SONY E507


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AVT3C/hatena-22/ref%3Dnosim/503-0746281-5814340
Wing Love 唄:山中のりまさ


桂正和氏(阿佐ヶ谷美術専門学校出身)が1983年から全13巻描いたヒーロー漫画「ウィングマン」のアニメ版「夢戦士ウィングマン」のエンディング曲です。当時剣道少年だった小生は稽古に明け暮れ、リアルタイムに見ていません*1。金持ちのボンボン*2の家で聞いて感動したのを覚えています。
「飛べない空も諦めないさ…眩しい翼、君がくれたから♪」なんて歌詞、子供心に響きました。小学生だった小生は、教諭参加の集団リンチの毎日でした。今から思えば、よく皆殺しもしくは自殺しなかったなと感心しています。毎日青痣、殴る蹴るは日常茶飯事でしたからね。「振り向けば1,000人の敵がいる」そんな時代でした。義務教育の15年間、イジメに耐えていられたのはこういうアツイ曲*3があったからに違いありません。

*1:同時期でやっていた北斗の拳も見れず(泣)

*2:自分が生まれてから全てのアニメソングレコードを持っているという

*3:熱い思いを訴える曲最近のアニソンはヌルイのぅ。ふぅ。

学生よ!W-ZERO3を使え!第一回 まずは多言語化

「学生よ!W-ZERO3を使え!」は小生もしくは有志のTips(経験)です。中には失敗してとんでもないことになるものもあるかもしれませんが、小生の責任の範囲外です。あくまでも自己責任でお願いします。また、自己責任を負えない方は実行しないでください。各紹介サイトを利用する際は、運営者の意図に同意の上、DLしてください。

どうして第一回が多言語化か?というと、それはOSと密接に関わっている一番問題が起こりやすいところだからだ。また使用するファイル自体かなりディープである。
最初に断っておくが、多言語化とは言っても、小生が話せるもしくは読み書きが出来る言語を対象としているので、その他の言語に関しては後日ということで勘弁願いたい。

☆小生の習得言語

  • 日本語(勉強中)←切実
  • 英 語(アメリカ英語、和製英語!)
  • 中国語(勉強中)
  • 独 語(読み書きのみ)※今回はパス*1

英語と日本語は標準パネルで入力出来るので、中国語環境と入力を追加する。

※相棒がたまたま中国人であるため、導入後の確認は協力をお願いした。
(同志Nicol女史 謝謝!)
↑実は小生のW-ZERO3はNicol女史へと里子に出してる感じである…
ゼ〜ロ〜〜(oo --^^

必要なファイルは以下のサイトからDLして欲しい。
面白い日本語や英語のサイトもあるが、気にしてはいけない。
不明な言葉はググれ*2ばすぐにわかる。
それでもわからない場合は、コメントを受け付けるが、端末の使い方などの基本的なことを知らないというのは論外だ。
慣れか第六感で操作できない場合は、必ずマニュアルを熟読して欲しい。
Nicol女史は直感だけで全てをこなしている。それもまた怖い。

↓In the Sky ひろちさん 圧縮解凍ツール
http://www.geocities.jp/m_hiloci/
Programs for WindowsCE の中のExぱんだをクリック
W-ZERO3用をDL

↓Tillanosoftさん フォント指定他のツール
http://tillanosoft.com/ce/indexj.html
メニュー「Downloads」のPocketTweakをクリック。
”ptweak427j.zip”をDL
解凍すると複数ファイルが出来るが必要なのは”ptweak.arm.cab”

ウィンドウズボタン(以下Winボタン)をクリックし、設定を選択
さらにシステム→PocketTweakを選択する

変更箇所は以下の通り

  • システムフォント
  • メニューバーフォント
  • ポップアップメニューフォント

上記項目のフォント名をmUniFontMにする。
小生の場合はさらに、高さ900、太さ400、キャッシュの指定4194304に設定した


↓Asukal機動電脳通信さん 日中国語化
http://www.geocities.jp/asukal_trader/
「★日*中化CAB★」をクリックし下にひたすらスクロール
テスト用という項目の中の”e-china No5”をDL

Winボタンをクリックし、設定を選択
さらにシステム→地域を選択する


変更箇所は以下の通り

  • 地域タブ内の国設定を中国語(中国)

※日本語でやりとりする場合は、ここを都度日本に変更する


Today画面を見ると、曜日が中国表記になっているのがわかる

↓「xdaO2」さん(運営者は上記と同じ方)中国語入力パネル
http://xdao2.seesaa.net/article/12029203.html
”Chinese FEP for WM5 Down load 1.5MB”をDL

