モダンチャイナ料理が頂けるお店


この日開催されたのは、麻婆豆腐コミュニティの札幌オフ会。
半月前にkeipapaさんから連絡を頂き、とても楽しみにしていました。


入店間もなく・・・


「え、え! もう見ちゃうの〜!?」


麻婆豆腐コミュ公認!?”麻婆は別盛り”Tシャツを、
惜しげもなく披露するRさん・・・

ピチピチのTシャツ、くねくねセクシーポーズで男性陣を挑発します。
突然の目の前の光景に空いた口がふさがらないナリナリさん。

第二回麻婆コミュオフ会の時には、
”借りてきた猫”のようにおとなしかったRさんでしたが、
今回は、いきなりアクセル全開(まだまだ!?)です。

この日は、4000円で飲み放題のコース料理でした。

エビの天然塩炒め
  あっさり目の味付けで、あんの絡みは少なめ、
  素材をしっかり頂ける作りです。
  お口直し的に、さらっと美味しく頂けました。

豚バラの餅米蒸し
  みんなの興味を引いたのがこちらの一品。
  青梗菜による”緑”と、豚肉による”茶”と、
  ラー油による”赤”の色合いがとっても綺麗。
  そして、八角の香りがとても心地よい。
  ほろっと崩れるばら肉と、後からピリッとくる辛味・・・美味い。
  是非とも、また頂きたい一品です。
  
焼き餃子
  皮はモチっ、表面はカリッと焼き上げた餃子で、
  美味しかったのですが・・・タレは後付けが良かったかなぁ。
  (サービスで持ってきて頂きました。ありがとうございます)
  
麻婆豆腐
  山椒の香りがホワっと漂う、美しい麻婆豆腐。
  豆チ醤の”豆粒”や味わいが感じられる麻婆豆腐でしたが、
  甜麺醤オイスターソースも入っているように思えました。
  陳麻婆豆腐に近い、食べやすい麻婆豆腐です。
  そんな麻婆豆腐でしたが、別皿の青山椒のペーストを付けて頂くと・・・
  さらに、香りとコクがぐっと引き立ちます。
  青山椒を入れることを考慮した、やや控えめな味付けにしていたのでしょう。
  (豆腐の割合が多く、やや豆腐の主張が強かったのが少し残念でした)


ここで、Rさんが、初代麻婆豆腐コミュ会長のharudannjiさんからの言付けを発表!
  
  麻婆コミュメンバーが150を超える大世帯となり、とても感慨深い。
  (麻婆コミュ初期の苦労がうかがい知れました)
  
  今回は不参加ながら、一緒に参加しているという意識でいる。
  (全国メンバーとも一緒に参加している気持ちになりました)

  麻婆丼の弊害の告発の歴史的役割は終わった?!
  (・・・新たなる暗黒面の気配・・・)
                    <カミソリ意訳>


なんだかとってもうれしく思いました。
麻婆コミュをもっともっと盛り上げて行きたいなぁ。
そのためには、札幌のみならず道内の地方をもっと攻めたいなぁ。
暗躍する麻婆○撲滅しなきゃなぁ。。


ごちそうさまでした!


keipapaさん、いつも幹事ありがとうございました。
そして、皆様とはいろいろお話したかったけど・・・
それはまた個人的にゆっくりと*^^*

我流中華料理 / 資生館小学校前駅東本願寺前駅すすきの駅(市電)

夜総合点★★★☆☆ 3.5