機動戦士ガンダムSEED DESTINY #14「明日への出航」

ずいぶん荒っぽいダスティン・ホフマンがいたものだな。教会の窓を叩く代わりに「ビームライフルでチュドーーン!!」とは...
だいたい、結婚式場の設営準備の段階でアストレイ(新型か?)が警備にあたっているのはちょっと変じゃないか。それとも、この世界では、パトカー代わりにモビルスーツが使用されているのか?いくら他のナチュラル国家に比べてオーブが技術的に優れているといっても、モビルスーツの運用実績はせいぜい数年といった所だろう。そんなものを国家元首とはいえ、結婚式場に配備するのはどうか。また、式場の警備に軍人(自衛官?防衛官?)が普通に制服で充てられているのにも違和感があるなぁ。これが軍事独裁国家ならば、式典に軍人が制服で参加するのも当然だし、国威発揚のため、最新兵器を並べるのにも合点がいくのだが。オーブってそういう国じゃないでしょ。一応、立憲君主制なのかな?


キラが義母と会話してるシーンですっかり忘れていたことに気づいたけど、キラって「最高のコーディネイター」だったんだよねー。だからこそ、カガリをつまんだときにも「プチッ」とやらずに済んだし、シンの影も薄くなろうというものだ。
でも、キラの遺伝子が、コーディネイターの中でも特に優れたものだとするならば、デュランダル議長も放っては置かないのでは? その辺りでの展開もあるのかなー?
議長の正体は、コロニー「メンデル」の科学者達の一人だった、とか。


今のところ、私の中でデュランダル議長は、黒幕やラスボスとまでは行かないにしても、本心から理想を語っているようには見ていません。
ユニウス・セブン投下事件とは無関係だとしても、理想論の裏に何か策謀を巡らせているように思えてならないのです。
連合側からの最後通告を受けてのプラント最高評議会会議の席上での演説も、どこか「理想はあるけどしょうがない」という口ぶりに聴こえるし、ラクスの存在の大きさは分かるけど、影武者を仕立てる必要があるのか、本物ではラクス本人の意思を持っているので都合が悪いのではないか。この様に思えてならないのです。


新OPで、モビルスーツパイロットとして復帰するであろうアンディを見ていて思ったんだけど、ラクスってパイロットにはならないんだろうね。でも、その代わりにミーア(偽ラクス)は乗るんじゃないかという気がしてきたけどどうだろう。イメージ的には新型モビルアーマーかな?死んじゃうんだろうけど...
以前、偽者の宿命としてのミーアの自己崩壊の可能性について書いたことがあるけど、ミーアの最期をいくつか予想してみた。

  1. アスランを庇って戦死
  2. 本物のラクスとして暗殺される(議長の手引きでw)
  3. 議長の真の思惑を知ってしまい、殺される

こんなところか。


「急速潜航!」 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
アークエンジェル(改)は潜水できるんですか?「独立国家やまと」ならぬ「独立国家アークエンジェル」の成立か。
そういえば、「ラミアス艦長」、「バルトフェルド隊長(何隊の?w)」なんだよね。以前、アークエンジェルが連合軍から離脱した際に、「『大佐』はないんじゃないの」って事で、「マリューさん」だの「ムゥさん」だの言ってたけど、今回はどうなるのかな?キラは当時、「バルトフェルドさん」と呼んでたけど、今回はどうなるのか。もっと親しくなってるよね。「アンドリューさん」かな?まさか「アンディさん」って事はないだろうけど。


最後に、ユウナ・ロマ。「マスコミが大勢見てる」って、お前が車内で酒飲んでるのも見られてるよ!

グレネーダー〜ほほえみの閃士〜 #04「笑わない町」

WOWWOWでの放送分を撮り溜め視聴のため、ネタバレ防止反転処理を原則としています。
「つるぴか天狗さん」は横に置いておいてw
「戦乱の世の元凶は天子様だ」、とする弥次郎の言葉にクロノクルセイドのアイオーンの事を思い出した。「あいつは何時も見守っているだけ」、「天子様ほどの権力者がこの戦乱の世を正せないわけがない」。


「笑って迎えれば良い」と琉朱菜は言うが、あの町(国か?)はそれで大丈夫なのだろうか。


銃を扱えることでいい気になっている閃士。没落閃士。どういうことなのだろう?道具であるはずの銃を扱えること自体に特殊な能力でも必要なのだろうか。


天子様公認のお尋ね者になってしまった琉朱菜だが、果たして本物の天子様なのか?


「ご一緒しませんか?」

MAJOR #09「一人ぼっちのマウンド」

やっぱりちょっと展開が早い(毎回言ってる気がするので今回が最後)。
メンバーがバラバラになって、小森がマウンドに上がったところで「また来週」となるのが私の感覚に近い。だから、「あっ、最後まで見せてくれるんだ」といった感じ。
下手すりゃ試合前日のバッティングセンターだけで1話くらいの進み方が、かつてのスポーツアニメでは普通だったのでは?今でも「テニスの王子様」辺りではそんな感じかな。
先日、書店店頭で原作単行本最新刊が「52巻」であることを知り(もちろん中は読んでないよw)、この展開の早さも納得できた。どこまでアニメ化するのかは知らないが。単行本の表紙を見ると吾郎が大人になっているようだが...そこまではやれないよね


ストーリーとしては王道なんだが、きちんと、ボールを弾いたり、暴投したり、フォローやカバーの有無などを表現してくれているのは嬉しい所。
「いじめっ子」こと沢村を含め、登場人物たちはきちんと「ごめんなさい」を言うことの出来る子供たちに描かれており、非常に好感が持てる。
前回まで酷評した監督も今回は少年野球指導者としての顔が見れて良かった(勝つことをあきらめている以外はw)。
桃子先生は、自分でマウンドに上がっちゃうんじゃないかと思っちゃったよ(笑)


ところで、吾郎は本田姓のままのようだね。ということは、養子縁組はしていないのだろう。事実上の親子関係なのか、未成年後見人に選任されたか。どうなのかね?