を占める基礎代謝量は10代を境に年齢と共に下がっていきます。そして40歳を過ぎると急激に下降していきます。主な原因は筋肉が減っていくからです。基礎代謝量は脳や内臓、そして筋肉を中心にエネルギー消費されているのです。

筋肉の量を増やせば消費エネルギーも増加するということで、実際は同じ体重でも体脂肪が少なく筋肉量の多い人の方が基礎代謝量は多くなります。基礎代謝量が多ければ食べてもエネルギーが消費されて、脂肪が蓄積されにくくなります。逆に基礎代謝量が少ない人はいくら食べてもエネルギーをなかなか消費できないので太りやすくなります。1日の消費エネルギーの約70%を占める基礎代謝量を増やせすことが、エネルギー消費がしやすい身体になるということです。そして一日に必要なエネルギー量は基礎代謝量の約1.5〜2倍の消費量になります。


フラフープの運動量は30分間で300キロカロリーのエネルギー消費に値します。さらに有酸素運動を伴って体脂肪を燃焼させるのです。楽しく効果的なダイエットをするならフラフープダイエットです。


フープストアー東京のフラフープ教室は本日1月9日(水曜日)新宿柏木クラスです。詳しくはフープストアー東京のスケジュールをご覧ください。一度レッスンに参加してみませんんか。

フラフープ教室スケジュール2008年 1月



現在、教室で使用しているフラフープと同じものをフープストアー東京で販売しています。レッスンの体験を通じて、いろいろなフープを試してから購入することが一番ベストですから、フラフープダイエットに興味がある方はぜひ機会をつくって参加してみてはどうでしょう。小学生のお子さんといっしょにお母さんもレッスンを受けれます。また数人の友人同士のグループレッスンも可能です。


自分だけのフラフープを作ろう!Click !

フラフープダイエット教室でフラフープは無料で用意されていますから、軽い服そう、タオルとスニーカーそして水を用意して来てくだい。さらに子ども連れの方でも参加できるように、ガラス張りの子ども用施設が必ず付設されていますから、小さな子ども連れの方でも目を離さずに安心してレッスンを受けることができます。またどのセンターにもシャワーが完備されています。車で来られる方は無料駐車スペースが利用できます。(四谷地域センターと柏木地域センター)


フラフープ教室とフープダンス教室はフープストアー東京だけが日本で行なっています。

フラフープダイエット教室の予約は、
Hoopstore東京

このブログに書かれている記事の無断転載・記載、無断流用の一切を禁じます。トラックバックをお願いします。