梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

嗤う日本のナショナリズム

 ここしばらくのエントリーの流れからいくといかにも唐突のようだが、ここのところ北田暁大さんの『嗤う日本のナショナリズムISBN:4140910240 のことが非常に気になっている。自分としては彼の示す見取り図にかなり違和感を抱いているのだが、まだなかなか思うようにまとめられない。とりあえずメモ書き程度に書きとめておきたい。

 この本の内容について紹介するのも今さらの間があるが、僕自身の頭の整理のためにまとめておこう。60年代的な政治主義(「自己反省」主義)、およびその最終形態としての連合赤軍事件に対して、80年代においてはそれらに対する「抵抗としての無反省」という意味合いをもった消費社会的アイロニーが登場し、一旦勝利を収めた。しかし、その常に「ベタなものにたいするメタ」を追求していこうとする自己目的化した運動がいきつくところまで行った後、90年代後半には「60年代的なものへの抵抗」という当初の目的を失った形式的なシニシズムが、そのよりどころとなる「反思想的思想」としてのベタなロマン主義と結びつくという現象がみられた。それこそが朝日・旧社会党的な「正義の語り」へのバッシングを基調とする2ちゃんねるシニシズム(=嗤う日本のナショナリズム)である、というのが北田氏の描く見取り図だ。

続きを読む