あ▲を選択すると入力方法を選択出来る
ただし、キーボードでの入力は出来ないので、手書きもしくはソフトキーボードでの入力になるので注意したい
慣れてしまえば特に問題はないが、ハードキーボードが使えないのは辛いところ
是非とも無料で使える中国語SIPを見つけたら教えて欲しい

ちなみに画面はQQ for WM5(仮)の入力画面である。

これらのファイルをW-ZERO3もしくはminiSDに転送し、実行する。
実行には順序があり、必ず掲載順にやって欲しい。
圧縮されているものは、大抵が解凍すると〜.cabというファイルになっている。
もしほぼ同名の複数のcabファイルが見つかった場合はarmと記載してあるものを選択するとよい。
↑あくまで参考である。迷ってしまったら失敗覚悟で学習するか、ググってください。

次回は辞書の登録だ!
何とこのご時世に無料の中国語辞書があるのだ!
作者に感謝

*1:最適なフォントと入力パネルが見つからないため

*2:http://goole.co.jpで検索

SONY E507

Amazon CAPTCHA
なんと、シングルCDで3,200円!
所持してる小生は何者だ?
いやぁ、バレンタインのもらいものっすよ。←当時はアニオタの彼女
♪アニメがなんだ 唄:山本まさゆき

コミカルソング、ヒーローソングのカリスマ山本まさゆきさん入魂の一曲です。しかもかなりマニアックなCDらしく、店頭では見たことがありません。

しかも8分18秒という超ロング!
もちろん愛するSONYの忌まわしきATRAC3plus圧縮時の容量です。

思い出の曲は沢山ありますが、何と言っても山本まさゆきさんの特徴は、ヒーローソングでも駄洒落連発というところです。駄洒落連発の歌詞の書き方も曲のテンポも似ている…ので、一曲ハマれば全ての曲が楽しめる歌手です。
この「アニメがなんだ」という曲は、アニメ業界をちょっぴり皮肉った歌で、よくぞ唄った!という出来です。プロデューサーや声優人気、おもちゃメーカーを相手に放送出来ない歌詞連発です。
声優の卵ちゃんやスケベな作画監督見習いに会う時には語れない曲かも知れません。

山本まさゆきさんの曲は1973年から出てるものは殆どCDもしくはレコードで持っているんですが、残念ながら、シークレットライヴに一度も行ったことがないモグリのファンだったりしてます。
情報求む!
簿謝もありませんが。

^^--    oo)ノ

SONY E507

愛国戦隊大日本 ED
♪立て!大日本 唄:---

メーカー:1983年のSF大会「DAICON4」プロモ?
メディア:βの天敵、憎きVHS
某宅から四万円で入手 ^TT    oo)m

通販サイトアマゾンでは当然みつからず(非売品らしい)、リンクはありません。
VHSカセットでの保存ですが、ゼネプロ(現ガイナックス)の創立メンバーが作った特撮映画です。
周知の事実ですが(マジか?)オープニング(以下OP)とエンディング(以下ED)は替え歌です。OPについては太陽戦隊サンバルカンのOP「太陽戦隊サンバルカン」だとすぐにわかりますが、EDはマニアックなアニメである宇宙戦士バルディオス TV版の挿入歌(以下IN)「立て!バルディオス」ではないだろうかと思います。たいらいさおさんが唄ってたと思うので欲しいっす。
ビデオの内容に関しては、触れません。マルクスバンザーイ!な人が見たらケンカになりそうですから。
↑ネタはバレバレか。

このVHSは尊敬する某人から譲っていただきました。実は無料でももらったのですが、エロゲー(アリス、ゼネプロ、D.O.限定)専門になっていた国民機、 HI-STURN本体とゲーム約100本(ほぼシューティングのみ)、光速電神アルベガス(部品切り離しのみの完品)も一緒にもらってしまったので申し訳なく、完品のダイデンジン*1電子戦隊デンジマンのソフビフルセットを交換した感じです。
当時の価格で三万円くらいだったと思います。
4年前くらいかな?
今ではこのVHS以外は昔の大家に捨てられてしまいました。
「子どもじゃないんだから、捨ててもかまわなかったでしょ?」
あのババァ、なんてことを!!
賠償金はまんだらけで査定という感じでしたが、高いっすね。マニアックなやつは。