道の駅めぐり

本日だけで、道の駅を7カ所制覇!
お昼を食べて、デザート食べてからちょっと遠出。(食事の内容は別項)
一応、目的地は秩父!(理由はなんとなく)
途中、道の駅を見つけてスタンプラリーの充実を・・・。あっ!スタンプブック忘れた。
デジカメも持ってきていない・・。
結局、裏紙を使ったり、道の駅で用意していたスタンプ済みの紙を集めたりして充実化。
本日まわったのは(以下、まわった順番に沿って)
 ・果樹公園あしがくぼ(埼玉県秩父郡横瀬町
 ・ちちぶ(埼玉県秩父市
 ・荒川村(埼玉県秩父郡荒川村
 ・大滝温泉(埼玉県秩父郡大滝村
 ・みとみ山梨県山梨群三富村
 ・花かげの里まきおか山梨県東山梨郡牧丘町
 ・甲斐大和山梨県東大和郡大和村)
上記のうち甲斐大和は既にスタンプ済み。よって新規で6個ゲット!
そうやって、夜10時半頃帰宅。山梨の山道(裏道=くねくね道)を楽しんだりして、気が付けばETC使わず、有料道路は雁坂トンネルのみ(埼玉秩父と山梨塩山を結ぶ)。
スタンプノートと言い、カメラと言い、結局適当にどこか行っちゃうんだから、もってけって?
本日の走行距離、たった280kmってとこかな。

ハックルベリーで昼食 -> ラッテでデザート -> 高尾 -> あきる野市 -> 青梅 -> 秩父ミューズパーク -> 雁坂トンネル -> 山梨県塩山市 -> 高速25km渋滞の表示に20号で上野原 -> 一般道渋滞避けて山道(気分だけWRC) -> 道志道 -> 厚木 -> 帰宅(秩父から約4時間半)

秩父ミューズパークで少し散歩。駐車場は無料だし、広いし、散歩するには良いデスなぁ。でも、埼玉秩父ではちょっと遠すぎ。
秩父から雁坂へ向かう途中では、建設中のダムを目撃。こんなの前回あったかな?ループ橋まである。ちょうどユンボがワイヤーロープにぶら下がって(というよりぶら下げてだな)移動していました。すげー!でも、カメラ無しのため撮影出来ず。(アホな)

ハックルベリー

前回、津久井湖方面に行ったときに発見。なんか繁盛してそうなお店だったので、妻がネットで調査したところ、シチューが絶品とのこと。で、10時半に出発して12時前に入店。
確かに美味しかったです。
 ・魚介類のシチュー
 ・バジリコのパスタ(残念ながら自家製パスタは品切れ)
 ・ベーコンのピザ
 ・松の実とほうれん草のソテー
ついでに、ビーフシチューまで追加。確かにビーフシチューは、美味しかったです。
パスタはこんな物かな?という感じでしたが、他は「確かに」という感じ。
パスタも、少しバジリコ、しその味が強かったので、これは好みでしょう。
いやぁ、食べた食べたで、締めて5,000円!!
私たちがいる間に来た客層も熟年カップルばかり。
確かに、この値段ではと思ったけど、普通のお客はこんなに頼まないって(笑)
ファミレスに飽きたカップルには非常に良いかも。(だから、その分高め)
そういや、結婚して2年半で、ファミレスに二人で入ったことはゼロ。
その分、毎回かわったところで散財しています。

町田あいす工房ラッテ

ここ、絶対行くべきです。マジ美味しいです。
ここかなとナビで調べていって見ると(相原店)、アイス屋なのに駐車場の誘導ガードマンが二人もいる!前の車もお客だった。
ということで、駐車場に入るため、次から次へと来る車。まぁ、結局はアイス目当てなので、その場で食べても15分ぐらいですけど。
隣で食べていたおばさん達が「ここで食べると他は食べられないね」と話していました。
ほぼ車で行くしか無い場所で、この混み具合。本物でしょう。
今日は暑かったので、外で食べるとあっという間にぼたぼた垂らしてしまいましたが(笑)。
妻は杏仁、私はバナナ味を。
絶対、また行こうっと。次はメープル味(どうも品薄らしい)